検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,955件(168441~168460件表示)

2002年10月22日

アジア太平洋インフラ担当大臣会合、次回は2003年秋に開催

アジア太平洋インフラ担当大臣会合次回は2003年秋インドネシアで開催 アジア太平洋地域のインフラ担当行政機関が一堂に会して地域のインフラ整備のあり方について意見交換するアジア太平洋続き

2002年10月22日

<訃報>河野卓氏(三井造船元常務取締役、三井ミーハナイト・メタル元社長)

河野卓氏 河野卓氏(こうの・たく=三井造船元常務取締役、三井ミーハナイト・メタル元社長) 19日肺炎のため死去。75歳。通夜は21日午後8時から、また葬儀・告別式は22日午後続き

2002年10月22日

大阪商工会議所、大阪湾域港湾の機能効率化で提言

大阪商工会議所 大阪湾域港湾の機能効率化で提言 民営化で匿名組合、CT集中と廃棄  大阪商工会議所は18日、大阪湾港の民営・広域化やコンテナバースの集中化と余剰バースの廃棄などを続き

2002年10月22日

韓国造船業の1〜9月期受注量、393万CGTで29%減

韓国造船業1〜9月受注量、393万CGTで29%減9月末の受注残は1,487万CGT 韓国造船工業協会(韓国造工)がまとめた今年1〜9月期の新造船受注量は、125隻・393万9,0続き

2002年10月22日

早駒運輸、11月にコウベ・ジャズ・ボート

早駒運輸、11月にコウベ・ジャズ・ボート  早駒運輸は11月9日、神戸港の観光船である神戸シーバスを利用し、海上のライブハウス「コウベ・ジャズ・ボート」を催す。演奏者は甲南大ジャ続き

2002年10月22日

川汽、LRⅡ型プロダクト船3隻の自主運航を開始

川崎汽船 LRⅡ型プロダクト船の自主運航開始 00年竣工船1隻を加え、3隻体制で運航   川崎汽船はこのほど、LRⅡ型プロダクト船の自主運航を開始した。自 社支配船2隻の長期輸送続き

2002年10月22日

国際物流総合展2002が千葉・幕張で開催、321社1,487小間展示

国際物流総合展2002 千葉・幕張で開催、321社・1,487小間展示   国際物流総合展2002(Logis-Tech Tokyo2002)が10月15日から19日にかけ、幕張続き

2002年10月22日

韓国三湖重工、サッカー場寄付

韓国三湖重工、サッカー場寄付  韓国の 三湖重工は18日、同社が40億ウォン投資し霊岩郡大仏産業団地に造成したサッカー場2面、テ ニスコート6面などを霊岩郡に寄付した。韓国・連合続き

2002年10月22日

9月末の輸出船手持ち、2,492万総㌧

9月末の輸出船手持ち、2,492万総㌧  日本船舶輸出組合がまとめた9月末の輸出船手持ち工事量は489隻・2,492万9,100総㌧で、オイルショック以降の最高値を更新した。  続き

2002年10月22日

日本港湾協会、神戸国際港湾会議50年記念シンポ開催

日本港湾協会神戸国際港湾会議50年記念シンポ開催「ライバル港との協調あり得ず」の意見も 『港湾—新時代の課題と挑戦』をテーマに、神戸国際港湾会議50年記念シンポジウム(日本港湾協会続き

2002年10月22日

日米間貨物チャーター便、外国機合計132便

日米間貨物チャーター便 外国機貨物チャーター合計132便 日本発が86便、日本着は46便  米国西岸港湾の施設封鎖の影響による日本発着貨物チャーター便の許可件数は、18日夕方4時続き

2002年10月22日

日本郵船、ISO14001認証を国内支店と自営CTに拡大

日本郵船 ISO14001認証を国内支店と自営CTに拡大   日本郵船は、今 年3月に全運航船隊による輸送サービス全体を対象に環境マネジメントの国際規格、ISO14001の認証を続き

2002年10月22日

北九州港、11月に大阪でセミナー

北九州港、11月に大阪でセミナー   北九州港セミナーが大阪で開催される。  日時・場所は11月11日午後4時30分から、大阪市北区のホテルグランヴィア大阪・鳳凰の間。連絡先は、続き

2002年10月22日

ブラジル税関規制、11月から2種コード記載

ブラジル税関規制、11月から2種コード記載  船社からの情報によると、ブラジル運輸省および税関当局は、11月1日以降にブラジル向けに船積みされる貨物に対し、B/L上に2種類のコー続き

2002年10月22日

港シ協、来11日にEDIトップフォーラム

港シ協、来11日にEDIトップフォーラム 港湾物流情報システム協会は11月11日、2002年度「国際港湾物流EDIトップフォーラム」を開催する。EDIの啓蒙普及活動の一環。 港シ協続き

2002年10月22日

神戸港、英語・中国語併記の冊子発行

神戸港、英語・中国語併記の冊子発行   神戸市みなと総局、 神戸港埠頭公社、 神戸港振興協会の3機関はこのほど、ポ ートセールスなどを活用する同港の概況を紹介した冊子「Port 続き

2002年10月22日

南アジア・中東同盟、CAF変更

南アジア・中東同盟、CAF変更   極東/南アジア・中東同盟(FESAMEC)は 11月1日付で日本発西航貨物を対象にCAFを37.5%から33.5%に引き下げる。

2002年10月22日

神戸国際港湾会議50年シンポが神戸宣言

神戸国際港湾会議50年シンポが神戸宣言 神戸国際港湾会議50年記念シンポジウムは18日、神戸宣言を採択し、閉幕した。宣言の要旨は「21世紀の港湾は、交流、交易が進展する大交流時代に続き

2002年10月21日

上海フェリー、“蘇州號”就航1,000航海記念パーティー

上海フェリー “蘇州號”就航1,000航海記念パーティー 「早期の配当実現を」と安枝社長   上海フェリー(本社=大阪市、安枝真司社長)運航の“蘇州號”就 航1,000航海記念パ続き

2002年10月21日

石油メジャー、新造LNG船を短期・スポット契約に投入

石油メジャー新造LNG船を短期・スポット契約に投入 LNG船の保有・運航業に積極的に参画し始めた石油メジャーが、新造LNG船を短期契約に投入することを相次ぎ決定した。英BPは、三星続き