日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,257件(168361~168380件表示)
2003年1月17日
MOLブラジルパラナ州クリティバに支店開設ブラジル南東岸地域の営業力強化 商船三井は、南米東岸における100%自営代理店MOLブラジル(MOL<Brasil> Ltda.、本社=サ…続き
ユニバーサル上條社長、年頭あいさつ ユニバーサル造船は16日、上條剛彦社長の年頭あいさつを公表したが、上條社長は「“統合”そ のものが順調にスタートしており安心している」こと…続き
昨年上期の神戸港、87.3万TEU・4%減 神戸市みなと総局の港湾統計によると、昨年上期(1〜6月)の神戸港の外貿コンテナ貨物量は、87万2,673TEUで前年同期に比べ4.0%減…続き
来月4日、千葉港ポートセミナー開催 千葉県は来月4日、千葉港のポートセミナー「千葉港ビジネス交流会」を開く。 セミナーでは、アジア・ロジスティクス研究所の白土茂雄代表が「中国…続き
JIFFA、アジア国際物流フォーラム開催 日本インターナショナル・フレイト・フォワーダーズ協会(JIFFA)は今月21日、2 2日の日程で「アジア国際物流フォーラム」を開催す…続き
2003年1月16日
テクノ・シーウェイズ TSL第1船、三井造船・小笠原海運と契約 2005年春に就航予定、総船価は約115億円 テクノ・シーウェイズ(山下康勝社長)は、超高速船、テクノスーパーラ…続き
ソニー、物流会社のSLC、STICを合併部品調達物流と製品物流の機能を集約一元化“サプライチェーン・プラットフォーム”確立へ ソニーは、4月1日付で100%出資会社であるソニーロジ…続き
OECD海運委 欧州の地域的な通航制限措置に懸念の声 船社関係者、米国24時間前ルールも問題視 OECD海運委員会が10日、パリのOECD本部で開催され、①海運における安全保障…続き
メタノール船運航管理業務を欧州法人に一部移管商船三井、営業活動は従来どおり東京本社が担当チリ/欧州航路など大西洋ソースの運航船対象に 商船三井は、欧州を中心に配船しているメタノール…続き
三井物産運輸・物流本部 トライネットに物流機能を集約、中核企業に 社内システム刷新にらみ、本体機能をスリム化 三井物産運輸・物流本部は、2004年の社内システム刷新などをにらみ…続き
(1月16日) ▼大臣官房審議官<航空局> 柴田耕介(大臣官房審議官<海事局・港湾局>) ▼同<海事局・港湾局> 馬場耕一(同<都市・地域整備局>) ▼航空局飛行場部管理課長…続き
(1月15日) ▼出向、港湾グループ付Ceres Terminals Inc.,NJ, USA 奥津雅之(出向、関連事業グループ付郵 船トラベル東京) ▼出向、企画グループ付グ…続き
バダックLNG 売買契約と輸送契約を今年から8年間延長 1983年に日本の海運会社が初めてLNG輸送に参画したインドネシアのバダックLNGプロジェクトは、売買契約と輸送契約を今…続き
インマルサットF 大西洋海域のサービス拡充 KDDIはこのほど、フランステレコム社と提携し、今月15日からインマルサットB・M・ミニM・M4・F(Fleet77)システムの大西…続き
バレス前社長J・クー氏 退任から4カ月、新会社でVLCC新造へ 香港船主 バレス・スチームシップの前社長ジョン・クー氏が、退 社後数カ月で早くも大型船の新造整備に動き出した。現…続き
トライネット3PL業者として特化したサービスを提供 トライネット(本社=東京・神田錦町)の大内光政社長は、本紙に対し、「NVOCC、コモンキャリアとしてのビジネスが現状は主体だが、…続き
北田普俊氏 北田普俊氏(きただ・ひろたか=三井造船元取締役・玉野事業所長) 15日くも膜下出血のため死去。64歳。通夜は17日午後6時から、葬儀・告別式は18日午前11時から…続き
日本郵船、「ちきゅう」シンポジウム開催 日本郵船は、2月6日に「ガイア・地球生命体〜夢への挑戦〜」と題するシンポジウムを開催する。 同社は、深海掘削研究船“ちきゅう”の運用管理者と…続き
日本郵船 SKとVLCCのCVSを1年延長 日本郵船はこのほど、25万9,988重量㌧型VLCC“NICHIYO”( 日立造船で1991年竣工)を対象に韓国の SKコーポレー…続き
COSCO 日中航路を大幅改編、2月中旬から新体制 神戸/青島、関西/寧波直航便再開 COSCOは日中コンテナ航路を大幅に改編、2月中旬から新体制を開始する。15日発表した。…続き
大
中