検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,257件(168301~168320件表示)

2003年1月21日

12月末の輸出船手持ち、2,497万総㌧

12月末の輸出船手持ち、2,497万総㌧  日本船舶輸出組合がまとめた2002年12月末の輸出船手持ち工事量は510隻・2,496万6,690総㌧で、オイルショック以降の最高値を続き

2003年1月21日

NECロジスティクス、NECLA社を100%子会社化

NECロジスティクス NECLA社の全株式買い取り 100%子会社化、世界5極体制確立   NECロジスティクス(古勝紀誠社長)は16日、NEC USAが保有するNECロジスティ続き

2003年1月21日

MISC、本社従業員を4割削減、リストラ加速

MISC 本社従業員を4割削減、リストラ加速  マレーシア船社 MISCは、昨年からスタートした人員削減などのリストラクチャリングを加速している。M ISCによると、昨年、幹部以続き

2003年1月21日

商船三井、定航部に「戦略企画グループ」設置

商船三井、定航部に「戦略企画グループ」設置   商船三井は1月20日付で定航部に「戦略企画グループ」を設置する。定期航路運営、地 域管理にかかる横断的戦略立案機能を強化することが続き

2003年1月21日

神和海運、神戸港で港湾荷役事業

神和海運、神戸港で港湾荷役事業  神戸運輸監理部は、20日付で神戸港において神和海運(本社=神戸市東灘区、岩井敬臣社長)の港湾荷役事業を許可した。神和の委託作業に限定。

2003年1月21日

名古屋港、スーパー中枢港湾で目論見書

名古屋港、スーパー中枢港湾で目論見書   名古屋港管理組合は先週14日、スーパー中枢港湾選定委員会に目論見書を提出した。2 0日発表した。  同組合は、名古屋港について、「背後地続き

2003年1月21日

米ロングビーチ港、昨年は1.4%増の452万TEU

米ロングビーチ港、昨年は1.4%増の452万TEU  米国 ロングビーチ港の昨年のコンテナ取扱量は、実入り貨物が前年比2.0%減の330万5,365TEU、空 コンテナが11.9続き

2003年1月21日

サフマリン、2,100TEU型3隻発注

サフマリン、2,100TEU型3隻発注  A・P・モラーグループの サフマリンはこのほど、2,100TEU型ギア付コンテナ船を、同じくA・P・モ ラー傘下のドイツ・ フォルクスヴ続き

2003年1月20日

運賃修復協議—FEFCは28日香港で、TSAは来11日に社長会

運賃修復協議 FEFC、今月28日に香港で船主会議 TSAは来月11日、シアトルで社長会   欧州同盟(FEFC)のプリンシパル・ミーティングが28日、香港で開催される。今 月1続き

2003年1月20日

韓国ガス公社、西豪州から期間7年、50万㌧のLNG輸入

韓国ガス公社 西豪州から期間7年、50万㌧のLNG輸入  海外報道によると、 韓国ガス公社(KOGAS)は 西豪州のNWSベンチャーから期間7年、年間50万㌧の条件でLNGを購入続き

2003年1月20日

VLCC市況/飯野海運の田村常務に聞く<上>

田村孝昭・飯野海運常務取締役に聞く<上>VLCC市況高騰は一時的なもの、今後は軟化へ新造供給圧力強く、需要増による吸収は無理 VLCC市況が高騰している。イラク情勢の緊迫化による原続き

2003年1月20日

改正SOLAS条約—海事関係者が実行性に疑問

改正SOLAS条約海事関係者が実行性に疑問 日本船長協会神戸支部主催による講演会「海事保安問題の最新動向—IMOの対応を中心として—」が16日、神戸郵船ビルで開かれた。昨年12月の続き

2003年1月20日

バハマ船渠、日本総代理店にアドバンスドマリン

バハマ船渠 日本総代理店にアドバンスドマリン  バハマの グランドバハマシップヤード(Grand Bahama Shipyard)は、神戸のアドバンスドマリン(有馬卓男代表)と日続き

2003年1月20日

旭洋造船、アイルランド向け貨物船2隻受注

旭洋造船 アイルランド向け貨物船2隻受注   旭洋造船はこのほど、アイルランド船社 アルクロー・シッピング(Arklow Shipping)向 け1万3,650重量㌧型貨物船2続き

2003年1月20日

ボパック、英国タンクターミナル合弁事業から撤退

ボパック 英国タンクターミナル合弁事業から撤退  オランダのケミカル船輸送・タンクターミナル運営会社の ボパック(Royal Vopak)はこのほど、英国のタンクターミナル合弁会続き

2003年1月20日

自動車用部品のトキコ、来年10月、蘇州でブレーキ生産開始

自動車用部品のトキコ 来年10月、中国・蘇州でブレーキ生産開始 日本から基幹部材供給の可能性も  自動車用部品大手のトキコ(本社=川崎市、TOKICO LTD.)は昨年末、台湾の続き

2003年1月20日

米国東航荷動き、昨年11月は22.9%増の69万9,000TEU

米国東航荷動き昨年11月、22.9%増の69万9,000TEUベトナム発貨物シェア、シンガポール抜く 昨年11月の米国東航荷動きは前年同月比22.9%増の69万9,215TEUとな続き

2003年1月20日

徳留海事局長、タンカーの規制強化はIMO主導で

徳留海事局長タンカーの規制強化はIMO主導で 国土交通省の徳留健二海事局長は17日の定例会見で、欧州でシングルハルタンカーの規制強化が再燃していることについて、「地域的規制は好まし続き

2003年1月20日

欧州諸港、港湾サービス自由化の動きに24時間抗議スト

欧州諸港 港湾サービス自由化の動きに24時間抗議スト 17日〜18日、スペインは20日からも予定  日本時間17日午後時点の情報によると、欧州諸港の港湾労働者は、欧州委員会による続き

2003年1月20日

現代重工、三湖/尾浦に事務所賃貸

現代重工、三湖/尾浦に事務所賃貸  韓国の 現代重工はこのほど、グループの 現代三湖重工と 現代尾浦造船にソウル市中心街にある現代ビル本館の一部を賃貸したと発表した。  現代重工続き