検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(1661~1680件表示)

2025年3月7日

リンコーコーポレーション、新役員体制

(4月1日) <執行役員体制> ▼社長執行役員<経営全般> 本間常悌 ▼専務執行役員<運輸本部長、運輸本部管掌(東京支社営業部を除く)、東港支社長、労務問題統括運輸統括室担当続き

2025年3月7日

《連載》海運アナリストに聞く③、モルガン・スタンレーMUFG証券調査統括本部株式調査部 尾坂拓也 氏、海運業は安定配当より投資に軸足を

 ― 海運部門の今後の注目点は。  「スエズ運河の通航がいつ再開されるかと、米国トランプ政権の政策の影響の2つだ。スエズ運河の通航再開は船腹需給には基本的にネガティブと考える。ト続き

2025年3月7日

自民党港湾議連、財務省に国土強靭化予算確保で要望

 自民党港湾議員連盟(森山裕会長)は5日、財務省の宇波弘貴主計局長に対し、国土強靭化のための港湾の整備・機能強化に関する緊急要望を行った。国土強靭化対策全般について、「防災・減災、続き

2025年3月7日

フロントラインの24年通期、純利益25%減の4億9560万ドル

 タンカー大手フロントラインの2024年通期決算は、純利益が前年比25%減の4億9558万ドルとなった。売上高は前年比14%増の20億5039万ドル、営業利益は同5%増の7億817続き

2025年3月7日

名村造船所、生産量拡大へ追加の設備投資検討、クランク軸も増産し修繕能力も強化

 名村造船所の名村建介社長は6日、造船記者会との会見を開催し、この中で、「いまの受注環境を踏まえると、顧客からの需要に応えるため生産量を増やす必要がある」とし、増産に向けて人材確保続き

2025年3月7日

【ログブック】山中光・エルピーガス振興センター理事長

4・5日にLPガス国際セミナーが開催され、世界のLPG市場に関する最新動向などについて講演や議論が展開された。議長を務めたエルピーガス振興センターの山中光理事長はセミナーを振り返り続き

2025年3月7日

ダイビル、「空飛ぶクルマ」開発企業に出資、保有ビル・エリアの価値向上へ

 商船三井グループのダイビルは「空飛ぶクルマ」のバーティカルプラットフォームを開発するAirX(本社=東京、手塚究代表取締役CEO)に出資した。ダイビルと商船三井のコーポレートベン続き

2025年3月7日

商船三井ドライバルク、役員異動

(4月1日) ▼社長執行役員(常務執行役員)福井利明 ▼常務執行役員(執行役員)須藤浩志 ▼同(同)坂本 雄 ▼執行役員(船隊部長、船隊部計画チームリーダー)淵上拓也=新任続き

2025年3月7日

24年の中古車輸出台数、1.9%増、4年連続前年比プラス、UAEがロシア抜き首位

 国際自動車流通協議会(iATA)が財務省貿易統計を基に算出した2024年の日本からの中古車輸出台数(乗用車、貨物車、バス、電動車の合計)は前年比1.9%増の157万2714台で、続き

2025年3月7日

東北地方整備局、BIM/CIM官民連携勉強会を開催

 国土交通省東北地方整備局は先月27日、「2024年度BIM/CIM官民連携勉強会」を開催した。オンライン併用で開催し、BIM/CIM関連業務の実務担当者など計120人が参加した。続き

2025年3月7日

記者座談会/造船この1カ月<下>、中小型船も新規商談は4年先へ、国内造船、人手不足・調達長期化影響

新造船市場では異例の先物納期で商談が進められている。外航の小型船型や内航船を建造する日本の造船所でも既に新規商談の対象納期は複数社が2029年に突入しており、このほかの造船所でも3続き

2025年3月7日

【ログブック】アイリーン・テイ/オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)シニアバイスプレジデント

オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は2月に初の新造自社保有コンテナ船“ONE SPARKLE”を命名した。アイリーン・テイシニアバイスプレジデントは、「この船はイノベ続き

2025年3月7日

阪神港、4月に3会場で集貨事業説明会

 阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は4月に、阪神港の2025年度集貨事業説明会を、神戸、大阪、東京の3会場で開催する。荷主や船社、フォワーダーなどの物流事業者を対象に、来年続き

2025年3月7日

5大港・最速報値、24年は1.4%増の1366万TEU、2年ぶりプラス

 5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の2024年通年の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ含む)は、前年比1.4%増の1366万TEUだった。2年ぶりに続き

2025年3月7日

今治造船・JMU・NK・MTI、阪大に共同研究講座、AIで船舶設計自動化、産学が研究

 大阪大学と今治造船、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)、日本海事協会(NK)、日本郵船グループのMTIが4月から、大阪大学大学院工学研究科に共同研究講座「先進海事システムデザイ続き

2025年3月7日

NSU海運、小学生が運航船見学無料

 NSユナイテッド海運は6日、福島県相馬港に停泊中の9万1296重量トン型ばら積み船“KIMIMACHI”を、現地小学生が見学したと発表した。2月28日と3続き

2025年3月7日

ONE、ベトナム―中国で新サービス

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は、4月からベトナム―中国で新たなコンテナ船サービス「ベトナム・チャイナエクスプレス(VCX)」を開始する。  ホーチミンから南続き

2025年3月7日

新造船市況月間レポート(2025年2月)、メガコンテナ船やバンカリング船発注拡大

 2月の新造船市場では、MSCとエバーグリーンによる2万TEU型超のロット発注をはじめメガコンテナ船の成約が相次ぎ、昨年に続き発注ブームの様相となっている。LNGバンカリング船も1続き

2025年3月7日

寧波遠洋運輸、新造船竣工で自社船5万TEU超え

 中国の寧波遠洋運輸は2月27日、1000TEU型コンテナ船“NING YUAN BEI LUN”が中国の台州市建興重工で竣工した。これにより寧波遠洋運輸として自社保有のコンテナ船続き

2025年3月7日

川崎重工、潜水艦“らいげい”引き渡し無料

 川崎重工業は6日、神戸工場西浜岸壁で防衛省向け潜水艦“らいげい”の引渡式を行った。「たいげい」型潜水艦の4隻目。  同艦は高い水中運動性能と推進性能を持続き