日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,230件(167941~167960件表示)
2003年2月7日
日立建機ロジテック 部品の輸入調達取扱で一貫体制 日立建機ロジテックは、一昨年から主に日立建機土浦工場で製造する油圧ショベルの組立用コンポーネントを中心に、海外調達部品の輸入取…続き
韓進海運、崔副社長が新社長に 韓進海運は2月4日、崔源杓筆頭執行副社長(Choi Won Pyo、Chief Executive Vice President)の社長就任を正…続き
大阪府係留施設使用料に「12時間制」導入へ12時間以内では25%の料金引き下げ 大阪府港湾局は、来年度から堺泉北港など府営8港において、岸壁などの係留施設使用料の算定方法を、24時…続き
宮崎県、都内でポートセミナー 宮崎県ポートセールス協議会は5日、都内で宮崎県ポートセミナーを開催した。宮崎県は細島港、宮崎港、油津港の3つの重要港湾を有する。同協議会の松形祐堯…続き
東北8港が都内でポートセールス 東北ポートセールス・首都圏セミナーが来月5日、東京・大手町の経団連会館で開催された。東北経済連合会の八島俊章会長が主催者を代表し、あいさつした。…続き
2003年2月6日
日立建機ロジテックTICTを活用、物流コスト大幅削減海外向け生産用コンポーネント出荷業務で 日立建機ロジテック(本社=茨城・土浦市)は、海外向け生産用コンポーネントの出荷業務をつく…続き
日立造船労組 春闘要求見送り、経営再建に協力 日立造船労働組合は5日、今春闘「ライフアップ2003」で要求提出を見送ることを決定した。 日立造船は、造 船事業のNKKとの統…続き
スーパー中枢港湾の指定は2004年にずれ込み 選定委、作業部会で各港の計画内容査定へ 次世代のCT運営、船社/港運の調整がカギ スーパー中枢港湾選定委員会(委員長=水口弘一・野…続き
東西トランクライン、“閑散期”が消失?主要コンテナ船社の消席率、9割前後で推移旧正月明けの荷動き落ち込みは1週間程度 東西トランクラインでは例年、冬季を中心に荷動きが落ち込むスラッ…続き
新陽国際一連の報道を否定、保有船は8隻と発表 フレッド・チェン氏率いる新陽国際(本社=東京)は3日、新造発注残を含む保有船が現段階で8隻になると発表した。最近、ケミカル・タンカーな…続き
(2月1日) [営業総括本部] ▼関西支社神戸営業所長 池島貞博(営業総括本部中部支社長代理) ▼関西支社和歌山営業所長 黒川正博(営業総括本部関西支社神戸営業所長) [船…続き
(2月1日) ▼横須賀造船工場長兼横須賀造船工場生産計画部長 宮脇伸賢 ▼横須賀造船工場工作部長兼横須賀造船工場工作部外業課長 島本英史
韓国造工 「造船用鋼材、高い」と浦項へ値下げ要請 韓国造船工業協会は5日、浦 項製鉄へ造船用鋼材の価格引き下げを要請し、ホームページで要請文と添付資料を公開した。韓国造工は、…続き
日新 シノトランス・リミテッドに戦略投資 日系物流企業で唯一、中国事業強化 日新は、今月13日に香港H株市場(注)に 上場を予定している中国外運股分公司(Sinotrans …続き
VLCC平均運賃 日本向け、1月はWS127.62の高値 今年1月のペルシャ湾積み日本向けVLCCの平均運賃はWS127.62となり、昨年12月のWS109に続き2カ月連続でW…続き
日本海呼称問題、海保庁が仏に抗議 フランス海軍海洋情報部の2003年度版の海図目録に、日本海の名称が他の呼称と併記(Mer du JaponとMer de L'Est)されてい…続き
電力一般炭 2003年度COA商談は大幅延期 国内電力各社の2003年度一般炭COA(数量輸送契約)商談は、4月以降にずれ込む公算が大きくなった。輸送関係者によると、足許のパナ…続き
日新 中国向け海上混載サービスを強化 大連向けサービス開設、上海向けは週2便に 日新は、今 月中旬から中国向け海上混載サービスを強化する。大連向けサービスを新設するほか、現在…続き
現代三湖重工 マルマラス向けアフラ型タンカー4隻受注 韓国の 現代三湖重工はこのほど、ギリシャ船主マルマラス・ナ ビゲーションから11万5,000重量㌧型タンカー4隻を受注した…続き
太平洋海運 貨物船売却、1.4億円の特別利益発生 太平洋海運は5日、同社100%出資子会社が貨物船“TK GLORIA”(2万6,062総㌧、1994年建造)を約14億9,40…続き
大
中