日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,918件(167801~167820件表示)
2002年11月26日
神田造船シンシア向け32型バルカー1隻追加受注 神田造船はこのほど、台湾船主シンシア・ナビゲーション向け3万2,000重量㌧型バルカー1隻を追加受注した。納期は2005年3月。仲介…続き
ナフトマール保有LPG船が火災 外紙報道によると、23日夕、香港沿岸で7万5,806㎥型LPG船“GAZ POEM”が火災を発生した。同船は、ギリシャ船主 ナフトマールの保有船…続き
川重テクノサービス 運航管理システム、川汽の200隻で採用 川崎重工の子会社、 川重テクノサービス(本社=兵庫県明石市)の船舶運航管理システム「K-IMS」( KAWASAK…続き
新刊紹介 海事産業研究所編『近代日本海事年表Ⅱ』 海事産業研究所『近代日本海事年表』編集委員会が編集した『近代日本海事年表』( 1853−1972)の発行から十余年。本書は、…続き
住友倉庫・中間決算増収増益も純利益21%減 住友倉庫が22日発表した2003年3月期中間決算(連結)によると、売上高は1.4%増の451億4,600万円、営業利益は8.2%増の26…続き
モントリオール港 CPシップスと長期リース契約締結 カナダ・ モントリオール港湾局はこのほど、 CPシップス・グループで、キャスト、ラシーヌの両ターミナルを運営しているMGT(…続き
海洋環境産業見本市、呉できょう開幕 海洋環境産業の振興を図る「海洋環境産業見本市2002」が26〜27日、広島県呉市で開催される。主催は呉地域海洋懇話会。呉市制100周年記念事業と…続き
大阪港荷主や物流団体からの見学申し込み増加 9月1日の大阪港初の高規格コンテナターミナル、夢洲C-11(借受者エバーグリーン)の開業後、荷主や物流団体などから同港への見学や視察の申…続き
テクノオーシャン2002が閉幕 神戸で開催された海洋科学技術の国際コンベンション「 テクノオーシャン2002」が22日、閉幕した。事務局によると、入場者数は20日3,270人…続き
三湖重工、来年1月に商号変更 韓国の 三湖重工は、19日開催した理事会で商号を変更することを決めた。韓国経済新聞によると、同 社は12月6日に臨時株主総会を開催し、商号変更など…続き
●三井倉庫・中間決算 減収減益も純利益3.5倍に 三井倉庫の2003年3月期中間決算(連結)は、売上高が前年同期比5.1%減 の441億2,700万円、営業利益が16.0%減…続き
中国浙江省、10万㌧修繕ドック着工 中国浙江省の造船所が10万重量㌧の修繕ドック建設を開始した。中国海事報によると、2003年末にドックを完成させ、修繕工事を行う予定。 建造…続き
﨑長船協会長、平和裡の解決に安堵 日本船主協会の﨑長保英会長(川崎汽船社長)は25日、北 米西岸労使交渉が24日に暫定合意に至ったことについて、「総じて平和裡に事態が収拾され…続き
ケイヒン、経常利益156%増 ケイヒンの2003年3月期中間連結業績は、売上高が前年同期比6.7%増となった。営業費用などの圧縮で営業利益は65.4%増、経常利益は156.0%増と…続き
志布志港、東京で初のセミナー開催 志布志港は21日、都内でポートセミナーを開催した。鹿児島県内では過去4回、ポートセミナーを開催してきたが、東京開催は初めて。約150人が参加し…続き
大阪港舞洲陶芸館、開館5周年事業を開催 大阪港の 舞洲陶芸館は、来 年1月5日から3月17日にかけ、開館5周年事業として親子陶芸体験教室や同館5年の歩みパネル展(場所:大阪市立…続き
28日に第2回港湾物流情報化懇談会 官民一体で港湾物流のIT化を推進する「港湾物流情報化懇談会」(座長=唐津一・東海大学教授)の第2回会合が28日、東京・千代田区の大手町サンス…続き
欧州造工、スペイン沖流出油事故に声明 欧州造船工業会(AWES)は22日、ス ペイン沖で発生した8万重量㌧型タンカー“PRESTIGE”の流出油事故について「既存の規制を厳格…続き
川西倉庫、経常利益73%増 川西倉庫の2003年3月期中間決算(連結)は、売上高が109億500万円、前 年同期に比べ2.9%の増収だった。利益は、販売費・一般管理費のコスト…続き
2002年11月25日
IMO モデル監査スキームのマニュアル検討へ 国際海事機関(IMO)の第89回理事会が25日〜29日にロンドンで開催される。「 IMOモデル監査スキーム」の導入に向けて、監査…続き
大
中