日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,606件(167761~167780件表示)
2003年5月1日
レイフ・ホーグ プライベートカンパニーへ移行 ノルウェー船社 レイフ・ホーグ(LHC)は4月28日、同社のレイフ・O・ホーグ副会長の出資会社エクイタス( Aequitas Ho…続き
鴻池運輸、青梅流通センターがISO9001取得 鴻池運輸(本社=大阪市、辻卓史社長)は28日、東京支店青梅流通センター営業所が「 ISO9001:2000」の認証を取得したこ…続き
サノヤス・ヒシノ明昌 新社長に木村進一副社長、中西専務は副社長に サノヤス・ヒシノ明昌は4月30日、木村進一副社長(社長)の社長就任を内定した。南 雲龍夫社長は代表取締役会長…続き
兵機海運、連結最終損益は赤字に 兵機海運は先週、2002年度の連結・単独業績予想を修正した。有価証券の評価損が影響した。連 結は売上高が100億円で、中間決算発表時と変わらな…続き
国際港湾協会日本会議が発足 国際港湾協会(IAPH)日本会議が発足した。会長に染谷昭夫・名 古屋港管理組合専任副管理者、副会長に栢原英郎・日本港湾協会理事長と安武啓揮・横浜市…続き
大阪港ワインミュージアムが料金半額 大阪港にある「ふれあい港館ワインミュージアム」(大阪市住之江区)は、5月1日から入場料を半額にし、営業時間も短縮する。少ない入館者を増やし、…続き
川崎造船、COSCO向けVLCC竣工 川崎造船は4月28日、中国の 南通中遠川崎船舶工程有限公司(NACKS)で建造していたSG Pearl Inc.向け30万重量㌧型タンカ…続き
現代三湖、労使紛争勃発 韓国の 現代三湖重工で労使紛争が勃発している。連合ニュースによると、現代三湖重工は4月29日、「 労組が4月23日から5日間、社長室を不法占拠することに…続き
近畿圏の3月輸出額、中国・アジアは最高額 近畿圏(2府4県)の中国およびアジア向け輸出が好調だ。大阪税関の3月貿易速報によると、中国輸出は前年同月比49.7%増の1,696億円…続き
新刊紹介 『中国港湾概況第5版』(日本国際貿易促進協会編) 本書がカバーしているのは、中国の対外開放港90港。つまり、中国のほとんどの港のデータがこの一冊に凝縮されているといっ…続き
OOCL、欧州域内サービスが5周年 OOCLが欧州域内サービス、SBX(スカン・バルチック・エクスプレス)を 開始して今年4月で5周年を迎えた。4月28日発表した。同社は19…続き
2003年4月30日
豊田紡織米国に自動車用内装材の生産子会社日本から工場設備供給、原料は現調 豊田紡織(TOYODA BOSHOKU CORPRATION、本社=愛知・刈谷市)はこのほど、米国ケンタッ…続き
エクスマールのLPG船プール 38型LPG/アンモニア船5隻を新造 加盟3社が新造代替目的で大宇に発注 エクスマール、 ベルゲッセン、 A・P・モラーの3社は先週25日、 大…続き
デカルト・システムズ システムのローカル化などで日本市場開拓 グローバルなソリューションベンダー目指す デカルト・システムズ・グループ(DSG)のトッド・ハンコック・ダイレク…続き
大宇造船海洋 LPG船5隻など3億5,000万㌦受注 韓国の 大宇造船海洋は28日、 ベルゲッセン向けLPG船など計3億5,000万㌦の受注を達成したと発表した。 大宇は、別…続き
ドライ市況、長期間にわたり好調持続へ中国が牽引役、マーケット構造が変化鉄鉱石荷動き激増、供給圧力も限定的 中国の台頭により、ケープサイズなど大型船を中心とした不定期船市況が長期間に…続き
(6月27日) ▼常務取締役<現役職継続予定> 木藤冬樹(取締役コンプレッサ事業担当、生産本部長) ▼取締役<同> 首藤俊彦(技術本部長兼システムエンジニアリング本部長) ▼…続き
自動車輸出 2002年度は12.3%増の477万台強 完成車は13.0%増の439万台強 2002年度(2002年4月〜2003年3月期)の自動車輸出台数(新車のみ)は、前年比…続き
サノヤス新開発44m幅アフラマックスを竣工 サノヤス・ヒシノ明昌は先週25日、San Tomas Shipping向け11万5,000重量㌧型タンカー“MONTIGNY”(写真)を…続き
住商情報システム 総合貿易・物流業務向け新パッケージ販売 住商情報システムは、同社が新たに開発した総合貿易・物流業務パッケージ「WebTRADE Navi」の販売を開始した。 …続き
大
中