検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,765件(16741~16760件表示)

2023年5月25日

兵庫海運組合、通常総会、大東理事長「一致団結して課題解決」

 兵庫海運組合は19日、神戸三宮東急REIホテル(神戸市)で第65回通常総会を開催した。2022年度事業報告や決算案を承認した。  総会後の懇親会で大東洋治理事長(兵機海運社長)続き

2023年5月25日

ワンハイラインズ、台湾で植樹イベントを開催

 ワンハイラインズは19日、台南市の台江国家公園で植樹イベントを開催した。同日発表した。植樹活動は2022年から開始しており、美しい景観と生物多様性の維持、地球資源の持続的な利用の続き

2023年5月25日

神戸港、港湾勤労者21人を表彰

 第53回神戸港湾勤労者表彰式が23日、神戸ポートオアシスで開催された。神戸港で長年港湾業務に従事し、神戸港の発展に寄与し、功績が顕著な港湾労働者、船舶乗組員など21人を表彰した。続き

2023年5月25日

PSA、カザフ鉄道と合弁会社設立、カスピ海ルートの開発を推進

 大手ターミナルオペレーター、PSAインターナショナルは22日、カザフスタン鉄道との合弁会社KPMCを設立することで合意したと発表した。KPMCは、東南アジアや中国からカザフスタン続き

2023年5月25日

東京都港湾審議会、第9次改訂計画で中間報告、新海面でCT整備

 東京都は22日、都内で第100回東京都港湾審議会を開催した。現在検討中の東京港の第9次改訂港湾計画の中間報告などを行った。中間報告では、令和10年代後半に東京港の取扱貨物量で外貿続き

2023年5月25日

四日市港、3月のコンテナ取扱量17%減

 四日市港管理組合が23日発表した3月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比17.2%減の1万3946TEUだった。実入りコンテナの内訳は輸出が9.7%減の6763T続き

2023年5月25日

【青灯】もし無料になったら

◆昔、ロンドンのナショナル・ギャラリーを訪れて驚いたのは、貴重な絵画が多数展示されているにもかかわらず入場料がないことだ。ただし、単純に無料というわけではなく、入り口などには大きな続き

2023年5月24日

現代尾浦、コンテナ船5隻受注、船価6220万ドル

 韓国の現代尾浦造船は22日、欧州船主からコンテナ船5隻を受注したと証券取引所に告示した。5隻の契約金額は3億1100万ドルで、船価は1隻当たり6220万ドル。船型や仕様は明らかに続き

2023年5月24日

《連載》ポストコロナの新常態⑤、修繕は中国回帰、入渠先分散模索も

 コロナ禍で大きな影響を受けたのが船舶修繕工事だ。特に、世界全体の修繕工事の5割を手掛けている中国で、当局のコロナ感染対策などを背景にさまざまな混乱が発生した。規制緩和で再び中国に続き

2023年5月24日

《連載》キーマンに聞く東京港の港湾運営②、東京港埠頭会社・服部浩社長、次期中計で環境変化に迅速対応

 東京港埠頭会社はコンテナ船の大型化や、社会全体における環境問題への意識の高まりなど、港湾を取り巻く急速な事業環境の変化を捉えて迅速な対応を進めている。具体的な会社経営の方針を示す続き

2023年5月24日

【ログブック】梯浩之・近畿海事広報協会副会長

近畿海事広報協会の通常総会後の懇親会で、新しく副会長に就任した梯浩之大阪船主会副会長があいさつに立ち、「当協会の運営は会員のみなさんのご尽力で成り立っています。一段高いところからで続き

2023年5月24日

ナビゲーターの1~3月期、営業利益8割増の3190万ドル

 小型LPG船社のナビゲーター・ホールディングスの2023年1~3月期決算は、純利益が前年同期比31%減の1879万ドルとなった。売上高は前年同期比14%増の1億3600万ドル、営続き

2023年5月24日

大宇造船、ハンファオーシャンとして再出発、艦艇とエネルギーでシナジー

 韓国の大宇造船海洋は23日、臨時株主総会を開き、ハンファグループによる増資などを決議した。これによりハンファグループが最大株主となり、社名も「ハンファオーシャン」に改めた。ハンフ続き

2023年5月24日

伊予銀行、海事産業強化法の指定金融機関に、民間で初、造船・海運の好循環支援

 伊予銀行は海事産業強化法の指定金融機関として、民間金融機関で初めて指定を受けた。23日発表した。海事産業における造船業と海運業の成長の好循環を支援する。  今月22日付で、造船続き

2023年5月24日

釜山港、4月は6%増の202万TEU、2カ月連続200万超

 釜山港の4月のコンテナ取扱量は、前年同月比6.2%増の201万7506TEUとなった。2カ月連続で200万TEUを上回るなど好調に推移した。内訳は、輸出貨物が0.7%増の46万7続き

2023年5月24日

【ログブック】三野禎男・日立造船社長

今年度から新中期経営計画をスタートした日立造船。軸となるのが脱炭素化事業だ。「既存製品にGHG削減技術を付加して成長事業へのシフトを加速するとともに、風力発電など再生可能エネルギー続き

2023年5月24日

ノルディック・アメリカンの1~3月期、純利益4690万ドル、黒字化

 スエズマックス・タンカー船社ノルディック・アメリカン・タンカーズ(NAT)は2023年1~3月期決算は、純利益が4691万ドルとなり、前年同期の2699万ドルの赤字から黒字に転換続き

2023年5月24日

東芝三菱電機産業システム、省資源、高効率なモーター開発、舶用電気推進装置への適用も

 東芝三菱電機産業システム(TMEIC)は23日、既に販売開始している「高効率(IE5)同期リラクタンスモータ」で開発した技術を応用し、世界最大級の連続定格トルクを実現した「同期リ続き

2023年5月24日

3月の内航オペ輸送実績、貨物船1%減、油送船7%減

 日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター58社の3月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(39社)が前年同月比1%減の1833万2000トンで、前月続き

2023年5月24日

日本発米国東航コンテナ荷動き、4月は3%減の5.4万TEU、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが23日に発表した統計によると、2023年4月の日本発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比2.7%減の5万3813TEUとなった。2カ月連続で減少続き