検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,881件(167541~167560件表示)

2002年12月9日

山東省煙台国際海運公司、九州/連雲港・青島航路新設

山東省煙台国際海運公司 九州/連雲港・青島航路新設 518TEU型船投入、日本初寄港は24日  山東省煙台国際海運公司(SYMS、日本総代理店=サンキュウシッピング)は、今月21続き

2002年12月9日

神戸港、大幅減に歯止め、11月は7.8%増に

神戸港 大幅減に歯止め、11月は7.8%増に 1〜11月、2.7%減の156.6万TEU  今年1〜11月期の神戸港コンテナターミナルの取扱量は156万6,311TEUで、前年同続き

2002年12月9日

スティネス・グループ、来年3月をめどにベルリンに本部移転

スティネス・グループ 来年3月をめどにベルリンに本部移転 シェンカー本部はエッセンに残る  ドイツのスティネス・グループは、来年3月をメドにドイツ鉄道(DB・AG)の傘下に入り、続き

2002年12月9日

大阪港、東南アジア港湾物流視察団を派遣

大阪港、東南アジア港湾物流視察団を派遣  大阪港は、5日から8日間の日程で、官民合同の「東南アジア港湾・物流視察団」(団長=大西英雄・ 大阪港振興協会会長)をベトナム、マレーシア続き

2002年12月9日

CMA-CGM、釜山/ロシア/中央アジアの海陸一貫輸送開始

CMA-CGM 釜山/ロシア/中央アジアの海陸一貫輸送開始 日本貨物は釜山経由で接続   CMA-CGM(日本総代理店=ベンライン・エージェンシーズ・ジャパン)はこのほど、釜山/続き

2002年12月9日

ILWU、幹部会開催

ILWU、幹部会開催  北米西岸港湾の労働組合 ILWUは、きょう9日から13日まで幹部会(カーカス)を開催する。同 幹部会では使用者団体 PMAとの間で先日合意に達した6年間の続き

2002年12月9日

P&ONL、C-TPATの登録完了

P&ONL、C-TPATの登録完了   P&Oネドロイドは、米国税関局のセキュリティ・プログラム、C-TPAT(カスタム・トレード・パ ートナーシップ・アゲインスト・テロリズム)続き

2002年12月6日

ナカタ・マック、ロボットで特殊塗装コストの半減目標

ナカタ・マックコーポレーションロボットで特殊塗装コストの半減目標創立70周年祝賀会で中田貞雄会長語る 世界で初めてロボットによるプロダクト船のタンク内塗装に成功したナカタ・マックコ続き

2002年12月6日

ノーリツ鋼機、欧州物流会社に4カ国販社の物流業務一元管理

欧州物流会社に4カ国販社の物流業務一元管理ノーリツ鋼機、船社選定も物流会社が担当へロッテに揚地港集約、04〜05年に全欧カバー 高速写真処理機器のトップメーカー、ノーリツ鋼機(本社続き

2002年12月6日

東西トランクライン、中国寄港地は3年前の2.2倍、航路数は1.7倍に

東西トランクライン中国寄港地は3年前の2.2倍、航路数は1.7倍に3大アライアンスとマースク-シーランド 3大アライアンスとマースク-シーランドが運航する東西トランクライン・サービ続き

2002年12月6日

ナビオン売却先、ティーケイが最有力候補に浮上

ナビオン売却先 ティーケイが最有力候補に浮上 中型タンカーで他船社を圧倒か   スタットオイル(ノルウェー)の子会社、 ナビオンの売却先に関し、アフラマックス・タンカー最大手の 続き

2002年12月6日

“クリスタル”シリーズ第3船、命名者に女優のJ・アンドリュースさん

“クリスタル”シリーズ第3船 命名者に女優のJ・アンドリュースさん   日本郵船のクルーズ事業会社、 クリスタルクルーズ(本社=米国ロサンゼルス)が運航する“ クリスタル”シリー続き

2002年12月6日

邦外船社代表、船積み24時間前ルール「Q&A」集を策定

船積み24時間前ルール邦外船社代表が「Q&A」集を策定CYカットオフは貨物と書類同時に 日本船主協会、外国船舶協会に加盟する代表船数社は5日、米国税関24時間前ルールに関するQ&A続き

2002年12月6日

大宇造船海洋、3年ぶりにケープ型成約、バルカー再開か

大宇造船海洋3年ぶりにケープ型成約、バルカー再開かアナンゲル向け、ダブルハル型2隻受注へ 海外からの情報によると、韓国の大宇造船海洋はこのほど、ギリシャ船主アナンゲル・シッピングか続き

2002年12月6日

サウジ・メタノールプロジェクト、飯野とのCOAを軸に協議開始

サウジ・メタノールプロジェクト 飯野とのCOAを軸に輸送協議開始  2004年末に稼働予定のサウジアラビア・メタノールプロジェクト「インターナショナル・メタノール・カンパニー」(続き

2002年12月6日

外国人船員承認試験存廃問題、船社は「手続き煩雑」と廃止求む

外国人船員承認試験存廃問題船社は「手続き煩雑」と廃止求む海員組合は難色、国交省は慎重姿勢 外国人船員の資格承認試験の存廃問題がクローズアップしている。船社の間から「手続きが煩雑」と続き

2002年12月6日

マリノフォーラム/IHIMU、海洋肥沃化装置「拓海」起工

マリノフォーラム/IHIMU 海洋肥沃化装置「拓海」起工  水産庁の外郭団体、社団法人マリノフォーラム21(MF21)は5日、海洋肥沃化装置「拓海(TAKUMI)」を アイ・エイ続き

2002年12月6日

米NY/NJ・国際航空貨物、経済回復とエアシフトでプラスに

米NY/NJ・国際航空貨物経済回復とエアシフトでプラスに 米国ニューヨーク/ニュージャージー港湾局が管轄するJFK空港、ニューアーク空港など同地域発着の2002年1〜9月期の輸出入続き

2002年12月6日

ジャパン、収益力向上で直輸入PB品の販売拡大

ディスカウンターのジャパン 収益力向上で直輸入PB品の販売拡大 新設2物流センター活用しコスト減  主に関西地区を基盤とする中堅ディスカウンター、ジャパン(Japan Co., 続き

2002年12月6日

日本向けVLCC運賃、年間平均はWS50弱に

日本向けVLCC運賃 年間平均はWS50弱に、後半上昇も低水準  11月のペルシャ湾積み日本向けVLCCの平均運賃はWS79.8となり、前月に続き月別平均運賃の今年最高値を更新し続き