日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,606件(167501~167520件表示)
2003年5月15日
ECL、新役員体制 (5月30日) ▼代表取締役会長 長手 孝 ▼代表取締役社長 吉田 勝 ▼専務取締役 町田治彦 ▼常務取締役 牧野 孝 ▼取締役 橋本行正 ▼…続き
ノミコス向け52型BC受注、横浜第3で建造 Fシリーズ最新船型の初成約、納期は04年後半 アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)はこのほど、F シリーズの最新船型…続き
商船三井オマーン政府との共有LNG船で起工式 商船三井がオマーン政府、三井物産と共有建造し、川崎造船・坂出工場で2004年4月に竣工する14万5,000立方㍍型LNG船“MUSCA…続き
「海の日」キャッチフレーズ 「海にひろがる 夢・みらい」に 日本海事広報協会と日本観光協会は4月30日、7月第三月曜日の国民の祝日「海の日」のキャッチフレーズを「海にひろがる …続き
ワンハイラインズ 東京・大井第5バース開業記念パーティー ワンハイラインズは、東京港大井コンテナふ頭第5バースの専用ターミナルがオープンしたことを記念し、14日、東京・ホテルオ…続き
欧州委・第7次造船レポート 韓国の影響で市場シェアが7%に縮小 受注の大幅減でレイオフ、経営破綻 欧州委員会はこのほど、造船市場の問題点に関する第7次報告書を発表、その中で韓国…続き
(5月15日) ▼海事局付・即日辞職 松村純一(日本貿易振興会ジェトロ・ロンドン・センター)
(6月26日) ▼営業部長 菅原 泰(営業部鉄鋼原料チームリーダー<部長>)
3月の米国東航荷動き 68万TEU、伸び率21%でピークシーズン並み 台湾、香港が増加、中国シェア46%に縮小 米国東航荷動きが増加基調に入った。2月は荷動きの伸びがやや鈍化し…続き
徳留海事局長 シングルハル規制でIMOに意見提出 EU提案に対応、経済への影響に配慮 国土交通省の徳留健二海事局長は、14日の定例会見で、EUが国際海事機関(IMO)に提案した…続き
英BG 約600万㌧のLNG購入で基本合意 マラソン・オイルとNLNGから 英BGグループは13日、米マラソン・オイルとナイジェリアLNG(NLNG)から合計約600万㌧のLN…続き
現代重工 独向け5,000TEU型1隻追加受注 海外からの情報によると、韓国の 現代重工はこのほど、ドイツ船主クラウス・ピーター・オ フェン向け5,000TEU型コンテナ船1隻…続き
日鉄海運輸送増で前期比7.25%の増収 日鉄海運が14日発表した2003年3月期連結決算は経常利益が前期比2.93%減の7億1,800万円となった。売上高は新造船2隻の竣工などに伴…続き
MTマリタイムケミカル船2隻を北日本に新造発注 米船社MTマリタイム(MTMM)はこのほど、2004年竣工予定でケミカル船2隻の新造整備を決めた。建造は北日本造船で、2004年内の…続き
パナルピナ 主力部門好調、純利益は前年並み確保 欧州の大手フォワーダー、 パナルピナの2002年業績は、売上高が前年比5.2%減の63億6,800万スイスフラン( 以下CHF、…続き
三菱重工売上9.4%減も経常利益46.6%増船舶は営業増益も火災で特損129億円 三菱重工の2003年3月期連結決算は、売上高2兆5,938億円・前期比9.4%減、経常利益1,15…続き
三菱重工、ストックオプション導入 三菱重工は、14日の取締役会で1億株・3 00億円を上限とする自己株式の取得と取締役のストックオプション(新株予約権)導入を決めた。6月26…続き
大阪湾港湾連携推進協議会 港湾計画改訂では長期構想策定委設置へ 広域港湾研究会の継続検討を正式決定 第20回大阪湾港湾連携推進協議会が13日開かれた。2005年度の大阪湾各港の…続き
国交省など、7月に「海の月間」を実施 7月の1カ月間、「海の月間」が実施される。1996年以来、国土交通省が中心となり7月20日〜31日までの期間に「海の旬間」を実施してきたが…続き
川崎汽船、コンテナ船3隻のオプション行使 本紙12日付既報のとおり、 川崎汽船は 現代重工に発注した4,014TEU型コンテナ船5隻の追加オプション(3隻)を行使する。14日発…続き
大
中