日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,230件(167481~167500件表示)
2003年3月6日
西日本鉄道 上海の合弁現地法人が営業を開始 西日本鉄道が中国・上海に現地資本と合弁で設立した現地法人、上海西鉄長発国際貨運有限公司がこのほど、営業を開始した。今年1月16日に営…続き
東京都港湾局などが博物館スタンプラリー実施 東京都港湾局、水道局、下水道局は3月22日〜4月6日の春休み期間、臨海副都心の博物館6館でスタンプラリーを実施する。子どもたちに楽し…続き
ライクス・ラインズ 日本・アジア/カナダ・アラスカ航路新設 2,100TEU型5隻、今月末からスタート CPシップス傘下の ライクス・ラインズは、アジア/カナダ航路で新サービ…続き
上海港外高橋CT、第4期工事が完成 中国・上海港外高橋コンテナターミナルの第4期工事が完成し、先月18日から試運転を開始した。大阪国際ビジネス振興協会(IBO)メール通信のIB…続き
南米西岸同盟、4月からFAF導入 日本/南米西岸運賃同盟(JWCSA)は原油価格高騰に伴い、4 月1日から従来のEBA(エマージェンシー・バンカー・アディショナル)をFAF(…続き
ハチソン・ポート 上海・外高橋に合弁オペレーター設立 ハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)はこのほど、C OSCOパシフィックなどと合弁でターミナル事業会社、SPCT…続き
2003年3月5日
三井倉庫華東地域の事業強化、流通加工業務に注力中国現法3社で役割分担、機能を相互補完 三井倉庫は、中国・華東地域で展開している物流ビジネスを強化する。現地法人3社の機能を相互補完し…続き
海事テロ対策 今夏に船舶保安職員訓練ガイドライン IMO、安全配員は次回STWで検討 国際海事機関(IMO)は、海事テロ対策として船舶保安職員の訓練ガイドラインづくりに着手し…続き
日本向けVLCC運賃 2月はWS101.15、3カ月連続の大台 2月のペルシャ湾積み日本向けVLCCの平均運賃はWS101.15となり、昨年12月から3カ月連続でWS100の大…続き
COSCO PNWサービス再開、投入船を大型化 SEAサービスは中国/米国シャトルに COSCO(中国遠洋運輸<集団>総公司)は今月中旬からアジア/北米航路の再編に踏み切る。…続き
造船法の存続めぐり、官民の見方は正反対 造船業界は「存在意義なし」と廃止を要望 海事局は運用を大幅緩和、しかし存続の方針 「造船法」の存続をめぐって、造船業界と国土交通省海事局…続き
ジム/LT 5月に中韓/北米東岸航路を開設 ジム・イスラエル・ナビゲーションと ロイド・トリエスティーノは、4月中旬から2,700TEU型9隻を投入し、中国・韓 国/北米東岸…続き
CMB傘下のエクスマールを分離、上場を検討主力事業をバルカー、タンカーに集約 ベルギーの海運グループ、CMBは3日、グループのガス船保有・運航会社エクスマールの分離独立を検討してい…続き
AETVLCC3隻、現代重工に発注へ シンガポール船社NOLの子会社、アメリカン・イーグル・タンカー(AET)はこのほど、VLCC3隻を韓国の現代重工に発注するもようだ。外紙が伝え…続き
ヤマハ 中国杭州市にピアノとギター工場 日本からピアノ用フレームを供給 ヤマハは、中国杭州市のXiao shanに、アップライト(縦型)ピアノとギターの生産拠点を構える。製造会…続き
WTOサービス貿易交渉日本など52カ国が海運共同声明を提出 WTO(世界貿易機関)の全加盟国・地域に海運自由化交渉への積極的な参加を求める共同声明を、日本など52カ国がWTO事務局…続き
スターリーファーズ 2002年業績は大幅な増収増益 冷凍船の大手船主、 スターリーファーズ(SRI、ノルウェー)の昨年(2002年1月〜12月期)の 業績は、売上高が前期比28…続き
新亜造船37型プロダクト船1隻追加受注 韓国の新亜造船はこのほど、ドイツ船主ケミカリエン・シートランスポート(Chemikalien Seatransport)向け37型プロダクト…続き
天敬海運 上海/門司・水島航路で博多に追加寄港 天敬海運(CK Line Co., Ltd.、日本総代理店=シーケーマリタイム)は、上海/門司・水島航路で博多に追加寄港する。投…続き
太平洋海運、業績予想を上方修正 太平洋海運は4日、2003年3月期連結・単体業績予想を上方修正した。グループ各社を挙げてのコスト削減策が奏効したことに加え、長期用船契約の終了し…続き
大
中