日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,880件(167361~167380件表示)
2002年12月18日
オドフェル 40型ケミカル船2+2隻を追加発注 ノルウェー船社 オドフェルは16日、3万9,500重量㌧型ケミカル船2隻+オプション2隻を、ポ ーランドの新シュチェチン造船所(…続き
ジム・イスラエル ZCSで寧波、コロンに追加寄港 ジム・イスラエル(日本総代理店=ゴールド・マリタイム)は日本・アジア/北米西岸・東岸/地 中海航路(ペンデュラム配船)のZC…続き
韓国産業資源部 主要船種で日韓中の技術競争分析 韓国産業資源部は日本、韓国、中国のコンテナ船、タンカー、舶用エンジンの技術力について、現在と2005年、2010年の競争分析を実…続き
クバナー・マサヤード 世界最大の7万総㌧型フェリーで建造契約 フィンランドの造船大手、 クバナー・マサヤードは16日、ノルウェーのフェリー運航大手の カラー・ラインと世界最大フ…続き
近鉄エクスプレス東チモール向けPKO関連追送物資を輸送 近鉄エクスプレスは、東チモール向けのPKO関連の追送物資の物流業務を初めて受注した。業務は今年10月から開始し、来年3月まで…続き
興亜化工手動膨脹式ライフジャケットを開発、発売 救難信号類や救命用品の専門メーカー、興亜化工(本社=東京・千代田区、溝上雄一社長)はこのほど、常時着用型の手動膨脹式ライフジャケット…続き
日立物流と福山通運 アライアンス結成から3年、取引累計85億円 日立物流と 福山通運は16日、日立物流本社(東京・東陽)で 戦略的アライアンス結成3周年の共同説明会を開いた。…続き
世界コンテナ取扱ランキング 上海が4位に浮上、香港は首位堅持 上海港関係者によると、2002年通年のコンテナ取扱高が800万TEUを突破するという。現在のペースが続けば、台湾の…続き
造工・岡野会長 「懸案事項にめどがついた節目の年」と総括 日本造船工業会の岡野利道会長は17日会見し、2002年が造船業界にとって「 長年の懸案事項にめどがつき、新しいスター…続き
三井造船、工作資金問題で会見 三井造船はゴミ焼却施設の受注に絡む工作資金を捻出し、国税庁から追徴課税を受けたとの報道に対し、1 7日に根本久司副社長、野原宏取締役(環境事業本…続き
神戸港、フェリーガイドマップ作成 神戸港( 神戸市みなと総局・ 神戸港埠頭公社・ 神戸港振興協会)は、フェリーガイドマップ改訂版を作成した。 ガイドマップは2000年から毎年…続き
日本通運、2002年の10大ニュース 日本通運は13日、2002年10大ニュースを発表した。項目は次のとおり。 ▼中国でのビジネスが盛んに ▼サッカーワールドカップ関連輸送を…続き
現代重工、社債1,700億ウォン発行を予定 韓国の 現代重工は、3年満期の会社債1,700億ウォン( 170億円)の発行を準備しているという。韓国・連合ニュースによると、現代の…続き
造工の業界トピックス 日本造船工業会は17日、「この1年を振り返って/業界トピックス」を発表した。項目は次のとおり。▼経営基盤強化を目指す造船業界の分社化・統合化が具体化し、新会社…続き
2002年12月17日
フレッド・チェン氏 ベルゲッセンからVLCCを買船 韓国船社に長期で定期貸船 ゴールデン・オーシャン・グループ(GOG)の元会長、フレッド・チェン氏が日本に設立した海運会社・新…続き
IMO、SOLAS条約改正を採択2004年12月31日までにAIS搭載義務づけ寄港国は港湾からの排除・入港拒否も 国際海事機関(IMO)は9日〜13日開催した第5回海上人命安全条約…続き
藤沢薬品工業 南港コスモスクエア2期に研修施設 大手製薬メーカーの藤沢薬品工業が、大阪南港のコスモスクエア2期に研修センターを設ける。同2期は、大阪市港湾局が積極的に企業誘致を…続き
STX造船4年ぶりにパナマックスBC受注ギリシャ向け75型2隻プラス2隻 韓国のSTX造船は、ギリシャ船主エフナブ(Efnav Company)向けに新開発の7万5,500重量㌧型…続き
北九州港ひびきコンテナターミナル事業 年内合意は極めて困難、PSA撤退の公算大 出資比率などで難航、事業開始に“黄信号” PFI(プライベート・ファイナンス・イニシアチブ)方式…続き
大阪港テーマにFAZセミナー 「港振興は通商振興」と埠頭公社の中野氏 港湾局の藪内氏、コスモにも居住空間を ジェトロ大阪FAZ国際ビジネスセミナーが13日開かれ、 大阪港埠頭公…続き
大
中