日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,606件(167281~167300件表示)
2003年5月26日
明治海運 減収減益、最終利益は71.1%減 明治海運の2003年3月期業績(連結)は、売 上高が外航海運業部門の船腹減少で前期比3.5%減の128億4,900万円となった。営…続き
三菱商事米加州で年500万㌧規模のLNG基地建設 三菱商事は23日、100%出資子会社のサウンド・エナジー・ソリューションズが米カリフォルニア州のロングビーチ港湾局と年間約500万…続き
中国造船所 1Qは鋼材価格上昇などで199社が赤字 中国の造船所は今年第1・四半期、鋼材価格上昇に伴うコストアップなどで全企業の36%に当たる199社が赤字に陥った。中国船舶工…続き
NY/NJ港、1Qは17%増の66万TEU 米国ニューヨーク/ニュージャージー港の第1・四半期コンテナ取扱高は、前年同期比17.4%増の66万7,840TEUとなった。内訳は輸…続き
(6月27日) ▼代表取締役会長 煤孫浩士(旭化成副社長) ▼取締役副社長ロジスティクス営業本部長 福田泰久(常務取締役ロジスティクス営業本部長) ▼専務取締役第1営業本部長…続き
(5月26日) ▼人事・総務部付部長、北海宇徳出向、同社社長 龍ケ江広純(カスタマーサービス部横浜輸出チームリーダー) ▼プラント営業部長 権藤修一(プラント営業部営業第一チー…続き
海事局まとめ「造船事情」 2002年度船価、2000年度に次ぐ低さ 竣工量は3年連続1,000万総㌧突破 国土交通省海事局は先週23日、2002年度の「造船事情」をまとめ、発表…続き
客船業界SARS問題で特例措置要望を検討「30日ルール」の一時的緩和求める SARS問題に関連し、郵船クルーズ、商船三井客船、日本クルーズ客船、日本チャータークルーズおよび関係当局…続き
近畿整備局、江戸時代の「立版古」復活 近畿地方整備局は、江戸時代のペーパークラフト「立版古」(たてばんこ)を復活させ、港 に関係した2種類の「みなと立版古」を制作した。 立…続き
松下電器産業中国のブラウン管工場、現在は在庫対応マレーシア緊急増産の判断には至らず 松下電器産業は、新型肺炎SARS感染者が発生し、17日夜から操業を停止している北京・松下ディスプ…続き
兵庫県港運協会、新会長に久保昌三・上組専務 兵庫県港運協会は先週22日に通常総会を開いた。役員改選では、尾崎睦会長(上組社長)が最高顧問に就任し、新会長に久保昌三会長代行(上組…続き
サノヤス 陸上の赤字を船舶が補完、利益は前期並み 新造船売上高増加、LPGタンク減少 サノヤス・ヒシノ明昌の2003年度3月期連結決算は、陸上部門が営業赤字だったが、船 舶部…続き
土肥武夫氏(どひ・たけお=元日本通運代表取締役専務) 23日午前0時56分、国立病院東京医療センターにて肺炎のため死亡。享年92才。通夜は26日午後6時から、告別式は27日午前11…続き
DNVヤン・コーレン氏、本社へ異動 デッド・ノルスケ・ベリタス(DNV)のヤン・コーレン東京シップサービスセンター・マネージャー( Jan Koren, Manager of…続き
シングルハル規制問題 国交省、今週中に船協と調整、方針固め 国土交通省はシングルハル・タンカー規制問題に対する日本の方針を今週中に固める。EUの IMO提案に対する各国の意見提…続き
センコー、売上減も経常益1.6%増 センコーの2003年3月期連結決算は、売上高が前期比3.5%減少したものの、経 常利益は徹底したローコスト化の推進で1.6%の増益だった。…続き
バルクキャリア安全強化 IMO・MSCで新造船の定義など審議 ハッチカバー強度要件など改正案を採択 28日から6月6日まで 国際海事機関(IMO)第77回海上安全委員会(MSC…続き
日本通運、経常利益457億円・25.7%増 日本通運は23日、2003年3月期決算(連結)を発表した。売上高は前期比1.8%減 の1兆6,769億1,800万円、営業利益は2…続き
古野電気、韓国・海洋大学の練習船に機器納入 古野電気は、このほど竣工した韓国・木浦海洋大学の大型航海練習船“SAENURI”( 4,700総㌧)に同社製の学生操作訓練装置(航…続き
三井造船、50型バルカー30隻目竣工 三井造船は23日、玉野事業所で建造していたパナマ船主Hakuto Shipping向け5万重量㌧型バルカー“FLORAL LAKE”を引…続き
大
中