日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,141件(167221~167240件表示)
2003年3月14日
日鉄海運、役員業務分担変更 (4月1日) ▼ 取締役(総務・企画管掌) 山本高博(取締役財務部長委嘱) ▼ 同(燃料炭に関する事項管掌、営業全般に関し山木常務取締役を補佐) 永野…続き
商船三井 VL“OTOWASAN”をギリシャ船主に売船 商船三井はこのほど、VLCC“OTOWASAN”(23万9,783重量㌧型、三 井造船で1986年竣工)をギリシャ船主…続き
尾道造船 都内で創立60周年記念パーティーを開催 尾道造船は12日、創立60周年を記念し、都内のホテルでパーティーを開催した。海 運会社や造船所などを中心に、業界関係者が多数…続き
港湾物流情報化懇談会 情報プラットフォームは2005年度完成目指す 標準メーセッジ・MIG開発へ 官民一体で港湾物流のIT化を推進する「港湾物流情報化懇談会」(座長=唐津一・東…続き
日本通運 風力発電機器輸送の専用車両を開発 日本通運と日通商事は、共同で風力発電機器輸送用の専用車両を開発した。12日発表した。専 用車両は「ブレード起立走行装置」を搭載して…続き
日本郵船VLCC“TANBA”売船、今年度6隻目 日本郵船がシングルハルVLCCの売船処分を加速、26万4,158重量㌧型“TANBA”(三菱重工で1994年竣工)をギリシャ船主ダ…続き
広東LNG 滬東に14.7万立方メートル型2プラス1隻発注 招商局、COSCOなどが基本合意 中国造船所初のLNG船建造が正式に決定した。広東LNGプロジェクトの事業主体の1社…続き
(4月1日) ▼総務部財務チームリーダー(部長) 小岩井深水(財務部次長財務課長事務取扱) ▼同経理チームリーダー(部長) 押手裕一(財務部次長経理課長事務取扱) ▼営業部鉄…続き
(4月1日) ▼プラント・プロジェクト部門長補佐 森 治(船舶海洋部長代行) ▼船舶海洋部長(兼)船舶第二室長 重見俊夫(船舶第二室長) ▼船舶海洋部長代行(兼)船舶第一室長…続き
日本貨物鉄道、飯田町の再開発地区オープン 日本貨物鉄道は、旧飯田町貨物駅跡地の開発を進めてきたが、オフィスビルなどを擁した再開発地区「飯田町アイ・ガーデン・エア」がグランドオー…続き
大宇造船海洋 BP向けセミサブ型1基を2億㌦で受注 韓国の 大宇造船海洋は13日、BPアメリカ・プ ロダクションから半潜水式原油生産設備(Semi-Submersible Pr…続き
鴻池運輸埼玉・杉戸の大型食品流通センターが竣工全国ネットワークの戦略的な中継基地に 全国規模で食品流通ネットワークを構築する鴻池運輸(本社=大阪市、辻卓史社長)は12日、埼玉県北葛…続き
グリマルディ4,600台積みPCTC1隻を新造発注へ イタリア船社グリマルディ(Grimaldi Group)はこのほど、4,600台積みPCTC(自動車/トラック運搬船)1隻を新…続き
コクヨ、間仕切生産を芝山工場に集約 事務用品最大手のコクヨ(本社=大阪市)は、今年10月をめどに、国内での間仕切り建材の生産を芝山工場(千葉県山武郡芝山町)に一本化する。子会社…続き
三井造船とPSAが和解 機器納入契約のトラブルで 三井造船が PSAコーポレーションを提訴した問題で、両社はこのほど和解した。三井造船は「 和解したのは事実だが、その内容につい…続き
大阪再生水上交通活性化協、試乗会を開催 水都大阪再生水上交通活性化推進協議会は14日、大阪水上バス運航の“ぷらってい”を利用し、ホテルや外食産業関係を対象に試乗会を行う。この取…続き
グリーンエンジニアリング、本社移転 グリーンエンジニアリング(向内正昭社長)は本社を移転し、24日から新事務所で営業を開始する。移転先は次のとおり。 <住所>〒135-0064…続き
2003年3月13日
上組、国内初の無人ゲートシステム導入 5月開業の神戸港PC-18ターミナル IT活用の高効率化で年間50万TEU想定 上組(本社=神戸市、尾崎睦社長)は、コンテナターミナル(…続き
S&O財団、19日に海洋フォーラム シップ・アンド・オーシャン財団は19日、第5回「海洋フォーラム」(日本財団の助成)を開催する。テ ーマは「どうなる!米国の新海洋政策(仮)…続き
燃料油前処理装置CD-SR日商岩井船舶、国内受注累計50台突破就航船で3%以上燃費削減のケースも 日商岩井船舶が販売している粗悪燃料油前処理装置CD-SRの国内受注累計が50台を突…続き
大
中