日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,141件(167161~167180件表示)
2003年3月19日
日本通運、東京港の物流施設を公開 日本通運は17日、報道関係者を対象に施設見学会を開催し、東京港・大 井埠頭の東京食品ターミナルと同若洲埠頭の若洲オペレーションセンター(写真…続き
TMM、CSBC建造の新造船2隻が竣工 CPシップス傘下の TMMラインズはこのほど、台湾・ CSBCに発注した新造船2隻の引渡しを受けた。“ TMM Yucatan”は自社…続き
2003年3月18日
神戸港、船旅の企画展を開催 神戸港に発着するフェリー、レストラン船などを紹介し、ポスター、船の模型など展示する企画展、「行くぞ!船旅—夢とロマンを求めて」がきょう18日から30…続き
日舶工アクションプラン資材共同購入は配電盤4社が実施 日本舶用工業会(日舶工)は17日、2003年の行動計画(アクションプラン)をまとめ、発表した。今年度にスタートしたアクションプ…続き
日本通運 航空営業担当が海運関連商品を販売 日本通運は、海上輸送サービスの営業を強化する。航空の営業担当者が今後、国 際複合一貫輸送サービス商品の「アローインターナショナル」…続き
MISCのLNG船新造商談が決着 三星重工に14.5万立方㍍型2隻プラス2隻発注へ マレーシア船社 MISC(マレーシア・インターナショナル・シッピング・コーポレーション)が …続き
美須賀海運 船員配乗で日本初のISO9001取得 大王海運グループの船舶管理・船員配乗会社、 美須賀海運(本社=東京・富士見)はこのほど、品 質管理システムの国際規格ISO9…続き
VLCCスポット用船 1〜2月成約数が激増、米国向け伸び顕著 今年に入ってペルシャ湾積みVLCCのスポット用船成約数が急増している。1〜2月の成約実績は241隻となり、前年同期…続き
(4月1日) ▼執行役員、船舶航空宇宙・車輌事業本部長 大森一夫(理事、船舶航空宇宙・車輌事業本部長)
(3月10日) ▼広報室調査役 渡辺得三(エム・オー・エルアジャストメント出向) ▼不定期船部不定期船グループマネージャー 亀井仁志(不定期船部不定期船統括グループマネージャー…続き
大阪港夢洲C-10ターミナル 郵船港運に続き辰巳商會も応募 大阪港埠頭公社(仙波惇理事長)が借受者を募集していた大阪港夢洲(北港南地区)の 高規格コンテナターミナルC-10に…続き
三洋電機グループ サービスなど4企業グループに再編 三洋電機グループは、4月1日付で社内カンパニーや子会社などを含め、コンシューマ、コマーシャル、コンポーネント、サービスの4つ…続き
東ガスと東電 マレーシアLNGとの売買契約に調印 東京ガスと東京電力は17日、マレーシアLNG社とLNG輸入に関する契約更改交渉で合意し、同日付で売買契約に調印したと発表した。…続き
三井造船 9期ぶり復配、1株2〜3円を検討 三井造船は17日、2003年3月期に復配すると発表した。金 融市場の動向に大きな変動がないことを前提に、6月下旬に開催する定時株主…続き
電力一般炭 北陸・中部はスポット輸送で当座凌ぎ 国内電力各社は、パナマックス・バルカー市況の高騰を嫌って2003年度一般炭COA(数量輸送契約)商談を先送りする一方、4 月積み…続き
笹川鎮江さん 笹川鎮江さん(ささがわ・しずえ=日本吟剣詩舞振興会会長、故笹川良一日本船舶振興会元会長の妻) 肝硬変のため、16日午前11時8分に死去。笹川家、日本吟剣詩舞振興…続き
羽田再拡張航行安全検討会第1航路の形状など基礎調査を終了 「東京国際空港の再拡張に係る航行安全基礎調査検討会」(座長=岩井聰・東京商船大学名誉教授)は17日開催した第3回会合で、東…続き
SITC 青島に続き上海・天津出しでもHDS開始 山東省海豊集装箱船務有限公司(SITC、日本総代理店=海豊国際航運日本)は、今 月から青島出し輸入貨物に高速サービスHDS(…続き
STNアトラス、新事務所披露パーティー ドイツの舶用機器メーカー、STNアトラス・マリン・エレクトロニクスの日本法人、 STNアトラス・マリン・ジャパンは14日、神 戸ポートア…続き
宇徳運輸、退職金制度を見直し 宇徳運輸(細谷俊満社長)は、4月1日より現行の適格退職年金と退職一時金制度を抜本的に見直し、確 定拠出年金制度と新退職一時金制度を導入することを…続き
大
中