日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,847件(167061~167080件表示)
2003年1月9日
近鉄エクスプレス「Go for Grand Design」で体質強化辻本社長、日系荷主への販売強化 近鉄エクスプレスの辻本博圭社長は、年頭あいさつで「10年後のKWEのあるべき姿を…続き
オースタル、クウェート向け沿岸警備船受注 豪州造船所の オースタルは7日、クウェート政府から沿岸警備船3隻を受注したと発表した。2 2m級のアルミニウム船で、オースタルの子会社…続き
国交省/船協の合同調査団 12日〜22日、欧州5カ国を訪問 国土交通省海事局が日本船主協会と合同で派遣する欧州海運先進国調査団の日程とメンバーが確定した。合同調査団は12日から…続き
VL/ULCCの解撤売船 昨年は35隻で高水準、市場撤退船は40隻 タンカー油濁事故で今年も高水準期待 昨年のVL/ULCCのスクラップ売船隻数は35隻(別表参照)となり、20…続き
トステム タイ工場の能力倍増、日本向けに全量出荷 アルミサッシ最大手のトステム(本社=東京・江東)は、今年10月から住宅・ビル用サッシを生産するタイ工場の生産能力を、現行に比べ…続き
古野電気製AIS、国交省の型式承認取得 古野電気は昨年12月26日、国土交通省から同社製AIS( 船舶自動識別装置=Automatic Identification Syst…続き
BGのエジプトLNG トレイン2の建設に向け作業開始を決定 英国のブリティッシュ・ガス(BG)は6日、同社が中心となって運営するエジプトLNG(ELNG)が2番目となる天然ガス…続き
日港協・尾崎会長 地方港の規制緩和議論、混乱が起きないように 港運関係6団体合同賀詞交換会が8日、都内のホテルで開かれた。 日本港運協会の尾崎睦会長(写真)は6団体を代表してあ…続き
松下電器/東芝 ブラウン管事業統合で準備会社 物流業務体制は準備会社で検討へ 松下電器産業と東芝は、1日付でブラウン管事業統合(国内製造部門は除く)に向けた準備会社を設立した。…続き
浩達船務有限公司 九州/青島航路開設、初の日本サービス 浩達船務有限公司(Fair Wind Shipping Company Limited)は先月、初の日本寄港サービスであ…続き
飯野海運 北日本建造の19型2隻を新造用船 飯野海運はこのほど、今年6〜7月および10〜1 1月の竣工予定で1万9,500重量㌧型ケミカル船2隻を新造整備することを決めた。い…続き
韓国造船所、大卒初年度年俸は高水準 韓国造船大手の2003年大卒初年度年俸は、大宇造船海洋と三星重工が3,000万ウォン(300万円)、現代重工が2,800万ウォン(280万円…続き
神戸港名古屋港に抜かれ、国内4位の可能性【本紙集計】昨年は171.7万TEUで微減 神戸港の昨年1年間の外貿コンテナ取扱量は、国内5大港の中で名古屋港にわずかながら抜かれ、3位から…続き
日本エネルギー学会、29日にシンポジウム開催 日本エネルギー学会は今月29日、学会80周年記念国際シンポジウム「 APEC諸国におけるエネルギー利用と環境の接点を探る」を開催…続き
ブロインターメド・ライン 日本代理店にセンワロジスティクス Hugo Trumpyグループ(本社=ジェノア)傘下の英国船社、 ブロインターメド・ライン(Brointermed …続き
建恒海運 南米西岸航路でバルボアに追加寄港 9日香港起こしでパナマサービス開始 建恒海運(運航船社=Powick Shipping Hongkong、日 本総代理店=セブンシ…続き
年末年始本船荷役 コンテナ船233隻、6大港が大幅増 年末年始(12月31日〜1月4日、元旦除く)の本船荷役実績は、全国でコンテナ船が233隻(前年実績165隻)、その他船舶が…続き
アルカディアソフト開発 24時間前ルール導入で引き合い急増 アルカディアソフト開発(本社=東京・神田須田町、高島晉社長)によると、今 年に入り、同社の貿易業務システムに対する…続き
中国海運 WTSAに参加、同盟ベースで運賃修復目指す 中国海運は、今月1日付で WTSA(北米西航安定化協定)に参加した。中 国海運の加盟について、詳細は未詳だが、ある関係者…続き
ジム、欧州域内フィーダー開始へ ジム・イスラエルは、今月中旬からビルバオのミルス・エージェンシー(Mils Agency)と協調し、スペイン、ポルトガル、北欧州を結ぶフィーダー・サ…続き
大
中