検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,847件(167041~167060件表示)

2003年1月10日

コニカ/ミノルタの統合、物流業務体制などの調整はずれ込みも

コニカ/ミノルタの統合 物流業務体制などの調整はずれ込みも  コニカとミノルタは、8月に経営統合するが、国内外の物流業務などを含めた重複する業務体制の調整、再編は、10月からの本続き

2003年1月10日

ヤンミン、パナマックスBC3隻を新造整備

ヤンミン パナマックスBC3隻を新造整備  台湾船社 ヤンミン・マリン・トランスポートはこのほど、パナマックス・バ ルカー3隻を新造整備することを明らかにした。 今治造船で建造中続き

2003年1月10日

新しい物流トレンド“VMI”、部材調達システムの改編に有効

新しい物流トレンド“VMI”海外で定着、部材調達システムの改編に有効【解説】実践には規制緩和や荷主の理解が必要 欧米やアジア域内で定着しているVMI(Vender Managed 続き

2003年1月10日

日舶工・賀詞交換会、「アクションプランを実現へ」と山岡会長

日舶工・賀詞交換会 「アクションプランを実現へ」と山岡会長   日本舶用工業会は9日、東京會舘で賀詞交換会を開催した。あ いさつに立った山岡淳男会長は「“日舶工アクションプラン”続き

2003年1月10日

欧州東航トレード、昨年1〜10月は前年同期比15.6%増

欧州東航トレード 昨年1〜10月は前年同期比15.6%増  本紙の調べによると、昨年1〜10月期の欧州発アジア向けの海上コンテナ貨物量(同盟ベース)は、前年同期比15.6%増の1続き

2003年1月10日

香港貿易発展局、中国への製造拠点移転で香港貿易拡大

香港貿易発展局中国への製造拠点移転で香港貿易拡大航空貨物量が海運上回る可能性も 香港貿易発展局のチーフ・エコノミストであるエドワード・リョン氏はこのほど、同局が発表した報告書『20続き

2003年1月10日

自動車輸入、2002年は1.7%増の28万590台

自動車輸入昨年は1.7%増の28万590台 昨年の自動車輸入台数(新車のみ)は、前年同期比1.7%増の28万590台となった。トヨタが米国GMとの共同開発車“ヴォルツ”の輸入を昨年続き

2003年1月10日

船長協会、錨泊操作ビデオの放映会

船長協会、錨泊操作ビデオの放映会   日本船長協会(澤山惠一会長)は今月、門司、神戸、東京でビデオ「 制限水域における安全操船<その3>錨泊操船」の放映会を開催する。  同協会は続き

2003年1月10日

阪急交通社、重点施策を推進、利益体質転換加速

阪急交通社 重点施策を推進、利益体質転換加速 小島専務本部長、年頭所感で強調   阪急交通社国際輸送事業本部は、今 年の重点施策として①中国展開の推進②IT強化③東京強化と地方へ続き

2003年1月10日

メタノール・オーストラリア、2004年内にプラント建設着工へ

メタノール・オーストラリア 2004年内にメタノールプラント建設着工へ  メタノール・オーストラリア・リミテッド(MEO、本社=豪州・メルボルン)はこのほど、2006年に一部稼働続き

2003年1月10日

現代ビナシン、FSO修理受注

現代ビナシン、FSO修理受注  韓国・ 現代尾浦造船のベトナム合弁法人、 現代ビナシンはこのほど、FSO(浮体式石油貯蔵設備)修 繕など合計2,000万㌦以上の修理工事を受注した続き

2003年1月10日

国交省、船中労の新委員を任命

国交省、船中労の新委員を任命  船員中央労働委員会委員の任期満了に伴い、国土交通省は10日付で次のとおり、新委員(公労使各7人)を任命する。任期は2年。会長、会長代理は17日の総続き

2003年1月10日

PSAコーポレーション、シンガポールは8%増の1,680万TEU

PSAコーポレーション シンガポールは8%増の1,680万TEU HNN買収などで海外取扱高が急増   PSAコーポレーションのシンガポール港における昨年のコンテナ取扱高は、目 続き

2003年1月10日

練習船“海王丸”、遠洋航海へ出帆

練習船“海王丸”、遠洋航海へ出帆   航海訓練所の帆船“海王丸”(森田良和船長以下147人)が今年度下半期遠洋航海のため、き ょう10日、横浜港から米国・ホノルルに向けて出帆する続き

2003年1月10日

ルアーブル港、13%増の172万TEU

ルアーブル港、13%増の172万TEU  仏 ルアーブル港の昨年のコンテナ取扱高は13.2%増の172万TEUで、過 去最高だった2001年の152万TEUを20万TEU上回った続き

2003年1月9日

韓国造船所、2社が研究開発費用増やす

韓国造船所 大手2社が研究開発費用増やす 現代重工20.3%増、三星重工17.6%増  韓国大手造船所が研究開発(R&D)に力を入れている。現地紙によると、 現代重工と 三星重工続き

2003年1月9日

中国電力、石炭専航船2隻の契約期間を2年延長

中国電力、石炭専航船2隻の契約期間を2年延長 商船三井“広洋丸”と日本郵船“山陽丸” 3度目の延長で船齢20年まで運航継続  中国電力はこのほど、商船三井の8万5,321重量㌧型続き

2003年1月9日

常石造船、82型パナマックスBCを7隻内定

常石造船、82型パナマックスBCを7隻内定反響大、プレゼン開始から3カ月の短期間で新開発の「KamsarMax」、1番船は2005年完工 常石造船は、8万2,500重量㌧型パナマッ続き

2003年1月9日

東西トランクラインの船腹需給、消席率に8〜10%の開き

東西トランクラインの船腹需給 調整前と調整後、消席率に8〜10%の開き 定航各社、公表船腹量は現実の10%増し?  東西トランクラインの船腹需給を計算する上で、計算に用いる船腹量続き

2003年1月9日

日本海運振興会が中国船員事情調査報告書

中国船員事情ITF賃金を拒否、供給にも限界日本海運振興会が調査報告書 日本海運振興会は、船員供給国として注目されつつある中国の船員事情調査報告書をまとめた。外国船社が中国人船員を起続き