検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,847件(166981~167000件表示)

2003年1月15日

神戸港/大阪港、スーパー中枢港湾指定に向け共同で目論見書提出

神戸港/大阪港スーパー中枢港湾指定に向け目論見書共同で提出、広域連携の第一歩 神戸港と大阪港は14日、共同でスーパー中枢港湾の指定に向けた目論見書を国土交通省に提出した。現在、両港続き

2003年1月15日

アジア発欧州向け運賃修復、40フィート型コンテナ当たり800㌦アップも

アジア発欧州向け運賃修復40フィート型コンテナ当たり800㌦アップも好調な荷動きが下支え、NVO向けは8割達成 コンテナ船社が1月1日付で実施したアジア発欧州向け海上コンテナ運賃の続き

2003年1月15日

[手続きの一元化やトン税の1開港化]

[手続きの一元化やトン税の1開港化]  神戸港と大阪港は、別項のとおり、共同でスーパー中枢港湾の指定に向けた目論見書を選定委員会事務局に提出したが、神戸市みなと総局は14日、目論続き

2003年1月15日

「造船はコスト構造の転換迫られる」—石播・伊藤社長語る

「造船はコスト構造の転換迫られる」石川島播磨重工・伊藤源嗣社長語る船舶・海洋はIHIの本業の一つ 石川島播磨重工の伊藤源嗣社長は、「日本の造船はコスト構造の転換を要求される時期がど続き

2003年1月15日

チップ専用船需要、今年も低迷の公算大

チップ専用船需要、今年も低迷の公算大 契約更改船は5隻以下とここ数年で最小 需要悪化要因解消せず、フリー船は苦戦  チップ専用船需要は今年も低迷が続く公算が大きい。①紙生産量の低続き

2003年1月15日

通関業連合会、特別委で中長期的な対応策に着手

日本通関業連合会特別委で中長期的な対応策に着手関係省庁、団体に必要な改善要望も 日本通関業連合会(廣瀬日出雄会長)は「通関業のあり方に関する特別委員会」を昨年末に設置、今月から本格続き

2003年1月15日

日本船主協会、人事異動

(1月10日) ▼会社復帰 井上一規(嘱託・副部長、船員対策室勤務) (1月11日) ▼嘱託・副部長、船員対策室・海務部勤務 半田 收(日本郵船)

2003年1月15日

イーグル工業、人事異動

(1月10日) ▼退任 浜尾重忠・代表取締役副社長 ▼経営企画室長を兼務 石山朝彦(専務取締役技術本部長) ▼経営企画室IT推進部長を解く 中村建一(営業本部営業管理部長兼経続き

2003年1月15日

IADA、ベトナムでTHC導入へ、TEU当たり57㌦

IADAベトナムでTHC導入へ、TEU当たり57㌦北米や欧州トレードも追随の方向 ベトナム港(ハイフォン、ホーチミンの2港)発着貨物を対象にターミナル・ハンドリング・チャージ(TH続き

2003年1月15日

北陸電力、次年度一般炭COAの交渉準備を開始

北陸電力 次年度一般炭COAの交渉準備を開始 契約更改は今月下旬以降の見通し  北陸電力は、2003年度(4月積み以降)の一般炭COA(数量輸送契約)商談に向けた交渉準備を開始し続き

2003年1月15日

東京日進ジャバラ、FNテープがCCSの認証取得

東京日進ジャバラ・FNテープCCSの認証取得、中国市場の販売拡大 東京日進ジャバラは、機関室内可燃油飛散防止用「FNテープ」で中国船級協会(CCS)の認証を取得した。同社は、中国市続き

2003年1月15日

郵船子会社の極東燃料輸送が解散

郵船子会社の極東燃料輸送が解散   日本郵船の100%子会社、極東燃料輸送(斎藤宣博社長、本社=東京・日本橋)は15日、臨 時株主総会を開き、解散を決議し清算手続きに入る。先週7続き

2003年1月15日

通関業連合会、今年も通関士試験通信研修開催

通関業連合会、今年も通関士試験通信研修開催 日本通関業連合会(廣瀬日出雄会長)は4月〜9月にかけ、2003年度通関士試験通信研修を開催する。研修期間中は、通関士試験科目について研修続き

2003年1月15日

「太平洋エネルギー協力会議」2月開催

「太平洋エネルギー協力会議」2月開催   日本エネルギー経済研究所などエネルギー関係6団体は、太 平洋地域のエネルギー問題やエネルギーに関する国際協力のあり方を検討する目的で2月続き

2003年1月15日

ダンザス、シンガポールで総合的なサービス展開

ダンザスシンガポールで総合的なサービス展開 ダンザスは、グループを挙げてロジスティクス事業を強化しているが、シンガポールではハブとして海上貨物に関してはケッペル・ディストリパークに続き

2003年1月15日

IZAR、ディーゼル主機の14.5万立方㍍型LNG船開発

IZAR ディーゼル主機の14.5万立方㍍型LNG船開発  スペインの IZAR(イサール)造 船所がディーゼル機関搭載の14万5,000立方㍍型LNG船を開発している。外紙報道続き

2003年1月15日

神戸市、大都市近郊農業特区などを提案

神戸市、大都市近郊農業特区などを提案  神戸市は15日、構造改革特区の2次提案で、新たに「六甲有馬観光特区」と「人と自然との共生ゾーン特区」(大都市近郊農業特区)を提案する。同市続き

2003年1月15日

全国港湾、春闘方針案で他業種の新規参入反対姿勢明確に

全国港湾春闘方針案で他業種の新規参入反対明確に 全国港湾労働組合協議会(安田憲司議長)は14日までに2003年度の春闘方針案を固めた。来月5、6日の2日間、愛知県豊橋市のシーパレス続き

2003年1月15日

アセニアン・シー、現代重工に160型タンカー2隻追加発注

アセニアン・シー 現代重工に160型タンカー2隻追加発注  海外からの情報によると、ギリシャ船主アセニアン・シー・キャリアーズは先月、韓国の現代重工に15万9,000重量㌧型タン続き

2003年1月15日

大阪フェリー協会が賀詞交歓会

大阪フェリー協会が賀詞交歓会  大阪フェリー協会は14日、新春賀詞交歓会を開催した。  阿部哲夫会長(名門大洋フェリー社長)は、「需給調整の廃止でRORO船も参入し、フェリー業界続き