検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,111件(166781~166800件表示)

2003年4月3日

中小型造工「造船科講座」で23名修了

中小型造工「造船科講座」で23名修了   日本中小型造船工業会(中小型造工)が日本財団の助成を受け実施した2002年度通信教育「 造船科講座」では、23人が修了を認定された。  続き

2003年4月3日

神戸港のコマツクイック、RORO船用だけでなく大量のコンテナも

神戸港のコマツクイック RORO船用だけでなく大量のコンテナも 年間1,200TEU、上組はサービス強化へ  神戸港ポートアイランドの旧PC-6用地に、日本最大規模の中古建機のオ続き

2003年4月3日

油による海洋汚染が増加、昨年は358件

油による海洋汚染が増加、昨年は358件  油による海洋汚染が増加している。海上保安庁が2002年に確認した海洋汚染の発生件数は516件で、前年に比べ30件増加した。特に油による汚続き

2003年4月3日

ケイロジスティクス、人事異動

(4月1日) ▼総務グループリーダー 斎藤 誠(企画本部企画調整グループリーダー) ▼関東営業グループリーダー 村井 守(関東支社営業グループ部長) ▼東京カスタマーサービス続き

2003年4月3日

住重・日納社長、入社式あいさつ

住重・日納社長、入社式あいさつ 住友重機械の日納義郎社長は1日の入社式で「好循環型の価値判断ができるように研鑚していただきたい」と新入社員に要請した。同社の2003年度入社は大卒2続き

2003年4月3日

海事広報協会、ジュニア・マリン賞発表

海事広報協会、ジュニア・マリン賞発表   日本海事広報協会は3月27日、東京・晴海で第2回「ジュニア・マリン賞」の発表・表 彰式を行った。同賞は、日本海事広報協会が青少年を対象と続き

2003年4月3日

台湾向け、液晶関連工場設備の輸送需要が旺盛

台湾向け 液晶関連工場設備の輸送需要が旺盛 スタンレー電気も工場設備供給へ  台湾での液晶市場の急成長に伴い、日本から台湾に向けた液晶関連品を生産する工場設備の輸送需要が活発とな続き

2003年4月3日

主要7港ゲートオープン時間延長、港湾労使の暫定協定が3月末で失効

主要7港ゲートオープン時間延長 港湾労使の暫定協定が3月末で失効  港湾労使は昨年11月、主要7港湾(東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、関門、門司)におけるゲートオープン時間を午後続き

2003年4月3日

日本サルヴェージ、新社長に大久保氏

日本サルヴェージ、新社長に大久保氏  日本サルヴェージは3月31日、定時株主総会と取締役会を開催し、草野計重代表取締役社長の退任と東京海上火災保険出身の大久保勉顧問の社長就任を決続き

2003年4月3日

横浜港、情報システムを大幅強化

横浜港、情報システムを大幅強化   横浜市港湾局は、1日から「 横浜港港湾情報システム」( http://www.port.city.yokohama.jp/IDS/index.続き

2003年4月3日

東海大学、ロジスティクス専門の「国際物流専攻」新設

東海大学ロジスティクス専門の「国際物流専攻」新設 東海大学は、1日から海洋学部航海工学科にロジスティクス専門の「国際物流専攻」を新設した。海・陸・空運輸の総合的物流管理教育や情報処続き

2003年4月3日

商船三井客船、感動航海下期を発表

商船三井客船、感動航海下期を発表 商船三井客船は3月31日、10月から来年3月に実施する“にっぽん丸”によるクルーズ「感動航海」(2003年度下期)のラインアップを発表した。受付続き

2003年4月3日

2月の5大港貿易額、輸入は3.8%減

2月の5大港貿易額、輸入は3.8%減  税関の貿易速報によると、5大港の2月貿易額は前年同月に比べ輸出が8.6%増となったが、輸入は3.8%減と低調だった。輸出は各港ともプラス、続き

2003年4月3日

博多・香椎パークポートに貨物検査センター

博多・香椎パークポートに貨物検査センター  財務省門司税関は、2日に博多港・香椎パークポート地区内の「門司税関博多地区国際貨物検査センター」をオープンした。同検査センターは九州で続き

2003年4月3日

COSCO、華南航路で福建省・漳州寄港

COSCO、華南航路で福建省・漳州寄港 COSCO(中国遠洋運輸<集団>総公司)は、関東/華南(香港・黄埔・厦門)航路で、福建省の漳州に追加寄港を開始する。3月31日発表した。福建続き

2003年4月3日

新刊紹介『海技試験六法(平成15年度版)』

新刊紹介 『海技試験六法(平成15年度版)』 (国土交通省海事局海技資格課監修)  『海技試験六法』の2002年度版が発行された。本書は、筆記試験と口述試験の全出題範囲を網羅した続き

2003年4月3日

横浜市港湾局、テロ・災害対策まとめ

横浜市港湾局、テロ・災害対策まとめ 横浜市港湾局はこのほど、イ ラク情勢の緊迫化に伴うテロ災害などへの対応方針をまとめた。国土交通省や海上保安庁、入国管理局、動植物検疫所など続き

2003年4月3日

“ぱしふぃっくびいなす”、世界一周クルーズ寄港地変更決定

“ぱしふぃっくびいなす” 世界一周クルーズ寄港地変更決定   日本クルーズ客船は3月31日、アジアを中心に発生している重症急性呼吸器症候群( SARS)とイラク情勢により、3月2続き

2003年4月2日

COSCO、華南航路で福建省・★州寄港

COSCO、華南航路で福建省・★州寄港 COSCO(中国遠洋運輸<集団>総公司)は、関東/華南(香港・黄埔・厦門)航路で、福建省の★州に追加寄港を開始する。3月31日発表した。福建続き

2003年4月2日

中東同盟、7日付で中東発着貨物のTARS引き上げ

中東同盟 7日付で中東発着貨物のTARS引き上げ  極東/南アジア・中東同盟(FESAMEC)は7日付で中東地域発着貨物に課徴しているTARS(テンポラリー・アディショナル・リス続き