検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(166441~166460件表示)

2003年2月17日

1月の日本発欧州向けコンテナ荷動きは微減

1月の日本発欧州向けコンテナ荷動きは微減  今年1月の日本発欧州向けの海上コンテナ荷動き(同盟ベース、以下同じ)は、前年同月比0.9%減の2万4,588TEUとなり、2カ月連続で続き

2003年2月17日

セブンシーズシッピング、本社事務所移転

セブンシーズシッピング、本社事務所移転   セブンシーズシッピングは業務拡大に伴い、本社を移転し、2 4日から新事務所で業務を開始する。新住所などは次のとおり。 <住所>〒104続き

2003年2月17日

丸一海運、「木造団平船」模型を寄贈

丸一海運、「木造団平船」模型を寄贈 丸一海運(樋口徳光会長)はこのほど、木造団平船(だんぺいせん)の模型を大阪市に寄贈した。先週14日、「なにわの海の時空館」で収受式が行われ、五十続き

2003年2月14日

三菱自工、ダイムラー社と初の共同ビッドを実施

ダイムラー社と初の共同ビッドを実施 三菱自工、2003年度CKDキャリア選定で 出荷量は倍増、有利な輸送条件の獲得狙う  三菱自動車工業は、2003年度(2003年4月〜2004続き

2003年2月14日

海上交通バリアフリー化、TSLなど9隻に6,600万円の助成金

海上交通バリアフリー化 TSLなど9隻に6,600万円の助成金  交通エコロジー・モビリティ財団は、2002年度交通バリアフリー施設整備助成として、旅客船12事業者(旅客船9隻、続き

2003年2月14日

PG積みVLCCスポット成約数、昨年は187隻の大幅減

PG積みVLCCスポット成約数 昨年は1,096隻、前年から187隻減 TCなど固定船腹増で韓国向けが激減  2002年のペルシャ湾積みVLCCのスポット用船成約数は1,096隻続き

2003年2月14日

東京船舶、PGS北航で神戸に追加寄港

東京船舶 PGS北航で神戸に追加寄港   東京船舶は、3月から日本/フィリピン・海峡地航路のペガサスサービス(PGS)の 北航で神戸に追加寄港を開始する。  PGS南航では既に神続き

2003年2月14日

三井造船、玉野の新メニューに中型コンテナ船

三井造船・矢吹常務会見玉野の新メニューに中型コンテナ船千葉はLNG船・年2隻ベースで運営 三井造船の矢吹捷一常務取締役(船舶・艦艇事業本部長)は13日会見し、同社船舶部門の現状と今続き

2003年2月14日

TSA、5月の運賃修復、満額実施の方針を再確認

TSA 5月の運賃修復、満額実施の方針を再確認   太平洋航路安定化協定(TSA)は11日、米国・シ アトルで社長会を開いた。中国の旧正月明けの荷動きの落ち込みは予想以上の速さで続き

2003年2月14日

舶用機関生産動向、韓国の生産量が拡大、世界シェア43.0%

舶用機関生産動向 韓国の生産量が拡大、世界シェア43.0% B&W、バルチラがシェア拡大  日本舶用工業会が取りまとめた「各国舶用機関の生産動向」によると、韓国が生産量を大幅に増続き

2003年2月14日

トラモ・ガス、ダイナジーのLPG船用船契約を順次移管

トラモ・ガスLPG船の用船契約を順次移管ダイナジーからの事業継承進む 米国のエネルギー会社、トランスアンモニア(Transammonia Inc)の完全子会社トラモ・ガス(Tram続き

2003年2月14日

商船三井客船“にっぽん丸”、第3次改装完了

商船三井客船“にっぽん丸”第3次改装完了 商船三井客船は13日、東京・晴海で第3次改装を終えた“にっぽん丸”を報道陣向けに公開した。 同船は、定期ドック期間に当たる1月6日から今月続き

2003年2月14日

コスコ・ジャパン、営業組織を航路別に改編

コスコ・ジャパン 営業組織を航路別に改編   コスコ・ジャパンはこのほど、営業組織を中国のCOSCO本社に合わせ、航 路別の営業部制に再編した。従来は営業部内に物流業者、メーカー続き

2003年2月14日

ステルマー、プロダクト船6隻を新造リセール購入

ステルマー プロダクト船6隻を新造リセール購入  ギリシャ船主 ステルマーはこのほど、同 国船主から4万6,000重量㌧型プロダクト船6隻を新造リセールで購入することを決めた。 続き

2003年2月14日

外航労使関係協議会、売船問題が膠着状態、期限内合意が微妙

外航労使関係協議会売船問題が膠着状態、期限内合意が微妙船主は雇用との分離を主張、組合は難色 「船舶移動(売船)を絡めない雇用協議の仕組み」をめぐる外航労使の協議が膠着状態となってい続き

2003年2月14日

造船重機労連、春闘ライフアップ2003がスタート

造船重機労連 春闘ライフアップ2003がスタート   造船重機労連傘下の各組合は13日、経営側に要求書を提出、春闘“ ライフアップ2003”がスタートした。組合は今回、ベア要求を続き

2003年2月14日

大阪市港湾局予算案、夢洲大水深コンテナバース整備に17億円

大阪市港湾局予算案 夢洲大水深コンテナバース整備に17億円 国際フェリーターミナル増設、コスモIT調査も   大阪市港湾局は13日、来年度予算案を発表した。引 き続き、物流機能を続き

2003年2月14日

第60次FOCキャンペーン、日本所有の未組織船27隻、協約締結7隻

第60次FOCキャンペーン日本所有の未組織船27隻、協約締結7隻 全日本海員組合は13日、第60次FOC・マルシップ全国一斉キャンペーン(2月4日〜6日実施)の結果を発表した。延べ続き

2003年2月14日

三菱重工、ポッド装備フェリー、長崎で初めて建造

三菱重工 ポッド装備フェリー、長崎で初めて建造   三菱重工は、 新日本海フェリー向けに内定したポッド式推進器を装備したフェリーを長崎造船所で建造する計画だ。フ ェリーは従来、下続き

2003年2月14日

【訃報】鈴木武志氏(外航船員医療事業団常務理事)

鈴木武志氏 鈴木武志氏(すずき・たけし=外航船員医療事業団常務理事) 12日心筋梗塞のため死去。68歳。通夜は14日午後6時から7時まで、告別式は15日午前9時から10時まで続き