検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,782件(16621~16640件表示)

2023年8月24日

関光汽船、DXで営業戦略を強化、フェリー・RORO船を第3のモードに

 フェリー・RORO船によるフォワーディング事業に強みを持つ関光汽船は、デジタルツールを活用した営業戦略の強化に取り組んでいる。マーケティングオートメーション(MA)や営業支援シス続き

2023年8月24日

海技大学校、海事教育通信コース(3級)を再開、オンデマンドに変更

 海技大学校(兵庫県芦屋市)は、海技免許の取得を目指す海事教育通信コース(3級航海・3級機関)を今年度から再開して現在募集している。オンデマンド形式で、年4回に増やすなど受けやすく続き

2023年8月24日

中国の民営中堅造船所、年初来のバルカー受注が100隻規模、25年納期軸に

 中国の中堅造船所がバルカーの受注を拡大している。ベッセルズ・バリューのデータによると、今年発注されたバルカーのうち、中国民営の中堅造船所の受注分だけで既に92隻プラス・オプション続き

2023年8月24日

MSC/ZIM、10月から豪州航路で連携、共同運航サービスを開始

 MSCとZIMは21日、規制当局の承認を前提に、アジア/豪州航路で船腹共有契約に基づくパートナーシップを締結すると発表した。今年10月から「PANDA/ZAX」で共同運航を行う。続き

2023年8月24日

ベルシップスの上期業績、純利益41%減の5359万ドル

 ノルウェーのバルカー船社ベルシップスの2023年上期(1〜6月)業績は、ドライバルク市況の軟化により売上高が前年同期比42%減の2億9334万ドル、EBIT(金利・税引前利益)が続き

2023年8月24日

OSMトーム、バルカー6隻の技術管理などで提携、ノルウェー船社と

 OSMトームはこのほど、ノルウェーの新興船社、フェロウサ・グリーン・シッピング(PGS社)が発注する6万3000重量トン型バルカー6隻シリーズの協業に関する基本合意書(LOI)を続き

2023年8月24日

新時代造船、LNG燃料スエズ型タンカー追加受注、マラン・タンカーズ向け4隻

 マーケットレポートによると、中国民営造船大手の新時代造船は、ギリシャ船主アンジェリコシスグループのマラン・タンカーズからLNG二元燃料の15万5500重量トン型のスエズマックス・続き

2023年8月24日

九州運輸局、福岡県筑紫の教諭に見学会

 国土交通省九州運輸局は8月7日、福岡県筑紫地区中学校社会科研究部会の教諭11人を対象に、内航RORO船とコンテナターミナルの海事産業見学会を開催した。  内航RORO船では、車続き

2023年8月24日

揚子江船業、保有船の修繕でコスコグループと提携

 中国民営造船大手の揚子江船業は21日、グループの船舶保有会社が、国営の中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング・グループ)の造船部門である中遠海運重工と戦略的協力協定を交わ続き

2023年8月24日

《造船新トップの素顔》函館どつく 服部誠社長

 — 名村造船所のご出身ですが、造船業を志望したきっかけは。  「元々はバイクや自動車など乗り物が好きで、高校生ぐらいの頃には建築など大型の構造物に憧れるようになっていました。大続き

2023年8月24日

商船三井フェリー、九州航路無人乗用車輸送終了

 商船三井フェリーは、東京/博多、東京/苅田RORO船航路の無人乗用車輸送サービスを9月30日出港便をもって終了する。フェリーさんふらわあと10月1日に経営統合し「商船三井さんふら続き

2023年8月24日

【青灯】沸騰する地球に生きる

◆「地球温暖化の時代は終わり、地球が沸騰する時代に突入した」。国連のグテレス事務総長は7月末に行われた会見でそうコメントしたそうだ。最近の暑さはもはや「温暖」などという生やさしいも続き

2023年8月23日

大森廻漕店150周年、須藤明彦会長に聞く(下)、日々の積み重ねから200年を紡ぐ

■新事業で砂栽培  — 150周年を迎えて新しく取り組んだことは。  「150周年を機に昨年、新会社を設立した。4年前から社内の若手に集まってもらい、150周年を迎えるにあ続き

2023年8月23日

川崎汽船、夏季専門紙懇親会、明珍社長「低・脱炭素で社会に貢献」

 川崎汽船は21日、東京都内で専門紙との夏季懇親会を開催した。明珍幸一社長をはじめ同社役員・理事が出席。明珍社長は足元の事業環境について「中国、欧米の景気動向が非常に気になる。現状続き

2023年8月23日

大連船舶重工、中国向けLNG船最大4隻受注、累計実績10隻以上に拡大

 中国船舶集団(CSSC)グループの大連船舶重工は、中国燃気(チャイナ・ガス)と華光海運、CSSCのリース会社である中国船舶租賃の合弁会社から17万5000立方㍍型LNG船2隻プラ続き

2023年8月23日

《連載》40年目の邦船LNG船ビジネス①、投資好機に描く事業戦略は

 2023年、日本の海運会社(邦船社)がLNG船事業に参入し40周年を迎えた。1983年にインドネシアから日本へのLNGの輸送で参入し、日本の荷主、造船所、金融機関など関係者ととも続き

2023年8月23日

【ログブック】今村圭吾・川崎重工業常務執行役員

世界に先駆けて液化水素運搬船を実現した川崎重工業。「いま海外の造船所も液化水素運搬船に取り組んでいます。当社も実証船を建造して終わりということではなく、どんどん詰めていきます」と今続き

2023年8月23日

国交省海事局、フェリーのトラック積載率調査、モーダルシフト推進

 国土交通省海事局は21日、中・長距離フェリーのトラック積載率の調査結果を公表した。海運へのモーダルシフトの推進が目的。調査期間は今年の1〜3月と4〜6月。北海道発着航路は積載率が続き

2023年8月23日

マイナー鉱石荷動き、今年7%増、中国のボーキサイト需要が牽引

 BIMCO(ボルチック国際海運協議会)は17日、今年1~7月のマイナー鉱石海上輸送量が前年同期比7%増加したとのレポートを発表した。特にマイナー鉱石の荷動きの51%を占めるボーキ続き

2023年8月23日

【ログブック】大内聡・大阪税関長

大阪税関の大内聡税関長は就任会見の冒頭、「大阪府高槻市で生まれ育ちましたが、関西の勤務は初めてです」と話した。同市は1970年の大阪万博の開催地だった吹田市とは遠くない距離のため、続き