日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(166301~166320件表示)
2003年2月24日
MR型プロダクト船5隻の新造を決定商船三井、今治3隻・南日本1隻・新来島1隻2006年までの新造発注残は16隻に拡大 商船三井はこのほど、グループ会社の旭タンカーと共同運航するラー…続き
スーパー中枢港湾 選定委、きょう指定候補を決定 “見える”実施計画を各港に指示 スーパー中枢港湾選定委員会(委員長=水口弘一・野村総合研究所顧問)はきょう24日開催する会合で、…続き
新造船マーケット バルカー新規制前に発注姿勢が二分 規制の段階適用で、造船所は対応に苦慮 昨年来のバルカーの大量発注が落ち着きを見せる中で、新規のバルカー商談は、駆込み発注と規…続き
部品のクロスドック物流拠点設営を検討日産自動車、増大する海外工場間輸送で総物流費、2004年度は2001年度比12%削減 日産自動車は、今後1、2年内にアジアに生産部品物流のクロス…続き
今年の出荷量、10%増の6万6,000FEUにキヤノン、アジア出しが全体の45%に拡大日本出し貨物量、今後は横ばいか微増に キヤノンの今年の海上出荷量(日本・アジア出し)は、前年比…続き
(2月22日) ▼貨物船運航部副部長兼貨物船運航部大型バルク運航課長 小宮次雄(貨物船運航部副部長) ▼総務部付課長<SANKO KISEN(CANADA)LTD出向> 米沢喜…続き
ベトナム 国内最大規模の造船所建設 ロイズ・リスト紙によると、ベトナムは、同国中部のDung Quat工業団地に最大40万重量㌧型船舶の建造・修理能力を持つ同国最大の造船所を建…続き
日本・メキシコ 経済連携強化の協定で会合開催 日本・メキシコ経済連携強化のための協定の第2回首席代表レベル会合が17、19日に都内で開催された。会合では今後の交渉の枠組み、交渉…続き
鉄鋼輸出 JFE、住友金属が拡大計画打ち出す 遠洋、近海の両航路で船腹需要が増加 日本の鉄鋼会社が内需低迷を補う形で鉄鋼輸出の拡大を計画している。4月に発足するJFEスチールは…続き
民生輪船有限公司 日中航路を5隻・4ループ体制に改編 民生輪船有限公司(日本総代理店=三井倉庫)は今月、日中航路を改編、移行期を経て3月から本格的に新体制をスタートさせる。従来…続き
欧州委員会 ケミカル船4社を独禁法抵触の疑義で調査 欧州委員会は19日、外航ケミカル船社の上位4社、 ストルト・ニールセン(米国)、 オドフェル(ノルウェー)、 JOタンカーズ…続き
JALグループ ソウル北京自転車ツアーを開催 JALグループは今年10月、世界観光機関(本部スペイン)の総会が北京で開催されるのに伴い、ソウルから北京までの自転車ツアー「200…続き
商船三井 米国向け貨物、24時間前ルールに100%対応 商船三井の米国現地法人、MOL(America)Inc.(MOLAM)によると、同 社の米国向け貨物のほぼ100%が米…続き
中国・青島北海船舶重工オリンピック開催に伴い、2004年までに移転 中国の青島北海船舶重工は、2008年の北京オリンピック開催に伴い、現在の造船所を移転する。 同社と中国のオリンピ…続き
WTOサービス貿易交渉 30カ国が海運共同ステートメント提出へ WTO(世界貿易機関)サービス貿易交渉の特別会合がきょう24日からジュネーブで開催される。3月末に迫った自由化約…続き
日通総研の丁一兵氏「楽観視せず、中国ビジネスは慎重に展開を」中国経済の現状とWTO加盟の影響で講演 日通総合研究所経済研究部の丁一兵氏は、日本通運が19日開催した中国関連セミナーで…続き
渤海造船、30%増の420億円生産 中国の 渤海造船(渤海船舶重工有限責任公司)は 2002年に前年を30%以上上回る28億元(1元=15円換算で420億円)の生産高を記録した…続き
日本郵船 VLCCを売船、今年度5隻目の処分 日本郵船がシングルハルVLCCの売船処分を加速している。このほどシンガポール船社の タンカー・パシフィックに25万9,988重量…続き
上海海運学院の林國龍教授 「中国ロジスティクスへの処方箋」語る 3PLに拡大の余地、都市物流のニーズも 海事産業研究所は20日、都内で第5回海運・造船セミナーを開催、 上海海…続き
外国人船員承認 インドネシア人8人が初めて誕生 新たに175人、累計984人 国際船舶(日本籍船)に船舶職員として乗船する外国人船員としてフィリピン人以外では初めてとなるインド…続き
大
中