日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,141件(166021~166040件表示)
2003年5月16日
港運規制緩和 地方港の見直し懇談会、16日に初会合 学識経験者、ユーザー、港運労使で構成 主要9港以外の地方港の港運規制緩和論議がスタートする。国土交通省は16日、「港湾運送事…続き
日本造船学会、難波氏を会長に選任 日本造船学会は15日、総会を開き、難波直愛・三菱重工業取締役(前代表取締役副社長)を 新会長に選任した。難波新会長の略歴は次のとおり。 ▼…続き
東海大学、海洋文明学科の新設を計画 東海大学は来年度、海洋学部内に新たに「海洋文明学科」を設置する計画だ。海洋学部は、今年度から航海工学科にロジスティクスを専門とする国際物流専…続き
韓国OPCO、今年は8%の増収見込む 韓国の オリエンタル精工(OPCO)は今年、売上高1,700億ウォンで前年に比べ8%の 増収を見込んでいる。連合ニュースによると、同社は2…続き
スペイン、ABSに50億㌦賠償提訴 ロイズリスト紙によると、スペイン政府はこのほど、“PRESTAGE”事故に関連し、米国船級協会ABSに対し50億㌦の支払いを求めて提訴した。…続き
川崎近海汽船、“ほくれん丸”が就航10周年 川崎近海汽船の牛乳専用RORO船、“ほくれん丸”(7,096総㌧、今治造船建造)が 6月で就航10周年を迎える。同船は、ホクレン農…続き
川崎近海、ストックオプション制度を導入 川崎近海汽船は15日、ストックオプション制度を導入すると発表した。同 社取締役および従業員、子会社取締役の業績向上へ向けたインセンティ…続き
海技協会など、「マリーズ・アイ」作品募集 日本海技協会と全日本海員福祉センターは、第14回「マリナーズ・アイ」(人と海のフォトコンテスト)を開催する。海に働く人達や海、船、港、海岸…続き
運輸施設整備事業団、金利改定 運輸施設整備事業団はこのほど、長期プライムレートの引き下げに伴い、共 有船舶使用料の金利を改定した。改定後の金利は次のとおり。 <共有建造> ▼…続き
4月末の輸出船手持ち、2,600万総㌧突破 日本船舶輸出組合がまとめた4月末の輸出船手持ち工事量は、532隻・2,601万5,324総㌧(1,301万8,601CGT)で、オイ…続き
日造協、第32回通常総会と懇親会を開催 日本造船協力事業者団体連合(日造協)は14日、東 京のホテル海洋で第32回通常総会と懇親パーティを開催した。総会では、2002年度事業…続き
2003年5月15日
ワイン輸入業者モトックス 輸入堅調、今年は15%増の約400TEUに 2005年時点で関東デポと京浜港揚げを計画 ワインの中堅輸入販売業者で酒類専門商社のモトックス(本社=東大…続き
旭化成とデンソー 相次ぎ関西に保税工場を確保 旭化成と情報通信機器メーカーのデンソー(本社=大阪市)が相次ぎ関西に保税工場を確保した。特に、ポリウレタン(polyurethan…続き
商船三井とオマーン政府 オマーン海運業の育成で業務提携契約締結 LNG船など対象、保有・管理会社設立など支援 商船三井は14日、オ マーン国の海運業育成支援に関する包括的な業…続き
神原汽船・佐竹弘造社長に聞く 邦船随一の日中航路網、東南アジアも視野に 中国強化へ100%独資の現地法人も近く認可 広島を拠点とする海運・造船グループ、 常石造船グループが今月…続き
ECL、新役員体制 (5月30日) ▼代表取締役会長 長手 孝 ▼代表取締役社長 吉田 勝 ▼専務取締役 町田治彦 ▼常務取締役 牧野 孝 ▼取締役 橋本行正 ▼…続き
ノミコス向け52型BC受注、横浜第3で建造 Fシリーズ最新船型の初成約、納期は04年後半 アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)はこのほど、F シリーズの最新船型…続き
商船三井オマーン政府との共有LNG船で起工式 商船三井がオマーン政府、三井物産と共有建造し、川崎造船・坂出工場で2004年4月に竣工する14万5,000立方㍍型LNG船“MUSCA…続き
「海の日」キャッチフレーズ 「海にひろがる 夢・みらい」に 日本海事広報協会と日本観光協会は4月30日、7月第三月曜日の国民の祝日「海の日」のキャッチフレーズを「海にひろがる …続き
ワンハイラインズ 東京・大井第5バース開業記念パーティー ワンハイラインズは、東京港大井コンテナふ頭第5バースの専用ターミナルがオープンしたことを記念し、14日、東京・ホテルオ…続き
大
中