検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,733件(16581~16600件表示)

2023年5月31日

米国発アジア向け荷動き、2月は4%増の50万TEU、海事センター調べ

 日本海事センターが30日発表した、2月の米国発アジア18カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは前年同月比3.9%増の49万8180TEUだった。4カ月連続で増加した。中国向けやマレー続き

2023年5月31日

丸紅など日・豪・星5社共同、水素サプライチェーン構築へ基本設計

 丸紅と岩谷産業、関西電力の3社は29日、豪州グリーン水素サプライチェーン構築に向けた基本設計作業(FEED)を開始すると発表した。豪電力会社スタンウェル社とシンガポールのエネルギ続き

2023年5月31日

SITC、天津経由で海陸一貫輸送開始、内陸部発東南アジア向け強化

 SITCインターナショナルホールディングスは25日、中国内陸部の銀川(寧夏回族自治区)の貨物を天津港経由で東南アジアに輸送する海陸複合一貫輸送サービスを開始したと発表した。鉄道と続き

2023年5月31日

フェリーさんふらわあ、昼の瀬戸内海クルーズ、今年度は9本実施

 フェリーさんふらわあは26日、今年の「昼の瀬戸内海カジュアルクルーズ」の運航を発表した。計9本を実施する。新造船を投入した大阪/別府航路で、大阪発と別府発のコースがあり、それぞれ続き

2023年5月31日

舞鶴港、BCP対応で果たす役割をPR、シームレス物流フォーラムで

 京都舞鶴港振興会の西山裕樹専務理事は26日、アジア・シームレス物流フォーラム2023で「日本海側地方港を利用したBCPの確保、2024年問題への対応」と題して講演を行った。舞鶴港続き

2023年5月31日

IMO・MSC107、自動運航船のルールの詳細検討

 IMO(国際海事機関)は5月31日〜6月9日にかけて、第107回海上安全委員会(MSC107)を、英ロンドンのIMO本部での対面と、Web参加によるハイブリッド形式で開催する。今続き

2023年5月31日

【青灯】注目される船舶管理会社の大型合併

◆船舶管理会社大手のノルウェー・OSMマリタイムグループとシンガポール・トームグループの合併について、競争当局などの承認が下り、両社は今月22日正式に合併を発表した。今年1月の合併続き

2023年5月30日

《連載》ポストコロナの新常態⑥、人手不足で造船の生産維持が課題

 造船業では、新型コロナウイルス感染の収束とともに、最大のテーマが人手不足にシフトした。新造船受注が拡大し、今後も力強い需要が見込まれているにもかかわらず、日本・韓国・中国の造船所続き

2023年5月30日

池田船協会長、2年間の任期振り返る、海運支援政策の議論掘り下げを

 日本船主協会の池田潤一郎会長(商船三井会長)は29日に6月末の退任前の最後の定例記者会見を開いた。船員交代問題をはじめとするコロナ禍への対応や税制改正への対応など2年間の任期を振続き

2023年5月30日

《連載》キーマンに聞く東京港の港湾運営④、東京都港湾振興協会・丸山英聡会長、多頻度・小ロット化に対応を

 東京都港湾振興協会の丸山英聡会長は、アフター・コロナの事業方針として、「東京港の広報活動を積極的に進める」と語った。港湾労働者不足が課題となる中、年内には東京都港湾局監修のもと、続き

2023年5月30日

【ログブック】久元喜造・神戸市長

神戸港湾勤労者表彰式が4年ぶりに対面で開催された。久元喜造神戸市長はあいさつで「神戸港の強みは高度な荷役業務に従事し、熟練し、志の高いみなさんが揃っていることです。神戸港の大きな利続き

2023年5月30日

ナブテスコ、組織改編

(7月1日) <舶用カンパニー> ▼技術部を廃止し、開発部、設計部の2部門に分ける。多様化する商品や業務内容の変化に対して開発、設計の2部門に分け、船舶から得られるさまざまなデ続き

2023年5月30日

ノルデン、多目的船に進出、総合ドライ船社へ、ソルコ・プロジェクツ買収

 デンマークの不定期船大手ノルデンは26日、デンマークの多目的船(在来船)運航船社ソルコ・プロジェクツの事業買収契約を締結したと発表した。ノルデンは買収の理由を「ブレークバルク、鋼続き

2023年5月30日

日本船主協会、次期会長に川崎汽船の明珍社長

 日本船主協会は29日に開催した定例理事会で、次期会長に川崎汽船の明珍幸一社長を推挙することが了承されたと発表した。6月30日の第27回通常総会で選任される予定。  明珍氏は19続き

2023年5月30日

【ログブック】古川康・国土交通大臣政務官

「私の地元の話にはなりますが、唐津港では今年、3年ぶりに外航クルーズ客船が入港しました。今年はクルーズ船が計12回寄港予定で、これは過去最高と聞いています」と話すのは、古川康国土交続き

2023年5月30日

ナブテスコ、人事異動

(7月1日) 【舶用カンパニー】 ▼開発部長(技術部長)出口 誠 ▼設計部長(品質保証部長)山村太郎 ▼品質保証部長(品質保証部参与)岩本 浩

2023年5月30日

《連載》舶用エンジン新体制、三井E&S、グループで多様なエンジン供給

 4月、舶用エンジンを主力事業として、新たなスタートを切った「三井E&S」。グループに加えた三井E&S DUおよびサブライセンシーのマキタと合わせて、国内シェアの約7割(馬力ベース続き

2023年5月30日

中国・コンテナ運賃市況、米国西岸向けが上昇、南米も堅調

 上海航運交易所が26日に公表したSCFIによると、総合指標は前週比10.95ポイント上昇の983.40となった。上海発米国西岸向けのスポット運賃が69ドル上昇の1398ドル/FE続き

2023年5月30日

商船三井のデジタル基盤「Lighthouse」、日本製鉄の需給管理システムと連携

 商船三井は29日、同社が開発したデジタルプラットフォーム「Lighthouse」が日本製鉄の需給管理システムとの間で、情報・データ連携を開始したと発表した。  「Lightho続き

2023年5月30日

【バリシップ2023】バリシップ「3日目」の意義、船舶・製品の一般向けPRに工夫

 4年ぶりの国際海事展「バリシップ」が27日に閉幕した。例年通り会期最終日となる3日目は、展示会場が一般公開され数多くの来場者でにぎわったが、記念グッズ配布や各種イベントの催しに加続き