検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,809件(165761~165780件表示)

2003年3月24日

日新、今週にもSLBルートでオートパーツ輸送

SLBルート 日新、今週にもオートパーツを輸送 イラク有事下でさらに問い合わせ増加  シベリア・ランド・ブリッジ(SLB)輸送業者にSLB輸送の引き合いが増加している中、 日新は続き

2003年3月24日

川西倉庫、六甲Iの1.2万㎡を借地権割合方式で購入

川西倉庫 六甲Iの1.2万㎡を借地権割合方式で購入   川西倉庫は、1983年から賃借している神戸港六甲アイランドの冷蔵倉庫向け用地( 1万2,011㎡)を、神戸市から借地権割合続き

2003年3月24日

ジャパンスター、京浜出し仁川向け混載便開始

ジャパンスター 京浜出し仁川向け混載便開始、船社以外では初   ジャパンスターの日韓事業部は、今月末から東京港、横 浜港出し仁川向けの海上混載サービスを開始する。同社によると、こ続き

2003年3月24日

ナイジェリアLNG新造用船入札、郵船・商船三井が共同応札、川汽も参加

ナイジェリアLNG新造用船入札 郵船・商船三井が共同応札、川汽も参加 バリディティは9月、決着まで時間要する  ナイジェリアLNG(NLNG)が20日締め切った新造LNG船の定期続き

2003年3月24日

船舶戦争保険、UAE除くペルシャ湾西岸とイランで上昇

船舶戦争保険UAE除くペルシャ湾西岸とイランで上昇カタールとバーレーンも割増料率を適用 日本の損害保険各社は20日、米国のイラク攻撃が開始されたことを受け、船舶戦争保険に加入する運続き

2003年3月24日

クルーズ客船、世界一周クルーズなどはコース変更

クルーズ客船世界一周クルーズなどはコース変更 米英のイラク攻撃を受け、クルーズ客船はスエズ運河通航を避け、アフリカに迂回するなど、コースの変更を余儀なくされている。 日本のクルーズ続き

2003年3月24日

鴻池運輸、冷食ネットワークで2営業所がISO取得

鴻池運輸 冷食ネットワークで2営業所がISO取得  冷食ネットワークを構築する 鴻池運輸(本社=大阪市、辻卓史社長)はこのほど、西部支店(久保田幸男支店長)福 岡食品流通センター続き

2003年3月24日

日中民間海運協議、中国側に運賃安定化など要望も進展なし

日中民間海運協議中国側に運賃安定化など要望も進展なし 第20回日中民間海運協議が6、7日の両日、東京・海運ビルで開催された。日本側からは日中間コンテナ航路の運賃ついて、94〜95%続き

2003年3月24日

国交省/海保庁、自主警備の強化と船位通報の奨励を通達

国交省/海保庁 自主警備の強化と船位通報の奨励を通達  イラク攻撃開始を受け、国土交通省海事局と海上保安庁は20日、日本船主協会、日本外航客船協会および外航海運船社に対し、「オマ続き

2003年3月24日

ぺルシャ湾の日本関係船、計41隻、日本人船員は105人

ぺルシャ湾の日本関係船 計41隻、日本人船員は105人  国土交通省海事局によると、20日現在、オマーン湾を含むペルシャ湾内を航行している日本関係船は、油タンカー23隻を含む計4続き

2003年3月24日

米NY/NJ港、11.9%増の261万TEU

米NY/NJ港、11.9%増の261万TEU 米国ニューヨーク/ニュージャージー港の昨年のコンテナ取扱高は、前年比11.9%増の261万1,386TEU。内訳は輸入が17.9%増の続き

2003年3月24日

﨑長船協会長、「船舶・乗組員の安全を第一義に」

﨑長船協会長 「船舶・乗組員の安全を第一義に」とコメント   日本船主協会の﨑長保英会長は20日、イラクにおける武力紛争の発生について、「 協会としては船舶、乗組員の安全を第一義続き

2003年3月24日

欧州港湾、ストライキ実施せず

欧州港湾、ストライキ実施せず  船社に入った情報によると、欧州主要港湾で今月10日〜12日に予定されていた港湾労働者によるストライキは実施されなかった。ただし、ス ペインのサンタ続き

2003年3月24日

船協、船舶の安全確保を国交相に要望

船協 船舶の安全確保を国交相に要望   日本船主協会(﨑長保英会長)は20日、扇千景国土交通大臣に対し、「 ペルシャ湾に就航する船舶の航行安全確保のため、湾岸情勢に関する情報の提続き

2003年3月24日

国交相コメント、船舶の航行安全確保に注力

国交相コメント 船舶の航行安全確保に注力  国土交通省は20日、扇千景大臣を本部長とする「イラク問題対策本部」を設置、第1回会合を開催した。扇千景大臣は今後、①ペルシャ湾の日本関続き

2003年3月24日

博多港、400m航路を供用開始

博多港、400m航路を供用開始   福岡市港湾局は香椎パークポートおよび今年9月に供用を開始するアイランドシティ・コンテナターミナルへの航路を400mに拡幅整備し、18日に供用を続き

2003年3月24日

日米税関当局、横浜でCSIのトライアル開始

日米税関当局、横浜でCSIのトライアル開始 日米税関当局は、米国が導入した米国向けコンテナ貨物の船積み港における海上コンテナ安全対策、CSI(コンテナ・セキュリティ・イニシアティ続き

2003年3月24日

外航労使、危険ゾーン設定は“線”または“点”

外航労使 危険ゾーン設定は“線”または“点”   日本船主協会外航労務部会と 全日本海員組合は20日、協議会(安全)を開催し、ペルシャ湾の危険水域の設定をめぐって協議した。同 日続き

2003年3月20日

OOCLが内陸CY整備、陸送合理化で環境負荷軽減

OOCL 内陸CY整備、陸送合理化で環境負荷軽減   OOCLは、東日本の内陸拠点にコンテナデポおよびコンテナヤード(CY)を整備し、内 陸輸送の効率化と環境負荷軽減に取り組んで続き

2003年3月20日

中東航路配船社、アジア/中東航路配船に変更なし

中東航路配船社アジア/中東航路配船に変更なし イラク情勢が緊迫化する中、「アジア/中東航路の本船が寄港するジュベルアリなどの港がストップすると考えるのは現実的ではない」というのが船続き