検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,733件(16521~16540件表示)

2023年6月1日

パナマ総領事館、神戸で歓迎レセプション、マルテス船員局長「緊密に協力していく」

 パナマ海事庁のファンE.マルテスP.船員局長が来日し、5月29日に神戸オリエンタルホテルで歓迎レセプションが開催された。主催は在神戸パナマ共和国総領事館。関西などの海事関係者が参続き

2023年6月1日

GSBN、コンソーシアムにONEが参画、業界DX化に向け連携加速

 ブロックチェーン基盤の貿易物流プラットフォーム(PF)「GSBN(Global Shipping Business Network)」は5月30日、オーシャン・ネットワーク・エク続き

2023年6月1日

【ログブック】栁瀨純一・内海造船営業本部長

今年4月から内海造船の営業本部長に就任した栁瀨純一氏。就任以前はジャパンマリンユナイテッドに40年以上勤務し、商船営業を長く担当してきた。内海造船への入社のきっかけの1つにかつての続き

2023年6月1日

NSユナイテッド海運、人事異動

(7月1日) ▼総務グループ総務・法務チームリーダー(総務グループ法規保険チームリーダー)阿部 健 ▼総務グループESG経営推進チームリーダー(総務グループ総務チームリーダー)続き

2023年6月1日

ゴーラーLNG、FLNG改造用にLNG船購入

 FLNG(浮体式LNG生産設備)事業を主力とするゴーラーLNGはこのほど、FLNGへの改造を目的として2004年建造の14万8000立方㍍型LNG船“Fuji LNG”を買船する続き

2023年6月1日

日中の鋼材価格差が船価差生む、造船業の稼ぐ力にも格差

 中国で鋼材市況が軟化し価格が下落している一方、日本では鋼材価格が高止まりし、価格差が開いている。これにより両国の造船所の新造船商談や業績への影響が大きくなってきたとの見方が出てい続き

2023年6月1日

日本財団/環境省、「春の海ごみゼロウィーク」スタート、大阪でキックオフ

 日本財団と環境省が主催する全国一斉清掃キャンペーン「春の海ごみゼロウィーク2023」のキックオフイベントとして、「コスプレde海ごみゼロ大作戦」が5月27日、大阪で初めて開催され続き

2023年6月1日

OOCL、2.4万TEU型1隻の命名式開催、6隻シリーズ1隻目

 OOCLは5月30日、大連中遠海運川崎船舶工程(DACKS)が建造した2万4188TEU型コンテナ船1隻の命名式を開催した。同日発表した。新造船は“OOCL Piraeus”と命続き

2023年6月1日

ENEOSオーシャン、人事異動

(7月1日) ▼貨物船部副部長(貨物船部副部長兼営業・運航管理グループマネージャー)岩原孝行 ▼貨物船部営業・運航管理グループマネージャー(貨物船部営業・運航管理グループ)光法続き

2023年6月1日

JERA定例会見、再エネ開発で「25年度500万kW射程に」

 JERAは5月31日に定例記者会見を行い、再生可能エネルギー事業の取り組みの現状などを説明した。同社の再生可能エネルギー開発状況について、可児行夫グローバルCEOは「2019年に続き

2023年6月1日

COSCO舟山、64型バルカー2隻受注、欧州船主向け

 中国現地紙によると、中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング・グループ)の造船所、舟山中遠海運重工(COSCO舟山)は、欧州船主から6万3600重量トン型バルカー2隻を受注続き

2023年6月1日

日本船主協会、ジブチ派遣隊員らと小学生が交流、感謝の手紙通じ

 日本船主協会は5月31日、ジブチで海賊対処行動に従事する自衛隊員・海上保安官と尾道市内の小学生の交流のようすを発表した。尾道市立日比崎小学校の児童がジブチに派遣された自衛隊員・保続き

2023年6月1日

物流フォーラム、災害や2024年問題への対応で議論、物流・港湾関係者ら登壇

 「アジア・シームレス物流フォーラム2023」で先月25日、「経済安全保障のためのロジスティクスサポート~物流クライシスに備えた海運の活用~」と題したパネルディスカッションが開催さ続き

2023年6月1日

シーナジーの1〜3月期業績、419万ドルの最終赤字に転落

 米NASDAQに上場するギリシャ系バルカー船社シーナジー・マリタイム・ホールディングスの2023年1〜3月期業績は、売上高が前年同期比39%減の1803万ドル、営業利益が83%減続き

2023年6月1日

JMU、ワンハイ向けコンテナ船“WAN HAI 363”竣工

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は5月30日、呉事業所で建造していたワンハイラインズ・シンガポール向け3013TEU型コンテナ船“WAN HAI 363”を引き渡した。既に8続き

2023年6月1日

バルチラ、海事教育機関にエンジン納入

 バルチラは5月25日、デンマークの海事教育機関向けに、4ストロークエンジン「バルチラ20」を納入する契約を結んだと発表した。学生らのトレーニングに活用される予定。エンジンの納入は続き

2023年6月1日

国際油濁補償基金、臨時総会を開催、タンカー油濁事故の進捗を報告

 国土交通省は5月31日、国際油濁補償基金(IOPCF)が23日〜25日に開催した第27回臨時総会の結果を公表した。オランダの“Bow Jubail”号事案など基金に関連する複数の続き

2023年6月1日

万博協会、来場者輸送方針に港湾物流との調整など追加

 2025年日本国際博覧会協会(万博協会)は5月26日、「大阪・関西万博来場者輸送具体方針(アクションプラン)第2版」を公表した。昨年10月に公表した初版以降、関係者や事業者などと続き

2023年6月1日

三菱造船、萩海運向けフェリー“あいしま”進水

 三菱造船は5月29日、三菱重工業下関造船所で建造中の鉄道建設・運輸施設整備支援機構/萩海運向け旅客船兼自動車渡船“あいしま”の命名・進水式を行った。艤装工事などを経て7月に引き渡続き

2023年6月1日

旅客船安全強化の改正法、11日施行

 政府は5月30日、旅客船の総合的な安全・安心対策を強化するための海上運送法等の一部を改正する法律の一部の施行期日を6月11日とする政令を閣議決定した。北海道知床半島沖で発生した観続き