検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,733件(165361~165380件表示)

2003年4月4日

タイ日新、昨年半ばから自動車関連需要が活発

昨年半ばから自動車関連需要が活発タイ日新、年内にトラッキングシステム導入住山富胖社長、事業概況や方針など語る タイ日新(サイアム・ニストランス)の住山富胖社長(写真)はこのほど、バ続き

2003年4月4日

ケープサイズ市況高値持続、太平洋トリップは2万㌦台後半

ケープサイズ市況 高値持続、太平洋トリップは2万㌦台後半 中国向け依然好調、滞船で需給引き締まり  ケープサイズ市況が新年度入り後も好調を持続している。太平洋および大西洋両ラウン続き

2003年4月4日

ペルシャ湾の日本関係船計47隻、日本人船員は122人

ペルシャ湾の日本関係船 計47隻、日本人船員は122人  国土交通省海事局によると、3日現在、ペルシャ湾(オマーン湾を含む)に在湾する日本関係船舶は計47隻(うち油タンカー29隻続き

2003年4月4日

造船大手6社/2月輸出船引合状況、合計45件

造船大手6社/2月輸出船引合状況 合計45件、アフラ型の引き合い多数  造船大手6社に寄せられた今年2月の輸出船引き合いは、合計45件だった。タンカーが合計20件と引き続き高水準続き

2003年4月4日

島精機製作所、2002年度輸出は2,000TEU、前年比1割増

2002年度輸出は2,000TEU、前年比1割増島精機製作所、中国・トルコ向けが激増積出港は大阪港70%・神戸20%・和歌山下津港10% コンピュータ横編機世界トップの島精機製作所続き

2003年4月4日

クルーズ業界にもSARSの影響

クルーズ業界にもSARSの影響  アジアを中心に被害が拡大している重症急性呼吸器症候群(SARS)がクルーズ業界にも影を及ぼし始めている。日本でも、イラク戦争とSARSのダブル・続き

2003年4月4日

VLCC運賃、3月の日本向け平均はWS120の高値継続

VLCC運賃3月の日本向け平均はWS120の高値継続 3月のペルシャ湾積み日本向けVLCCの平均運賃はWS120.27となり、昨年12月から4カ月連続でWS100の大台を突破した。続き

2003年4月4日

TSA社長会の開催地、香港から東京に変更

TSA 社長会の開催地、香港から東京に変更 SARSの被害拡大で 太平洋航路安定化協定(TSA)は16日、東 京で社長会を開く。当初、香港での開催を予定していたが、急きょ開催続き

2003年4月4日

KOTC、78年竣工のVLGC1隻を中古売船

KOTC 78年竣工のVLGC1隻を中古売船  クウェートの KOTC(クウェート・オイル・タンカー)はこのほど、1 978年竣工の7万2,100立方㍍型LPG船“Gas Al 続き

2003年4月4日

独オスカル、三井造船に56型バルカー2隻発注

独オスカル 三井造船に56型バルカー2隻発注  ドイツ船主 オスカル・ヴェール(Oskar Wehr)はこのほど、 三井造船に5万6,000重量㌧型バルカー2隻を発注した。玉 野続き

2003年4月4日

3月の 神戸港、3.9%増の15.6万TEU、5カ月連続増加

3月の神戸港 3.9%増の15.6万TEU、5カ月連続増加  神戸港の外貿コンテナ量は回復基調が続いている。兵庫県港運協会調べ(速報)によると、3月の各コンテナターミナルの取扱量続き

2003年4月4日

韓国造船所、3月以降もVLCC成約相次ぐ

韓国造船所 3月以降もVLCC成約相次ぐ 三星AET向け、大宇オーク向けなど  韓国造船所が引き続きVLCCの成約を相次いでまとめている。 大宇造船海洋は3日、香港船主オーク・マ続き

2003年4月4日

東京港埠頭公社、韓国代表に元韓進海運の洪重和氏

東京港埠頭公社 韓国代表に元韓進海運の洪重和氏   東京港埠頭公社は、1日付で元韓進海運の東京支店長、日 本本部長として10年以上の日本駐在経験を持つ洪重和氏と韓国における東京港続き

2003年4月4日

大宇造船、シェブロン向け原油生産設備を受注

大宇造船海洋 シェブロン向け原油生産設備を受注 契約額7億3,000万㌦で過去最大規模  韓国の 大宇造船海洋は3日、シェブロン・テ キサコ向けに海上原油生産プラットフォームの製続き

2003年4月4日

CCNI/クラン、日本・アジア/南米西岸航路を開設

CCNI/クラン日本・アジア/南米西岸航路を開設 CCNI(日本総代理店=東京マリタイムエージェンシー)とクラン(同=日本マリタイム)はこのほど、日本・アジア/南米西岸航路で新サー続き

2003年4月4日

フルノ関西販売、海洋練習船にLAN装置納入

フルノ関西販売、海洋練習船にLAN装置納入  フルノ関西販売はこのほど、鳥取県海洋練習船“若鳥丸”(516㌧)に船内LAN装置と船内学習システム(教育ソフト)を納入した。同船は三続き

2003年4月4日

近鉄エクスプレス、ポテンシャリティ高い中国市場に対応

近鉄エクスプレスポテンシャリティ高い中国市場に対応香港法人の田中菫事長・木村総経理語る 近鉄エクスプレスの香港法人、近鉄国際貨運(香港)有限公司の田中洋一菫事長(近鉄エクスプレス取続き

2003年4月4日

全造船、春闘回答状況

全造船、春闘回答状況  全日本造船機械労組(全造船)の2003年春闘は、4月1日までに大手4社で回答が出た。回答状況は次のとおり(定期昇給と年間一時金の順、各は夏冬それぞれ)。 続き

2003年4月4日

OOCL、日本/台湾・華南航路を改編、T/T改善

OOCL 日本/台湾・華南航路を改編、T/T改善   OOCLは、今月から日本/台湾・華南航路(KTX1/2)を改編、川崎、千葉、名 古屋の寄港ループを変更する。さらにKTX2に続き

2003年4月4日

全国港湾、行政の対応を強く批判

全国港湾、行政の対応を強く批判  港湾労使の中央団交は3月25日の第3回団交が決裂して以降、再開のめどが立っていない。団体交渉再開に向けた三役折衝が3日行われたが、交渉再開には至続き