検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,230件(164861~164880件表示)

2003年7月17日

日本郵船/美和新一・国際財務担当語る

日本郵船/美和新一・国際財務担当語る資金調達力強化、トランプの世界展開支援LNG船などでリミテッドリコース活用 日本郵船は国際的なファイナンス調達力を強化し、バルク・エネルギー輸送続き

2003年7月17日

タイ・レムチャバン港完成車専用ターミナルの拡張工事が完了

タイ・レムチャバン港完成車専用ターミナルの拡張工事が完了今年の取扱目標は前年比38%増の25万台 タイ・レムチャバン港の完成車専用ターミナル(A5、運営会社=Banpu Termi続き

2003年7月17日

木製梱包材輸入規制、韓国、ISPM♯15導入をWTOに通告

木製梱包材輸入規制韓国、ISPM♯15導入をWTOに通告日本針葉樹梱包材は熱処理のみ 韓国政府はWTO(世界貿易機関)に11日付で、FAO(国連食糧農業機関)の植物検疫措置に関する続き

2003年7月17日

西ア/米ガルフ、上期のVLCCスポット成約数は83隻

西ア/米ガルフ 上期のVLCCスポット成約数は83隻 前年同期比大幅増、米の原油需要が回復  西アフリカ積み米国ガルフ向けVLCCのスポット用船成約数が増加基調にある。今年上期(続き

2003年7月17日

日本通関業連合会が通関業のあり方最終報告、関係方面に提出

日本通関業連合会通関業のあり方最終報告、10カ所に提出要望は23項目、サービス向上努力など明記 日本通関業連合会(廣瀬日出雄会長)は6月18日に「通関業のあり方に関する特別委員会」続き

2003年7月17日

クバナー・フィラデルフィア、新造船第1号、2,600TEU型が竣工

クバナー・フィラデルフィア新造船第1号、2,600TEU型が竣工米国造船所、10年ぶりの新造コンテナ船 米国クバナー・フィラデルフィア(KPSI)が初の新造商船を竣工した。12日、続き

2003年7月17日

広船国際、上期に6隻進水・5隻竣工

広船国際、上期に6隻進水・5隻竣工 中国の広州国際造船(広船国際:Guangzhou Shipyard International)は今年上期、新造船を6隻進水し、5隻竣工、5隻起続き

2003年7月17日

大東通商、冷凍水産品事業好調、3年で取扱量3倍に

大東通商冷凍水産品事業好調、3年で取扱量3倍に 大東通商が2000年に参入した水産事業が好調に推移している。ゼロからスタートした事業だったが、鰯や鯖、養殖魚の飼料など冷凍水産品のリ続き

2003年7月17日

物流効率化調査、地域活性化施策に選定、北陸をモデルに調査

物流効率化調査地域活性化施策に選定、北陸をモデルに調査 今年度の地域活性化施策推進費の配分がこのほど決まり、物流関連では「物流コスト低減に向けた物流効率化に関する調査」が選定された続き

2003年7月17日

ストルト・ニールセン、オフショア部門悪化で赤字幅拡大

ストルト・ニールセンオフショア部門悪化で赤字幅拡大 ストルト・ニールセンの2003年上期(2002年12月〜2003年5月)の業績は、売上高が15億695万㌦で前年同期比16.8%続き

2003年7月17日

シングルウィンドウシステムが23日稼働

輸出入・港湾手続きワンストップ化 シングルウィンドウシステムが23日稼働  輸出入・港湾関連手続きのワンストップサービスを実現するシングルウィンドウシステムが23日に稼働する。関続き

2003年7月17日

TEDI、韓国、台湾向け鋼材輸送で本格利用開始

TEDI韓国、台湾向け鋼材輸送で本格利用開始 貿易金融EDI、TEDIの利用が拡大している。TEDIの事業会社テディ・アドバンスト・ネットワーク(TEDIANET、渡邊浩吉社長)は続き

2003年7月17日

MTU—J、社長交代

MTU—J、社長交代  高速ディーゼルエンジン大手MTUの日本法人、エムティユー・ジャパン(MTU—J)の社長が交代した。7月1日付でループレヒト・ラッターマン(Ruprecht続き

2003年7月17日

一方井・ 神戸税関長が就任会見

一方井・神戸税関長が就任会見  7月8日付で就任した一方井誠治・神戸税関長(写真)が16日、記者会見し、「神戸税関は131年目、私で71代目となる。良い伝統と歴史に甘んじることな続き

2003年7月17日

日本財団、造船貸付事業の設備資金融資を決定

日本財団、造船貸付事業の設備資金融資を決定   日本財団は16日、2003年度「造船関係貸付事業」の 第1回設備資金として、7件・6億7,410万円の融資を決めた。貸付実行は8月続き

2003年7月17日

コマツの建機生産、中国山東工場向けエンジン輸出など増加

コマツの建機生産 中国山東工場向けエンジン輸出など増加 昨年は3,000台超、今年はさらに増産へ  建設機械最大手、コマツグループ最大の生産拠点に成長した油圧ショベルの中国山東工続き

2003年7月17日

古野電気、海フェスタで機器展示協力

古野電気、海フェスタで機器展示協力   古野電気は、19日から開催される「海フェスタ・KOBE・海の祭典2003」で、舶 用電子機器を展示協力する。「海事港湾PRブース」(メリケ続き

2003年7月17日

YUASAと日本電池、来年4月をめどに経営統合へ

YUASAと日本電池 来年4月をめどに経営統合へ 物流業務、見直し必至も今後検討  YUASAと日本電池は、来年4月をめどに株式移転により経営統合する。経営統合準備委員会を設け、続き

2003年7月17日

川崎汽船、カジュアルフライデイ導入

川崎汽船、カジュアルフライデイ導入   川崎汽船は16日、カジュアルフライデイを導入することを発表した。毎 週金曜日に社員のドレスコードを緩和し、カジュアルな服装での出勤を認める続き

2003年7月17日

大阪港、昨年の公社バースは8.5%減の76.2万TEU

大阪港 昨年の公社バース、8.5%減の76.2万TEU   大阪港埠頭公社の昨年1年間の公社バース貨物量は76万1,848TEUで、2001年比8.5%の 減少だった。うち実入り続き