日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,595件(164821~164840件表示)
2003年4月28日
ルアーブル港、3月のコンテナ貨物が過去最高 仏ルアーブル港の3月のコンテナ取扱高は16万6,500TEUで、過去最高だった2002年11月の15万9,000TEUを上回った。また…続き
日立物流、2003年3月期は減収増益 日立物流が25日発表した2003年3月期連結決算は、売上高が前年比1.0%減の2,546億8,600万円、営業利益が9.9%減の57億2,…続き
神戸まつりヨットレース、参加艇を募集 5月18日、須磨〜塩屋沖で行われる「神戸まつりヨットレース」の参加艇を募集している。募集するのはクルーザー60艇とディンギー30艇。参加費…続き
(6月26日) ▼近海グループリーダー兼新和エイジェンシー代表取締役 河井昭彦(新和エイジェンシー代表取締役)
2003年4月25日
(6月27日) ▼代表取締役副社長 石橋徳憲(専務取締役) ▼専務取締役 冨田明宏(常務取締役) ▼常務取締役 山本一郎(取締役) ▼同 金野輝章(取締役) ▼同 古川與…続き
川崎汽船グループ 川崎近海、日東物流も環境ISO認定 川崎汽船グループは、環境保全の国際規格であるISO14001の認証企業拡大を進めてきたが、こ のほど、川崎近海汽船と日東…続き
<新造船・修繕船状況> ▼建造船がタンカー中心からバルカーへ移っている。バルクキャリアは海運市況、船台のタイト感、新規制の影響もあり、需要は増加している。3月末現在の手持ち工事量…続き
中国NVOCC規制 海運条例を適用、貨運代理規定より優先 フォワーダーとNVOを区別、法律も別 中国交通部が外国人による外航利用運送事業(NVOCC事業)について「法体系上、海…続き
新日本石油、昭和シェル船舶に定期貸船日本郵船、新造VLCCを対象に各1隻発注残5隻、全船の投入先を事実上確保 日本郵船はこのほど、1月に新造発注した30万重量㌧型VLCC3隻のうち…続き
常石造船・神原勝成社長会見 過去最高の45隻受注、TESS38隻 2002年度売上780億円、経常利益48億円 常石造船の神原勝成社長は24日会見し、「 2002年10月期の…続き
欧州同盟、11年ぶりに組織改革を断行 同盟集合体からコミッティ組織に衣替え 日本/アデン湾・紅海諸港同盟は独立して存続へ 欧州同盟(FEFC)が昨秋から進めてきた組織改編が完…続き
古野電気 今年度輸出量、昨年度並みの660TEU 航空輸出が拡大、海上輸入量は増加傾向 古野電気の今年度(2003年3月〜2004年2月)の日本出し海上出荷量は、昨年度( 約…続き
三光汽船 バルカー2〜3隻を新造、VLCCを用船 松井社長、船隊構成や新造方針を語る 三光汽船の松井毅社長は24日、決算発表(別項参照)の 席上で船隊構成の現状や新造整備方針…続き
中国の鋼材価格上昇 懇談会で造船所が鉄鋼会社にクレーム 中国国内の鋼材価格が上昇していることから、造船所が鉄鋼会社に対し不満を表明している。 中国海事報によると、中国鉄鋼工業…続き
商船三井 2003年度環境目標を策定 商船三井はこのほど、2002年度の環境保全目標に対する実績を見直し、環 境に優しい新技術の採用などを新たに盛り込んだ2003年度の目標を…続き
(4月28日) ▼監査役<常勤> 西村俊文=新任 ▼退任 高橋達夫(監査役<常勤>) ▼同 小野斗章(上席執行役員) なお、小野斗章氏は三光シップマネージメントの取締役(…続き
ダイハツディーゼル 減収減益も最終利益2.2億円を確保 ダイハツディーゼルの2003年3月期連結決算は、売上高が前期比5.8%減 の410億9,000万円、経常利益が7.6%…続き
飯野海運 期末配当を初めて12%に増配 飯野海運は24日、2003年3月期の業績予想を上方修正するとともに、期 末配当を1株当たり5円(10%)から6円(12%)へ1円増配す…続き
三光汽船市況低迷で赤字転落、売上も大幅減今期は経常利益15億円前後を予想 三光汽船が24日発表した2003年1月期(2002年2月1日〜2003年1月31日)単独決算は、マーケット…続き
タイ日本通運 イースタンシーボード支店倉庫を拡張 日本通運のタイにおける現地法人、タイ日本通運(藤本裕社長)はこのほど、タ イ南東部の拠点であるイースタンシーボード支店倉庫の…続き
大
中