検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,592件(164781~164800件表示)

2003年4月30日

川重防災、単体・連結予想を下方修正

川重防災、単体・連結予想を下方修正  川重防災工業は2003年3月期末の単体・連結業績予想を下方修正した。  単体業績の売上高は、消火装置部門の売上減により、前回を下回ることにな続き

2003年4月30日

神戸舶用工が創立40周年記念総会

神戸舶用工が創立40周年記念総会  神戸舶用工業会は25日、神戸市内のホテルで創立40周年記念総会を開催した。2002年度事業報告、2003年度事業計画を採択した。総会後は、神 続き

2003年4月28日

ヒラキ、FOB比率を拡大、物流コスト削減へ

FOB比率を拡大、物流コスト削減へヒラキ、起用船社は東京船舶とワンハイ今年度の輸入量は1割アップの約2,800TEU 靴の輸入販売を中心とした総合ディスカウンター、ヒラキ(HIRA続き

2003年4月28日

三菱重工などが 新型エンジン「超臨界場燃焼ディーゼルプラント」開発へ

新型エンジン「超臨界場燃焼ディーゼルプラント」 三菱重工、海技研、東大などが開発に参画 出力は1.3倍、NOxは3分の1に削減  出力を1.3倍に上げ、窒素酸化物(NOx)を3分続き

2003年4月28日

商船三井、役員担当業務・職位委嘱

商船三井、役員担当業務・職位委嘱 (6月25日) ▼代表取締役兼社長執行役員 鈴木邦雄 ▼代表取締役副社長兼副社長執行役員 北條時尚<全般社長補佐(主として営業部門)> ▼同 佐続き

2003年4月28日

名古屋港鍋田ターミナル、02年度取扱量が50万TEU突破

名古屋港鍋田ターミナル2002年度取扱量、50万TEU突破今年度は53万〜55万TEU弱を想定 名古屋港鍋田コンテナターミナル(T1・2)の2002年度(2002年4月〜2003年続き

2003年4月28日

第一中央汽船、経営3カ年計画策定

第一中央汽船、経営3カ年計画策定早期復配へ準備金取り崩し累損一掃営業戦略の明確化、全部門の黒字化目指す 第一中央汽船は25日、今年4月を起点とする3カ年中期経営計画「DASH21 続き

2003年4月28日

大型LPG船、老齢船のスクラップが増加

大型LPG船 老齢船のスクラップが増加 世界運航隻数は99隻に縮小  大型LPG船(7万立方㍍型以上、VLGC)のスクラップが増加傾向にある。昨年末から今年にかけ、船齢25年以上続き

2003年4月28日

新和海運、役員管掌

(6月27日) ▼代表取締役社長 鷲見嘉一 ▼代表取締役副社長 筧 孝彦 ▼常務取締役 森 武彦(経理グループ担当、キャップス委員委嘱) ▼同 田中慶則(企画、鉄鋼原料両グ続き

2003年4月28日

常石造船、TESSのウェブサイト、きょう28日開設

常石造船 TESSのWebサイト、きょう28日開設   常石造船は、同社標準船TESS(Tsuneishi Standard ship)の 専用ウェブサイト、「TESS−WORL続き

2003年4月28日

乾汽船、30型バルカー2隻を新造長期用船

乾汽船30型バルカー2隻を新造長期用船四国ドックで建造、船隊増強が目的 乾汽船はこのほど、船隊増強を目的に3万重量㌧型バルカー2隻の新造長期用船を決めた。国内船主が四国ドックで建造続き

2003年4月28日

日本通運、中国・珠海現地法人が広州支店開設

日本通運 中国・珠海現地法人が広州支店開設  日本通運の中国現地法人、日通国際物流<珠海>有限公司(松澤行男総経理)はこのほど、広東省・広州市に倉庫設備を有する支店を開設、中国華続き

2003年4月28日

税関の執務時間外職員配置体制、7月から全国14港で本格実施へ

税関の執務時間外職員配置体制財務省関税局、7月から全国14港で本格実施へ 財務省関税局は、港湾の24時間フルオープン化に向け、昨年10月からコンテナ取扱実績が多い税関官署で執務時間続き

2003年4月28日

デカルト・システムズ、貨物追跡サービスなど日本での営業強化

デカルト・システムズ 貨物追跡サービスなど日本での営業強化  デカルト・システムズ・ジャパン(DSJ)はP/O単位の貨物追跡システム「20/20Visibility」に加え、船荷続き

2003年4月28日

LNG炊き推進船、ノルウェー造船所で初めて完成

LNG炊き推進船 ノルウェー造船所で初めて完成  LNGを燃料とする世界初の船舶が完成した。ロイズ・リスト紙によると、ノルウェーのクレブン・ベルフト造船が同国のエイデスビック向け続き

2003年4月28日

IMO法律委、外国籍船犯罪対策など懸案事項を審議

IMO法律委 外国籍船犯罪対策など懸案事項を審議   国際海事機関(IMO)の 第86回法律委員会が4月28日から5月2日までロンドンのIMO本部で開催される。①海難残骸物除去に続き

2003年4月28日

宇徳運輸、役員異動

(6月27日) <新任候補> ▼取締役 齊藤俊樹(商船三井執行役員物流事業室長) ▼常勤監査役<社外> 中尾勝義(中央三井カード取締役企画部長) <退任予定> ▼専務取締続き

2003年4月28日

新和海運、役員異動

(6月27日) ▼取締役副社長 筧 孝彦(日本郵船常務取締役) ▼常務取締役 醍醐信之(取締役) ▼取締役 大濵公士(総務グループリーダー) ▼退任 専務取締役・前原晃美(続き

2003年4月28日

船協、EUのシングルハル地域規制に反対

船協 EUのシングルハル地域規制に反対 「一律排除は容認できぬ」「検証必要」   日本船主協会は、EUのシングルハル・タンカー規制強化に対し、「 地域規制は世界の海運の混乱を招く続き

2003年4月28日

S&O技術開発基金、今年度は環境、IT技術、海洋など15件

S&O技術開発基金今年度は環境、IT技術、海洋など15件 シップ・アンド・オーシャン財団は、2003年度技術開発基金の研究開発補助金交付15件を決定した。先週25日発表した。15件続き