日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,606件(164721~164740件表示)
2003年10月17日
中部地方整備局 油回収船“清龍丸”代替建造入札が不調 中部地方整備局(名古屋)は16日、浚渫・油回収船“清龍丸” (3,500総㌧)の代替建造入札を行ったが、不調に終わった。国…続き
ICタグ 米国はじめ中台欧など主要各国で導入進む NIRO水上部長、日本の導入促進訴え 米国を中心に物流業界で導入が進んでいるICタグについて、 新産業創造研究機構(NIRO)…続き
ワンハイラインズ韓国/海峡地・インドサービスを開始 ワンハイラインズは、RCL(Regional Container Lines)、SEACON(Sea Consortium)との…続き
A・P・モラーオデンセに9,930TEU型発注か3隻プラス4隻、2006年納期 デンマーク船主A・P・モラーがグループのオデンセ造船所に9,930TEU型コンテナ船を発注したとの情…続き
郵船情報開発、広島で情報システムセミナー 郵船情報開発は、情報システムに関するセミナーを広島で開催する。海運・港運業向け戦略会計システム「Sea CAST」を活用した業務改革ソ…続き
飛島物流サービス今年度上期扱い本数、6.8%増の4.9万本アイシンAW獲得、荷主はグループ8社に トヨタ自動車の物流子会社である飛島物流サービス(略称TLS、本社=愛知県、内山人司…続き
三井造船 新開発のアフラ第1船を引き渡し 三井造船は15日、イタリア船主フラテリ・ダミコ(Fratelli D'Amico Armatori SpA)向け11万500重量㌧型…続き
大阪港夢洲CT、初めて2隻が同時着岸 大阪港の新たな物流拠点を目指す夢洲コンテナターミナルC-10/11で15日、初めて2隻のコンテナ船が同時着岸した。昨年9月開業したエバーグ…続き
上海外高橋造船、初の2隻同時進水 中国の 上海外高橋造船はこのほど、同社初の2隻同時進水を果たした。 中国船舶工業集団公司(CSSC)の発表によると、進 水した2隻はいずれも1…続き
17日に東北地区港湾整備促進大会 東北6県の港湾管理者、港湾所在市町村、港湾関係団体で構成する東北地区港湾整備促進協議会はきょう17日、仙台市内のホテルで2003年度東北地区港…続き
2003年10月16日
鷲頭海事局長 新外航海運、危機管理など5PT設置 海運政策の抜本的再検討に複数課連携 国土交通省の鷲頭誠海事局長は、15日の定例会見で、海 事分野の施策を時代の要請に合わせて…続き
日本郵船新造PCTCに4つの環境対策技術風力発電機や風圧抵抗低減船型採用 日本郵船はこのほど、6,400台(基準値換算)積み大型PCTCに4つの環境対策技術を施した、環境に優しい新…続き
1970年代竣工の老齢VLCCが激減 市況低迷時の需給調整機能にかげり 1980年代も少なく船腹過剰に警戒感 1970年代に竣工し現存しているVLCC(20万〜32万重量㌧型)…続き
トライボン造舶ウェブとの協力関係協議会凍結舶用製品をトライボン・ユーザーに限定 日本トライボンは15日、同社と造舶ウェブが結んでいる「協力関係を模索する協議会」を凍結し、舶用製品の…続き
イスラエル主要3港 裁判所命令で港湾労組がスト解除 港湾労働者のストライキにより9月末から麻痺状態に陥っていたイスラエルの主要3港は、10日早朝からオペレーションを再開した。海…続き
国際船舶制度推進 国交省、新たに外国人船員139人承認 国土交通省海事局は15日付で日本籍船における船舶職員を新たに139人(航海士64人、機関士75人)承認した。フィリピン人…続き
8月の米国東航荷動き85万2,000TEU、史上2番目の水準 8月の米国東航荷動きは、過去最高を記録した2002年8月の85万4,545TEUに次ぐ85万2,441TEUだった。こ…続き
2003年度上期の建造許可 前年同期比22.4%増の207隻・809.8万総㌧ バルカーの隻数増加でCGT船価は下落 国土交通省によると、2003年度上期(4月〜9月期)の建…続き
新和海運 出光タンカー向け大型LPG船が竣工 新和海運が韓国・現代重工業で建造していた大型LPG船“Kodaijisan”( 写真)が 14日竣工した。同船は、出光タンカーと…続き
大阪・時空館、小学生の絵画入選作品決まる 大阪港の海洋博物館「なにわの海の時空館」が大阪市内の小学生に募集した第2回「海・船・港 の絵画コンクール」の入選作品が決まった。応募…続き
大
中