日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,592件(164701~164720件表示)
2003年5月6日
ソブコムフロット 現代重工に154型タンカー4隻追加発注 海外からの情報によると、ロシア船主 ソブコムフロット(Sovcomflot)はこのほど、韓国の 現代重工に15万4,0…続き
商船三井パナマに自営代理店を設立 商船三井は、今月1日付でパナマに自営代理店を設立し、営業を開始した。2日発表した。 パナマはコンテナの発着地としてのみならず、中南米貨物の中継拠点…続き
港湾のセキュリティ対策 保安評価は認定団体か国が直接実施 国土交通省港湾局幹部は、改正SOLAS条約に対応した港湾施設保安対策について「船員、船舶と一体化した新法として国内法制…続き
VLCC運賃 日本向け4月平均がWS100の大台割れ 5カ月ぶり安値、当面は弱含みの展開か VLCC運賃が下落基調に転じた。4月のペルシャ湾積み日本向け平均運賃はWS80.25…続き
(5月1日) ▼予備船長 勝見平八郎(船舶グループ海務監督<部長>) ▼船舶グループ海務監督(次長) 菅野正弘(予備船長)
(5月1日) ▼辞職 筧 隆夫(近畿地方整備局副局長) ▼近畿地方整備局副局長 宍戸達行(港湾局開発課長) ▼港湾局開発課長 岩瀧清治(港湾局環境・技術課環境整備計画室長) …続き
(5月1日) ▼船舶管理部業務グループリーダー 青砥修吾(船舶管理部企画グループリーダー兼船舶管理部業務グループリーダー) ▼同グループマネージャー 岡田 均(船舶管理部企画グ…続き
現代尾浦、第1・四半期は黒字化 韓国の現代尾浦造船が4月30日発表した2003年第1・四半期決算は、売上高が2,825億ウォンで前年同期(2,443億ウォン)に比べ15.6%の増収…続き
大型LPG船市況 輸送需要増で再び上昇局面に 中東積みスポットで30㌦/㌧突破 大型LPG船(7万立方㍍型以上、VLGC)の運賃市況が再び上昇局面を迎えている。ペルシャ湾(PG…続き
トランスコンテナ 台湾向け海上混載サービスを強化 今週から1便増の週3便体制に トランスコンテナ(TCL、本社=東京・入船、高橋雄社長)は、京 浜発台湾向けの海上混載サービス…続き
1Qの上海進出外資系企業数は889社 今年第1・四半期に中国・上海に進出した外資系企業数(香港、マカオ、台湾含む)は889社にのぼった。大阪国際ビジネス振興協会のメール通信が、上海…続き
NK、会社保安職員の研修を実施 日本海事協会(NK)は、5月下旬から7月中旬にかけ、会 社保安職員の研修を実施する。28日発表した。同研修は、船舶と港湾施設の国際保安コード(…続き
近畿地方整備局 大阪湾連協で広域連携の継続検討提案へ 非コンテナ貨物含め踏み込んだ検討必要 近畿地方整備局は、5月中旬ごろにも開催予定の第20回大阪湾港湾連携推進協議会( 4…続き
現代重工、死亡事故増加が問題に 韓国の 現代重工で死亡災害が増加し、問題になっている。連 合ニュースによると、現代重工蔚山工場では今年に入って5人が亡くなる事故が発生し、これま…続き
(5月1日) ▼物流企画室長 新間克樹(物流企画室長兼国際営業部長)
(4月28日) ▼船員部長 麻生道彦(船員部専任部長) ▼LPG・油送船部専任部長 猪野塚修邦(LPG・油送船部専任副部長兼燃料課長) ▼社長特命事項担当専任部長 浅野雄二(…続き
鈴与 富士市に物流センター、延床面積3万㎡ 鈴与(本社=静岡、鈴木与平社長)は、静岡・富士市に比奈物流センターを開設した。一部( 1万1,500㎡)は5月1日に稼働した。本格…続き
中国海運/CMA-CGM北米西岸新サービスの東航で神戸寄港 中国海運(日本総代理店=中海コンテナジャパン)とCMA-CGM(同=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)は、本紙既…続き
三菱倉庫連結ベースで物流事業は減収減益 三菱倉庫の2003年3月期決算(連結)によると、物流事業の売上高は前期比1.1%減の1,134億8,000万円、営業利益は20.6%減の8億…続き
辰巳商會港運部を改組、サービス強化目指す「港運事業所」と「港湾営業企画室」軸に 大阪港を基盤に総合物流業を展開する辰巳商會(本社=大阪市、木谷光徳社長)は、5月1日付で港運部(細川…続き
大
中