検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,257件(164581~164600件表示)

2003年8月6日

大阪港海遊館で 「チリ・バルパライソ港展」

海遊館で「チリ・バルパライソ港展」 大阪市と大阪港振興協会は、チリ・バルパライソ港との姉妹港提携20周年を記念し、23日から31日までの間、海遊館2階エントランスロビーで「チり・バ続き

2003年8月5日

欧州船主が日本造船業に努力促す—京都で経営者セミナー

欧州船主、日本造船業界に努力促す輸出船で競争力なく柔軟性に欠ける為替変動や船価格差以外で“日本離れ” 京都市内のホテルで開催された「第28回造船業・造船関連工業の経営者セミナー」(続き

2003年8月5日

日本向けVLCC、7月平均運賃、WS50.95に大幅下落

日本向けVLCC 7月平均運賃、WS50.95に大幅下落  7月のペルシャ湾積み日本向けVLCCの平均運賃はWS50.95となり、前月比約20ポイントの大幅な下落となった。原油の続き

2003年8月5日

東南アジアの石炭火力IPP事業が復活

東南アジアの石炭火力IPP事業が復活 インドネシア、住商含め複数事業が再開 マレーシアでも大型プロジェクトが進行  アジア経済危機後、中断を余儀なくされていたIPP(独立発電事業続き

2003年8月5日

日本ゼオン、中国広州市で自動車ゴム部品の原料生産へ

日本ゼオン中国広州市で自動車ゴム部品の原料生産へ川崎、徳山工場からは合成ゴムを供給 特殊合成ゴム世界トップの日本ゼオン(本社=東京都)は、来年7月から中国広州市で、チューブやホース続き

2003年8月5日

北アジア発豪州向け運賃修復、ほぼ満額で決着

北アジア発豪州向け運賃修復、ほぼ満額で決着中国・台湾出しはTEU当たり500㌦近くアップ 北アジア/豪州航路配船各社は、7月1日付で日本以外の北アジア発豪州向け貨物を対象に運賃修復続き

2003年8月5日

第一中央汽船、人事異動

(8月1日) ▼シンガポール在勤員事務所長(部長) 中野芳郎(遠洋不定期グループ不定期室長<部長>) ▼不定期グループ(次長) 小橋二郎(遠洋不定期グループ不定期室<次長>) 続き

2003年8月5日

カナダ西岸港湾労使交渉、一定の進捗あるも継続協議に

カナダ西岸港湾労使交渉一定の進捗あるも継続協議に カナダ西岸の港湾労組、ILWU Canada Local 514(職長組合)と使用者団体WFEAの労使交渉は今月1、2日の話し合い続き

2003年8月5日

造船新会社の労組が相次いで発足

造船新会社の労組が相次いで発足 ユニバーサル2事業所、住重マリンが結成大会  造船新会社の労働組合が相次いで誕生した。 ユニバーサル造船は来月3日に全事業所の労組連合を結成する予続き

2003年8月5日

ツァコス、第2Qは大幅な増収増益

ツァコス 第2Qは大幅な増収増益  ギリシャ船社 ツァコス・エナジー・ナ ビゲーションの2003年第2・四半期業績は、用船料市場が好調だったことや、平均運航隻数が前年同期の17隻続き

2003年8月5日

東京湾保安対策協議会、7日に初会合

東京湾保安対策協議会、7日に初会合開催  東京湾(東京、横浜、川崎、千葉の4港)の港湾管理者と治安関係機関の担当者が一堂に会し、密輸や密入国などの犯罪に強い港づくりを目指す「東京続き

2003年8月5日

南アフリカ・南米東岸航路、郵船/ハンブルクが共同運航開始

南アフリカ・南米東岸航路郵船/ハンブルクが共同運航、NGX開始CSAVはCMA-CGMと新サービス 日本郵船とハンブルク・シュドは、日本・アジア/南アフリカ/南米東岸航路で新サービ続き

2003年8月5日

川崎近海汽船、第1Q業績

川崎近海汽船、第1・四半期業績 川崎近海汽船(荒木武文社長)は4日、2003年度第1・四半期業績を発表した。連結業績は、売上高65億4,000万円、営業利益2億500万円、経常利益続き

2003年8月5日

ティッセン・クルップ、HDW購入に名乗り

ティッセン・クルップ「欧州造船」構想を基にHDW購入に名乗り ドイツ最大の造船所HDW(ホバルトベルケ・ドイチェ・ベルフト)の売却をめぐって、ドイツのティッセン・クルップが「欧州造続き

2003年8月5日

三井造船、ヤサ向け56型バルカー2隻を追加受注

三井造船 ヤサ向け56型バルカー2隻を追加受注  外紙報道によると、 三井造船はこのほど、トルコ船主ヤサ・シッピングから5万6,000重量㌧型バルカー2隻を追加受注した。納 期は続き

2003年8月5日

物流情報ネット・イー、英語版倉庫検索サイト開設

物流情報ネット・イー ESCOTと提携、英語版倉庫検索サイト開設  倉庫、運送など異業種による協同組合、物流情報ネット・イー(大谷厳一理事長)は、海上コンテナ輸送のグリーン化を推続き

2003年8月5日

運輸施設整備事業団、7月の共有建造2隻

運輸施設整備事業団、7月の共有建造2隻   運輸施設整備事業団が発表した今年度7月分(第3・4回)の共有建造決定状況は、内 外汽船と備後共同汽船が 今治造船で建造する1万2,60続き

2003年8月5日

ICタグ・電子ID検討会、兵食など運輸物流企業5社含め33社参加

ICタグ・電子ID検討会 兵食など運輸物流企業5社含め33社参加 タグ機能や標準化・関係省庁動向など勉強  新たな情報ツールとして注目されるICタグ(荷札)の活用を探る、 新産業続き

2003年8月5日

前海事局長の 徳留氏、造技センター顧問に

徳留前海事局長、造技センター顧問に就任  徳留健二・前国土交通省海事局長は、8月1日付で財団法人・日本造船技術センター(大西重雄理事長)、2日付で同・日本舶用品検定協会(山本孝会続き

2003年8月5日

博多港、戦略料金導入などで港湾コスト35%減

博多港戦略料金導入などで港湾コスト35%減 博多港は6月から航路規制緩和、7月から国際ハブ港湾の実現に向けた戦略的料金を導入しているが、これにより大型コンテナ船の港湾コストが35%続き