日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(164421~164440件表示)
2003年5月22日
(5月21日) ▼海上・機関長 片野昭三(エネルギー船管理グループ・機関長兼石油グループ・機関長)
(6月27日) ▼中部支社国際貨物部参与(国際輸送業務担当) 堀 全良(国際事業部国際輸送部長) ▼関東支社業務部長 樋口満男(中部支社営業業務部情報処理グループリーダー) …続き
那覇港に寄港自粛要請の客船が19日入港 沖縄県那覇市が先週、 スタークルーズ社に寄港自粛を要請した台湾発の客船“スーパースタージェミナイ”が 19日、那覇港に入港した。関西を旅…続き
日本船舶輸出組合理事長に岡野利道氏 日本船舶輸出組合は21日、第84回総会を開催し2003年度、2004年度の役員選挙を行い、理事33名、監事2名を選出した。引き続き開催した第51…続き
日本トランスシティ、純利益41.5%減 日本トランスシティの2003年3月期連結業績は、売上高が前年比0.6%減 の694億6,400万円と若干減となった。利益は、営業段階で…続き
阪神内燃機工業、経常損失3億3,400万円 阪神内燃機工業の2003年3月期決算によると、受注高は前期比5.1%増の95億円、売上高も7.6%増の97億700万円と前期を上回った。…続き
日本ロジテム、ISO9001取得 日本ロジテム(中西弘毅社長)はこのほど、本社と全事業所で品質管理の国際規格「 ISO9001:2000」の認証を取得した。対象業務は一般貨物…続き
日本発北欧州・地中海向けCAF改定 日本/欧州同盟(JEFC)の北欧州委員会、地 中海委員会は今年第3・四半期(6月1日〜9月30日)、CAF(Currency Adjust…続き
2003年5月21日
非倉庫業者がトランクルーム協議会を設立 倉庫業者以外で一般消費者向けにトランクルームサービス(賃貸借契約方式)を展開している事業者が自主的な協議の場である「レンタル収納スペース推進…続き
船協、30日に第3回環境セミナー 日本船主協会は30日、東京・平河町で第3回環境セミナーを開催する。中原裕幸・海洋産業研究会常務理事が講演する。演題は「東アジア地域一体で取り組んで…続き
日新、自己株式取得へ 日新は、自己株式を上限500万株(16億円)で 取得することについて、6月27日開催予定の定時株主総会に付議することを決めた。19日発表した。取得株式総…続き
マースク・ロジス、ターゲットから表彰 マースク・ロジスティクスは、米 国の大手小売業ターゲットから副社長賞を含む9つの賞を受賞した。ターゲットに対するマースク・ロジスティクスの…続き
近畿運輸局、SARS連絡調整会議を設置 近畿運輸局は、関西を旅行した台湾人男性医師が新型肺炎SARS患者と認定された事態を踏まえ、情報収集など状況把握を目的に「SARS関係連絡…続き
ケープ用船料、史上最高値の3万9,500㌦ 中国牽引役に過去最高のドライ市況に 供給圧力も小さく高値長期化予想が大半 ドライ市況が1995年を上回る過去最高の局面を迎えている。…続き
TNWA3社、欧州・地中海サービスを拡充商船三井/現代商船は川汽/ヤンミンのスペース活用APLはCMA-CGMなどと協調配船、1隻投入 商船三井、APL、現代商船が参画するザ・ニュ…続き
東京電力「サハリン2」からLNG最大200万㌧購入FOB契約、自社船建造か用船かは検討中 東京電力は19日、サハリンの石油・天然ガス開発プロジェクト、「サハリン2」の操業主体である…続き
油濁補償 追加補償基金制度創設、最大補償1,200億円 今月12日から16日にロンドンで開催された IMO(国際海事機関)外交会議で、国際油濁補償に関して、現 行で定められてい…続き
岡野造工会長会見在任2年間で構造改革進展、競争力を強化予想以上のマーケット拡大、羽田で手応え 日本造船工業会の岡野利道会長(写真)は20日、会長在任2年間を振り返り、「造船各社があ…続き
(6月30日) ▼取締役(新任) 宇都宮正時(調達部長) ▼社外監査役(新任) 釜 和明(石川島播磨重工理事・財務部次長) ▼退任 熊谷典信・監査役(社外監査役) ▼常務取…続き
内外トランスライン 日中フェリー利用し阪神発上海向け混載便 天津新港、ハイフォン向け直行便も 内外トランスラインは、相 次いで中国を中心としたアジア向け輸出直行混載便サービス…続き
大
中