日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(164381~164400件表示)
2003年5月23日
(6月26日) ▼長崎造船所副所長 小松雄介(長崎造船所企画経理部長)
トキメック 船舶港湾機器事業は減収減益に 航海計器大手の トキメックの2003年3月期決算は中国市場の拡大などにより増収増益だったが、船 舶港湾機器事業は売上高75億9,100…続き
川崎汽船世界の港湾情報を集約、データベース化 川崎汽船はこのほど、世界各港の港湾情報を網羅する社内用データベース、“K”Line-Port Information Archive(…続き
海運2種利用運送事業者が誕生 貨物利用運送事業法(旧貨物運送取扱事業法)の施行(今年4月1日)に伴い、内航海運で252社、外航海運で159社が新設の「海運2種利用運送事業者」の…続き
日舶工、新会長にダイハツの田村良夫会長 日本舶用工業会は22日、都内・霞ヶ関東京会館で第38回総会を開催し、新 会長にダイハツディーゼル代表取締役会長の田村良夫氏を選任した。…続き
SITC “Dubai Diamond”が松山港に初入港 山東省海豊集装箱船務有限公司(SITC、日本総代理店=海豊国際航運日本)が上海/阪神・松 山航路で運航している“Du…続き
“Asean Express”船員、SARS可能性低い 八戸港に22日入港予定の鉱石運搬船、“Asean Express”(シンガポール船籍)の中国人船員1人にSARS(重症急…続き
船舶品管協会、総会と懇親会を開催 日本船舶品質管理協会は21日、東京の八芳園で第33回通常総会と懇親会を開催した。 懇親会では、板澤宏会長が「会員企業の品質管理の向上を図る…続き
商船三井ドセナベのサービスでブラジル・フィーダーサントス接続、セペティバ、イタジャイ追加 商船三井は、7月からブラジルのフィーダー・サービスをメルコスールラインからドセナベのサービ…続き
測位衛星技術、「GPS大全」発刊 測位衛星技術(本社=東京)は、国内最初で唯一のGPS(衛星航法装置)の技術解説書「GPS大全」を発刊した。この専門書は約1,700ページから成…続き
宝塚の動物たち、海を渡り韓国・ソウルへ 4月に閉園した関西のレジャー施設、宝塚ファミリーランドの動物たちが韓国のソウル大公園に引き取られることになり、21日、大阪港で国際定期フ…続き
名港海運、増収増益に 名港海運の2003年3月期連結業績は、売上高が1.0%増、営業利益が18.0%増、経常利益が17.1%増、当期純利益が14.7%増と増収増益だった。輸出貨物で…続き
鴻池運輸、鴻池副社長が社長に昇格 鴻池運輸は22日、鴻池忠彦副社長(49歳)の代表取締役社長昇格を内定した。辻卓史社長兼会長( 2000年から会長兼務、60歳)は、会長職(代…続き
2003年5月22日
日立造船 繰越損失一掃し、2004年度に復配 赤字の鉄構部門を改革、新事業育成 日立造船は、2 002年度決算で構造改革に伴う損失約430億円を計上したが、今年2月の減資によ…続き
シングルハルタンカー規制強化 日本船は48隻がフェーズアウト前倒し 﨑長船協会長、EU提案に異議あり EUが 国際海事機関(IMO)に提案しているシングルハルタンカーのフェーズ…続き
本田技研工業今年度出荷量は7.5%増の4万3,000FEU東南ア、中国工場向け増加、欧米は横ばい 本田技研工業の2003年度のコンテナ貨物出荷量(4輪車・2輪車・汎用の生産部品、2…続き
川崎汽船インドネシア国内の陸上輸送網を整備完成車輸送最大手のモバル・ダイアモンド社と合弁 川崎汽船は、インドネシアの完成車輸送最大手であるモバル・ダイアモンド社(PT.Mobaru…続き
英BG西アからの輸入、LNG船最大14隻が必要に 英BGグループが2005年以降、ギニア共和国およびナイジェリアから輸入するLNG約600万㌧に必要なLNG船は、最大14隻になる見…続き
(6月27日) <新任> ▼取締役 池垣 孟(ユニバーサル造船㈱船舶・海洋事業本部有明事業所総務部長) ▼同(非常勤・社外取締役) 嶋末幸雄(㈱ニジゾウアイエムシー社長) …続き
(6月27日) ▼代表取締役専務<営業部門、品質保証部管掌> 木下和彦(常務取締役<営業部門管掌>) ▼常務取締役<生産管理部長 技術・生産部門、産業機械部管掌> 松本 弘(取…続き
大
中