日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,606件(164341~164360件表示)
2003年11月10日
FOC船員賃金交渉 ITFがBCに代わる証明書発行など優遇策 来年1月以降のFOC船員の労働協約について協議している国際団体交渉協議会(IBF)で、ITF側が船員雇用者の交渉団…続き
大阪港、上海での姉妹港・友好港会議に参加 大阪港は、きょう10日から4日間、中国・上海で開催される第11回姉妹港・友好港会議に参加する。大阪市港湾局の半野田幸次郎管理部長と企画…続き
日正汽船、中間期純利益は48.0%減益 日正汽船が7日発表した2004年3月期中間業績によると、売上高は前年同期比12.1%増の87億9,200万円だった。利益は、9月末の円高…続き
川崎重工・中間連結 営業損益黒字転換、船舶53億円改善 通期経常利益80億円、船は収支均衡 川崎重工の2004年3月期中間連結決算は、船 舶事業の工事採算改善などにより営業損…続き
スーパー中枢港湾選定委作業部会指定に向け定量的評価手法をめぐり議論 スーパー中枢港湾選定委員会の作業部会が7日開かれ、指定港湾選定に向け、事務局(国土交通省)が提案した候補港湾が提…続き
日本無線、業績修正 日本無線は7日、2004年3月期中間決算(連結)の業績見通しを修正した。無 線通信機器事業の経常損失が圧縮することで、連結経常損失は前回見通しの14億円か…続き
ハンブルク・シュド、香港にアジア統括支社設立 ハンブルク・シュド(日本総代理店=セブンシーズ・シッピング)はこのほど、香 港にアジア地域を統括する支社を設立したと発表した。ア…続き
日本サムスン、事務所移転 日本サムスンは事務所を移転、11月25日から新事務所で業務を開始する。これまで日本町浜町や霞が関、品川などに拠点が分散していたが、これを統合する。 ▼…続き
サンスターライン、事務所移転 サンスターラインは大阪に本社を移転し、今月4日から新事務所で業務を開始した。これまでの大阪支店が本店となり、東京本店が支店となるため、住所、電話番…続き
国交省、FRP廃船リサイクルの実証実験 国土交通省は、F RP廃船高度リサイクルシステム構築プロジェクトのリサイクル実証実験を全国規模で実施する。関東運輸局内では千葉県、市川…続き
大宇造船海洋、7〜9月の営業利益1,102億ウォン 韓国の 大宇造船海洋は7日、今年7〜9月期の業績を発表した。同 期間中の売上高は1兆572億ウォン、営業利益1,102億ウォ…続き
内海造船、中間・通期業績予想を修正 内海造船は7日、2004年3月期中間・通期業績予想を修正した。単体業績は、こ れまで注力してきた生産性向上と収益力強化策が奏効し、船舶事業…続き
名村造船、オリイメックの公開買い付け終了 名村造船は7日、子会社オリイメック(ジャスダック上場)の株式の公開買い付けを終了したと発表した。9月26日から今月6日にかけ、1株290円…続き
石川島播磨重工、米加州で長大吊り橋を完成 石川島播磨重工は7日、米国で40年ぶりとなる吊り橋型式の長大橋「カルキネス橋」の 新設工事が完了したと発表した。カリフォルニア州サン…続き
2003年11月7日
旭タンカー 宗像海運の営業権取得、事業一体化へ 出光興産との関係強化へ出資を要請 旭タンカー(本社=東京・内幸町、菊間邁社長)と宗像海運(本社=東京・芝浦、市 倉則勝社長)は…続き
第2回大阪港長期整備構想懇話会 コンピューター活用で機能強化を提案 「アジア貿易対応に特化」との指摘も 大阪港を中心とする大阪臨海部の将来ビジョンを策定する「大阪港長期整備構想…続き
GA5社、アジア/欧州航路サービス増強今月末からループGをウイークリー化船型は5,500TEU型に統一、北中国寄港強化 グランド・アライアンス(GA=日本郵船、P&Oネドロイド、ハ…続き
三菱重工・中間連結 経常赤字に転落、901億円の減収響く 船舶部門は客船コスト増で営業赤字に 三菱重工業が6日発表した2003年3月期中間連結決算は、経常損益が94億円の赤字に…続き
あおぞら銀行・根本肇部長に聞く 船舶融資は成長部門、拡大を目指す 地方船主中心に月間1〜2隻に融資 あおぞら銀行事業ファイナンス部の根本肇部長(シップファイナンス担当=写真)は…続き
全日本海員組合大会2日目 日本人船員確保、船主含め真剣議論の時期 全日本海員組合の第64回定期大会は2日目の6日、外航、沿海、水産の各分科会議が行われた。「日本人船員を残す対策…続き
大
中