日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,731件(164321~164340件表示)
2003年5月29日
ユーロゲイト 昨年の取扱実績は950万TEU、10.7%増 欧州の大手ターミナル・オペレーター、 ユーロゲイトの昨年のコンテナ取扱高は前年比10.7%増の950万TEUだった。…続き
現代尾浦造船 5月の受注が過去最高の14隻・4.3億㌦ 年合計は45隻、年間目標を突破 現代尾浦造船はきょう29日、米国船社 OMIとの間で3万7,000重量㌧型プロダクト船…続き
川西倉庫、経常益は17%増の6億円 川西倉庫の2003年3月期連結決算は、売上高が微増にとどまったが、経常利益は約17%増の6億円を確保した。業務の効率化や経費削減などが奏効した。…続き
ヴァステラ、来18日に都内でセミナー ヴァステラ・ジャパンは6月18日、同社製品の紹介を中心とした貿易関連セミナーを開催する。同セミナーでは、ヴァステラの主力製品「トレードスフィア…続き
KEIシステムの中川社長、ラジオに出演 船舶制御機器の開発・製造などを手掛けるケイーイーアイシステム(本社=大阪市)の中川司社長は、6月2日から半年間放送されるOBCラジオ大阪…続き
タカセ、上海駐在員事務所を現法化 タカセ(本社=東京・新橋、眞田洋社長)は27日、上 海駐在員事務所を現地法人にしたと発表した。メーカーの中国生産に対応し、中国物流事業の強化…続き
第7回「海洋フォーラム」開催 第7回「海洋フォーラム」が27日、東京都港区虎ノ門の海洋船舶ビルで開催された。同フォーラムはシップ・アンド・オ ーシャン財団海洋政策研究所がその時…続き
2003年5月28日
名門大洋フェリー社長に茶野氏が昇格 名門大洋フェリー(本社=大阪市)の阿部哲夫社長が会長に就任し、商船三井出身の茶野英樹副社長が社長に昇格する。27日同社が発表した。6月27日…続き
大手造船6社 2002度新造船受注は計126隻・730万総㌧ バルカーが各船型で受注増、合計56隻に 造船6社の2002年度新造船受注実績は、統合前の 日立造船/ NKKの上期…続き
現代尾浦造船 欧州向け2,800TEU型4隻受注 韓国の 現代尾浦造船は26日、2 ,800TEU型コンテナ船4隻の受注を明らかにした。発注者はスイス船社スイス・アトランティッ…続き
今年の輸入量は前年並みの約1.7万TEUにネスレジャパン、品質保持で博多港揚げ拡大主要起用キャリアはマースクーシーランドなど4社 ネスレジャパングループ(神戸市)の今年の輸入量はほ…続き
玉井商船 為替差損で経常損失6.9億円 玉井商船の2003年3月期業績(連結)は、売 上高が内航部門の船腹減少などで前期比0.4%減の41億5,400万円だった。営業損益は、…続き
商船三井近海・野村親信社長に聞く 悪環境下でも利益の出る企業体質に 復航貨物を確保、中国トレードを改善 商船三井近海が今年4月からの3カ年中期経営計画をまとめた。野村親信社長(…続き
山九、機構改革 (7月1日) <部組織の名称変更および統廃合・新設> ・経営管理部と国内関連会社管理部を廃止し、その機能を経営企画部および経理部に整理統合する。 ・法務部と不動産…続き
(6月27日) ▼常務取締役海外本部長兼企画部長 矢野高尚(取締役海外本部長兼企画部長) ▼同業務本部長 猪谷哲也(取締役業務本部副本部長) ▼同岡山事業部長 松田惇也(NO…続き
日中コンテナ航路1〜3月期は19%増の48万TEU輸出入とも好調、輸出は22.3%増 日中海運輸送協議会によると、今年1〜3月期の日中間コンテナ輸送量は、往航(輸出)が前年同期比2…続き
日本・ノルウェー海運会合 シングルハルタンカー規制で共通認識 地域規制を懸念、合理的な国際規制を ノルウェー首相の日本公式訪問に併せ、 日本船主協会と ノルウェー船主協会は26…続き
レイフ・ホーグ プライベートカンパニーへの移行が確定 来月4日以降に上場廃止の見通し ノルウェー船社、 レイフ・ホーグ(LHC)は26日、レイフ・O・ホーグ副会長の出資会社エク…続き
超臨界水場エンジン第1回研究委員会を開催、研究スタート出力15%アップ、熱効率52%へ 超臨界水場エンジンの研究開発がスタートした。日本舶用工業会は、日本財団の支援を得て「超臨界水…続き
(6月27日) ▼代表取締役会長 阿部哲夫=昇格 ▼代表取締役社長 茶野英樹=昇格 ▼常務取締役 西原是人(企画管理・船舶担当、企画管理部長委嘱) ▼同 小塚 勉(九州地区…続き
大
中