日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,731件(164161~164180件表示)
2003年6月5日
堺泉北港総合物流センター用地 進出促進で分譲、賃貸の両選択可能に 大阪府港湾局は、堺泉北港助松埠頭・コ ンテナターミナル背後地の総合物流情報センター用地の利用公募で、進出希望…続き
大阪港湾労働組合大阪市内で組合結成50周年祝賀会小嶋委員長「雇用確保最重点に運動を」 大阪港湾労働組合(小嶋敏弘執行委員長、大港労組)は3日、大阪市内のホテルで関係者多数を招待し、…続き
横浜市港湾局 長期ビジョンを策定、6つの将来像盛る 横浜市港湾局は「横浜港長期ビジョン〜市 民が誇れる港・ヨコハマ」を策定した。4日発表した。同ビジョンには、高度なロジスティ…続き
郵船港運、片岡良治氏が社長就任 郵船港運は5月30日、株主総会と取締役会を開き、代表取締役社長に、前 日本郵船関西支店長の片岡良治氏の就任を決めた。前社長の南昇氏は、6月25…続き
中国海運アジア/北米西岸航路を改編 中国海運(日本総代理店=中海コンテナジャパン)は、今月中旬からアジア/北米西岸航路の2ループ(AAC、AAT)を4,000TEU型コンテナ船5隻…続き
大阪市港湾局 特区認定後初の進出事業者にプロロジス 国際交易機能の拡充など多くの効果期待 大阪市港湾局は、4月21日付で同市臨海部を対象に「国際交易特区」と して構造改革特別…続き
横浜港振興協会、港湾道路網整備促進活動推進 横浜港振興協会(会長=中田宏横浜市長)はこのほど、横 浜市内のホテルで第51回通常総会を開き、2002年度の事業報告と収支決算、お…続き
博多港、きょう物流ITシステム推進会議 博多港はきょう5日、「博多港物流ITシステム推進会議」を開催する。 同港では「博多港コンテナ貨物ITシステム(HiTS)」の開発や国…続き
TCL、シンガポールの代理店変更 トランスコンテナ(TCL、本社=東京・入船、高橋雄社長)は、顧客サービス向上のため、シ ンガポールでの代理店を郵船航空サービスからライナー・…続き
堺泉北港にOOCLの“TOKYO GLORY”初入港 堺泉北港助松埠頭8号Aバースに2日、OOCLの香港・台湾航路船のフルコンテナ船“TOKYO GLORY”(6,875総㌧)…続き
6大港湾協議会、保安対策の要望事項検討 6大港湾協議会は4日、都内で会合を持ち、改正SOLAS条約(国際海上人命安全条約)により発生する新たな保安対策やコスト問題などについて、…続き
2003年6月4日
造船産業競争戦略会議 20日に最終報告、造船法通達整理へ 総量規制撤廃、競争力強化策を了承 日本造船業の競争力強化策を検討している「造船産業競争戦略会議」(座長=杉山武彦・一橋…続き
エビアン・サミット 海洋環境とタンカー安全の行動計画策定 今月2、3日にフランス・エビアンで経済、持続可能な開発、安全保障を主要議題に主要国首脳会議(G8エビアン・サミット)が…続き
日本郵政公社・本保芳明理事に聞く小包・DM・国際分野で拡大均衡図る国際はEMS重量を超えるサービスも 日本郵政公社の本保芳明理事(物流・国際戦略担当、写真)が本紙の取材に応じ、郵便…続き
邦船3社の東西航路コンテナ積高昨年度は349万TEU、14.4%増と拡大郵船は北米、川汽は欧州で積高伸ばす 本紙の集計によると、邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)が200…続き
クラブネス 米CSL主導のバルカー・プールに参加 ノルウェー船社 クラブネスが米CSLインターナショナル主導のセルフ・ア ンローダー付きバルカーのプール運航に参加することになっ…続き
日本船主協会EU独禁法適用除外制度見直しにコメント「制度廃止は破滅的競争を引き起こす」 日本船主協会は2日、外航船社間協定に対するEUの独禁法適用除外制度見直しについて、欧州委員会…続き
ノルシッピング2003 オスロで開幕、輸組がナショナル・ブース ノルウェーのオスロで3日、国際海事展“ノルシッピング2003”が開幕した。 日本からは、日本船舶輸出組合が日本…続き
チップ輸送量今年は1,370万BDT、2年ぶり増加見込む 日本製紙連合会がこのほどまとめた「チップの輸送量と輸送船の利用状況」によると、2002年のチップ輸入量は1,350万BDT…続き
旧建恒海運 コンテナ船4隻が香港で差し押さえ ハンブルクシュドのサービスには影響なし 旧 建恒海運のシップ・オーナー(シンガポール)の 所有するコンテナ船4隻が香港で差し押さえ…続き
大
中