日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,731件(164101~164120件表示)
2003年6月9日
経済産業省 イラク向けの輸出規制を解除 経済産業省は、イラク向け輸出規制を6日解除した。輸入は既に5月31日に一部文化財を除き解除されている。 イラクとの輸出入を全面的に禁止…続き
横浜港セミナー 東アジアのハブ港へ官民一体で機能強化 横浜市、横浜港埠頭公社、 横浜港振興協会、使いやすい港づくり推進協議会は先週5日、都 内のホテルでポートセミナー「横浜港セ…続き
ルイ・ドレイファス ダブルハル・ケープBCの建造先選定が難航 ルイ・ドレイファスがダブルハル・ケープサイズバルカー2隻プラスオプション2隻の建造を検討し、造船所との交渉に入った…続き
ツァコス メキシコ国営石油会社にLRⅠ型を新造貸船 ギリシャ船主ツァコス・エナジー・ナビゲーション(TEN)は、メキシコ国営石油会社PMIに対しパナマックス型プロダクト船(LR…続き
P&ONL、輸入貨物D/Oレス導入へ P&Oネドロイドは今月14日以降、東京・大井、横浜・大黒/本牧の主要ターミナルに入港する本船の荷揚げにおいて、D/Oレスを導入する。D/OI…続き
滬東中華集団 1〜5月に13+2隻の新造船受注 中国の 滬東中華造船(集団)は、今年1〜5 月に5,688TEU型コンテナ船3隻プラスオプション2隻など合計13隻プラスオプショ…続き
日本郵船歴史博物館 リニューアルオープンへ開館式を開催 日本郵船歴史博物館(目黒征爾館長)が7日に横浜市海岸通の郵船ビル内にオープンするのに先駆け、開館式が6日開催された。関係…続き
欧州同盟、7月のBAF2.8%引き下げ 欧州同盟(FEFC)は、日本・アジア出し貨物を対象とするBAFを7月1日から2.8%引 き下げることを決めた。金額は、20フィート…続き
長崎地方海難審判庁客船火災で初の海難審判を開始「信頼を回復したい」と愛川所長 長崎地方海難審判庁は先週5日、三菱重工長崎造船所で昨年10月に起きた大型客船“ダイヤモンド・プリンセス…続き
海員組合 東京船舶労働問題で船中労に答弁書提出 13日までに労使が命令履行状況を報告 全日本海員組合の片岡和夫副組合長(写真中央)は6日、記者会見し、2 001年5月に端を…続き
阪急交通社、新社長に小島弘氏 阪急交通社は菅井基裕会長、藤井徹社長が退任し、小 島弘取締役専務執行役員・国際輸送事業本部長(写真)の社長昇格を決めた。菅井氏は最高顧問、藤…続き
九大と三菱重工、研究の包括的連携で協定 九州大学と 三菱重工は、包括的な連携推進に関し協定を結ぶ。先週5日発表した。九大は工学研究院、シ ステム情報科学研究院、総合理工学研究院…続き
“OOCL Sydney”がシドニー港に初入港 OOCLは5日、同社の新造コンテナ船“OOCL Sydney”(2,762TEU)が豪州・シ ドニー港に初入港した、と発表…続き
新産業創造研究機構(略称NIRO)は、「“ICタグ・電子ID”利用検討会」の 参加予定の企業枠を外し、できるだけ広範囲の業種の企業が参加する形で検討会を立ち上げる。 当初、N…続き
新刊紹介 有馬光孝・上村宰・工藤博正共編 『船舶安全法の解説』(三訂版) 船舶安全法は、わが国における船舶および人命の安全を確保するための取締法規の一つで、これに基づき、多数の…続き
2003年6月6日
欧州議会シングルハル規制強化案を採択運輸閣僚理事会を経て成立へ 欧州議会は現地時間4日、EUの欧州委員会が提案したシングルハルタンカー規制強化案を採択した。同5日から開催される運輸…続き
釜山新港 7企業が共同で建設資金を融資 CSXワールドターミナルズ(CSXWT)はこのほど、釜 山新港を開発するプサン・ニューポート(PNC)が新港建設の資金融資を受けると発…続き
臼杵造船所 2005年6月までの手持ち工事量を確保 19型ケミカル船を主体に受注拡大 臼杵造船所は、2005年6月までの手持ち工事量を確保したもようだ。同社は、現 在の主力船…続き
バルカー、タンカー5隻を新造長期用船三光汽船、新造発注残は28隻に拡大経営計画策定後の新造整備は大量38隻に 三光汽船はこのほど、パナマックス・バルカー2隻、ハンディマックス1隻の…続き
シャープ 「安定したスペース供給能力」を最優先 起用キャリアはメーン13社含め21社に シャープはこのほど、今年度の海上輸送キャリアを選定した。グローバル・ビッドを実施し、その…続き
大
中