検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,733件(164061~164080件表示)

2003年6月11日

海外タンカー船社、欧州議会のシングルハル規制支持を表明

海外タンカー船社欧州議会のシングルハル規制支持を表明 欧州議会が欧州委員会の提案したシングルハルタンカー規制強化案を採択したことを受け、海外のタンカー船社が相次いで支持を表明した。続き

2003年6月11日

韓国造船業界、厚板価格の値上げ対策に本腰

韓国造船業界 厚板価格の値上げ対策に本腰  造船用厚板の販売価格が上昇していることを受けて、韓国の造船業界が本格的に対策を打ち始めた。  連合ニュースによると、 韓国造船工業協会続き

2003年6月11日

北朝鮮工作船、見学者が10万人超

北朝鮮工作船、見学者が10万人超   日本財団が「船の科学館」(東京都港区)で 一般公開している北朝鮮工作船に、9日までに10万人を超す見学者が訪れた。日本財団が9日発表した。 続き

2003年6月11日

ペトロナス、マニュ社の石油業界向けソリューション採用

ペトロナス マニュ社の石油業界向けソリューション採用  マレーシア国営石油会社 ペトロナスはこのほど、EPO(利益最大化)ソ リューションを提供するマニュジスティックス社の石油・続き

2003年6月11日

現代重工、上期新造船受注が30億㌦規模に

現代重工 上期新造船受注が30億㌦規模に   現代重工の今年上期(1〜6月)の 受注額が30億㌦規模にのぼる見込みだ。同社IR情報によると、1月〜5月の同社の受注実績は50隻・約続き

2003年6月11日

運輸施設整備事業団、金利引き下げ

運輸施設整備事業団、金利引き下げ   運輸施設整備事業団は10日、長期プライムレートの引き下げに伴い、共 有船舶使用料の金利を改定した。改定後の金利は次のとおり。 <共有建造> 続き

2003年6月11日

三菱重工、阪九フェリー向け第2船引き渡し

三菱重工、阪九フェリー向け第2船引き渡し   三菱重工は10日、下関造船所で 阪九フェリー向け“つくし”(1万3,353総㌧)を引き渡した。  阪九は、三菱で新門司/泉大津航路の続き

2003年6月10日

神戸港PC-18供用披露式典—尾崎社長、IT化や港湾発展の起爆剤強調

神戸港PC-18供用披露式典 尾崎社長、IT化や港湾発展の起爆剤強調 「国際競争力強化の先導役に」と扇大臣   上組(本社=神戸市、尾崎睦社長)が 5月に開業した神戸港ポートアイ続き

2003年6月10日

IACS新規則、延期有力が一転、7月適用の可能性も

IACS新規則延期有力が一転、7月適用の可能性も大手船級協会が示唆、造船業界は混乱 バルクキャリア安全規則のIACS(国際船級協会)統一規則適用が半年延期の可能性が大きかった状況か続き

2003年6月10日

尾道造船、71型タンカー2隻を追加受注

尾道造船71型タンカー2隻を追加受注ダイナコム向け、シリーズ計5隻に 海外からの情報によると、尾道造船はこのほど、ギリシャ船主ダイナコムから7万1,000重量㌧型タンカー2隻を追加続き

2003年6月10日

プロダクト船市況、MR型が下落、LRⅠ、Ⅱと運賃逆転

プロダクト船市況 MR型が下落、LRⅠ、Ⅱと運賃逆転 中国の輸入減、航空燃料の需要減などが影響  プロダクト船市況は、5月中旬からMR型(3万〜5万重量㌧)で運賃下落が続いており続き

2003年6月10日

伊勢湾フェリー、内海造船で2,370総㌧型2隻を代替建造

伊勢湾フェリー 内海造船で2,370総㌧型2隻を代替建造  伊勢湾フェリー(三重県鳥羽市)は、 内海造船で2,370総㌧型フェリーを代替建造する。2 005年に開港予定の中部国際続き

2003年6月10日

三井造船、新役員体制

三井造船、新役員体制 (7月1日) ▼代表取締役社長 元山登雄 ▼代表取締役副社長<社長補佐、管理部門(特に総務、人事部門)および営業部門総括、輸出管理室長> 根本久司 続き

2003年6月10日

中国のVLCCスポット成約数、1〜5月期は47隻の高水準

中国のVLCCスポット成約数 1〜5月期は47隻の高水準、市況を牽引  中国が今年1〜5月にスポット用船したペルシャ湾積みVLCCが47隻となり、前年同期の33隻から14隻増とな続き

2003年6月10日

韓国造工、オスロ市内でパーティー開催

韓国造工 オスロ市内でパーティー開催   韓国造船工業協会は先週5日、国 際海事展ノルシッピングに合わせ、オスロ市内のグランド・ホテルでパーティーを開催した。ノルウェーをはじめと続き

2003年6月10日

IMO・MSC77、米国提案のコードB強制化、事実上否定

IMO・MSC77 米国提案のコードB強制化、事実上否定 RSOの暫定ガイドラインが合意  5月28日から6月6日まで開催された IMO(国際海事機関)第77回海上安全委員会(M続き

2003年6月10日

P&Oポーツ、ムンドラ国際コンテナターミナルを買収

P&Oポーツ ムンドラ国際コンテナターミナルを買収  英国の大手ターミナルオペレーター、 P&Oポーツは、インドのアダニグループからムンドラ国際コンテナターミナル( MICTL=続き

2003年6月10日

三井造船、組織変更

三井造船、組織変更 (7月1日) ▼「事業開発本部」を新設し、下部組織に「NGHプロジェクト室」と「エコシステム事業室」を編入する。 ▼プラントエンジニアリング事業本部と環境事業続き

2003年6月10日

日本郵船、船舶運航データ解析で新システム運用

日本郵船 船舶運航データ解析で新システム運用   日本郵船はこのほど、安全運航や環境保全を目的としたデータ収集・解析システムを開発し、運 用を開始した。  郵船は、従来から船舶運続き

2003年6月10日

三菱UE機関累計2,500万突破、年内にも2,600万馬力

三菱UE機関 累計2,500万突破、年内にも2,600万馬力 神発1,000万、三菱・赤阪700万生産   三菱重工開発のUE機関の累計生産馬力が2,500万馬力を突破した。同社続き