日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,765件(163841~163860件表示)
2003年6月25日
TMMラインズ太平洋航路の投入船大型化を完了 TMMラインズはこのほど、4,050TEU型新造コンテナ船“TMM Aguascalientes”をアジア/米国・メキシコ航路に投入し…続き
神戸ポートリサイクル 工場フル稼働で売上高9〜10億円に 新工場竣工式典、約230人が出席 神戸ポートアイランドで自動車リサイクル事業を行う神戸ポートリサイクル(KPR)が24…続き
IHIMU 主要グループ3社、常勤役員が減少 石川島播磨重工の船舶部門会社アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド(IHIMU)の グループ企業3社は、27日までに株主総会を開…続き
日本、韓中航路への韓国政府介入を問題視 今月19、20日にパリで開かれたOECD海運委員会で、日本は韓中航路における韓国政府の介入を問題視した。 韓国政府は、盟外船社の 神原…続き
IHIMU、郵船向けコンテナ船引き渡し アイ・エイチ・アイ・マリンユナイテッド(IHIMU)は きょう25日、呉工場で日本郵船向け6,200TEU型コンテナ船“NYK ATH…続き
現代重工、蔚山沖稼働のジャケット製作 韓国の 現代重工は、蔚山沖で天然ガスを生産するジャケット、デ ッキの一部を完成し、23日に出荷した。連合ニュースによると、現代は23日に蔚…続き
新刊紹介 『造船統計要覧』(2003) (国土交通省海事局監修) 本書は、日本と世界の造船業および船舶工業に関する各種の統計資料を、各項目別に分類整理した唯一の総合統計資料であ…続き
2003年6月24日
横浜港公共岸壁使用の一括許可、不定期船社にも拡大WWL、トヨフジなど対象、大黒T-1・2で 横浜市港湾局は、来月から横浜港の公共岸壁の使用許可を1年分まとめて許可する「定期使用」制…続き
ディーゼルユナイテッド、新役員体制 (6月23日) ▼代表取締役社長 小嶋文稔=新任 ▼取締役・総務室長 菱川正文 ▼同・技術部長 河端正和 ▼同・品質保証部長 梅本…続き
COSCO 日中航路の松竹梅Expressサービス改編 阪神2港から連雲港へ直航サービス 中国船社 COSCO(日本総代理店=コスコジャパン)は今月下旬、日本/青島・連 雲港航…続き
現代重工労組 基本給9.6%アップを要求 韓国の 現代重工の賃金交渉が始まり、同社労働組合は、賃 金を12万8,433ウォン(基本給対応9.6%)の引き上げを要求している。連合…続き
体質強化進めるノルウェー船主③クラブネス2年後に船隊規模を約80隻から160隻規模へ運賃先物取引など導入、船主のニーズに対応 バルカーの各種プールを主導するノルウェー船社のクラブネ…続き
IMO理事会 モデル監査スキーム強制化は時期尚早 12月に臨時MEPC、シングルハル議論 今月16〜20日にロンドンで開催された IMO(国際海事機関)第90回理事会でモデル監…続き
商船三井・不定期船部今後の船隊整備は32型バルカーが中心鋼材輸送に最適、船主起用の新造を検討 商船三井不定期船部は、今後の船隊整備に関し、新造用船により鋼材輸送に適した3万2,00…続き
韓国造工 副会長職を新設、体制強化図る 鋼材価格問題で協議会も設立 韓国造船工業協会は20日、臨時総会を開催し、副 会長職を新設することを決定した。また造船用厚板の販売価格上…続き
6大港湾協議会 保安対策、全面的な財政措置など要望 6大港湾協議会はこのほど、国土交通省港湾局長に保安対策に係る要望書を提出した。来年7月1日に発効する改正SOLAS条約(国際…続き
日本政策投資銀行 「中国の物流ビジネス、今後は内陸部へ」 中国に進出した日本の物流会社の採算は、荷主から中国並みの価格と日本並みの品質を求められており、このため、日本国内での物…続き
南アフリカ同盟、8月から150㌦のPSS課徴 日本・香港/南アフリカ海運同盟(JAHOSAS)は、南航貨物を対象に8月1日から10月31日までピーク・シーズン・サーチャージ(P…続き
川崎汽船 欧州近海完成車輸送事業を完全自営化 川崎汽船は、ド イツの現地資本との合弁で運営してきた欧州近海完成車輸送事業を完全自営化することを決めた。23日発表した。自動車物…続き
米Cheniere Energy ダウ・ケミカルにLNG基地使用権を販売 米Cheniere Energyは先週末、同社が30%を出資するフリーポートLNGディベロップメント社…続き
大
中