検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,731件(16361~16380件表示)

2023年6月8日

FESCO、ウラジオ発鉄道サービスを追加、南ウラル向けで

 ロシア船社FESCOは今月から、ウラジオストクとロシア南西部のチェリャビンスクをシャトルで結ぶコンテナ鉄道輸送サービス「FESCO Chelyabinsk Shuttle」を開始続き

2023年6月8日

JERA、米国火力発電所の水素混焼工事が完了

 JERAは7日、米国ニュージャージー州のリンデンガス火力発電所6号機で実施していた水素の利用に向けたガスタービンの改造工事が完了したと発表した。これにより、隣接する石油精製所で発続き

2023年6月8日

PILとMELL、リーファーTHCを改定

 シンガポール船社のPILとマリアナ・エクスプレス・ラインズ(MELL)は7月から、輸出入でリーファーコンテナのTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を改定する。今月1日、2続き

2023年6月8日

日本郵船、「GXリーグ」参画

 日本郵船は今年度から本格稼働する経済産業省の「GXリーグ」に参画した。7日に明らかにした。「GXリーグ」は2050年のカーボンニュートラル実現に向け、現在と未来社会の持続的な成長続き

2023年6月8日

東京港運協会、港湾功労者13人を表彰

 東京港運協会は6日、港湾功労者13人を表彰した。同会の鶴岡純一会長は「みなさまは長年に渡り、東京港の第一線で港湾荷役の業務に従事し、それぞれの分野で立派な功績を挙げた。東京港がわ続き

2023年6月8日

パナマ、「QUALSHIP 21」取得

 パナマ海事庁はこのほど、米国沿岸警備隊(USCG)から優良船認定制度「QUALSHIP 21」の認定を取得したと発表した。今回の認定は、今年7月1日から来年6月30日まで有効とな続き

2023年6月8日

高麗海運、アジア域内航路で南沙寄港開始、初の日本/南沙直航サービス

 高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は今月から、アジア域内航路「JMV」サービスを改編し、南沙への寄港を開始する。2日発表した。寄港地をシンガポールから南沙(新港)に変更し続き

2023年6月8日

海保庁、国際航路標識協会の理事に再選

 海上保安庁は5日、国際航路標識協会(IALA)の総会で理事の改選が行われ、日本が再選されたと発表した。理事国への就任は1975年から現在まで12期連続。総会は3日にブラジルで開催続き

2023年6月8日

HMM、日本発着THCなどを改定

 HMMは7月から、日本発着航路のTHC (ターミナル・ハンドリング・チャージ)などを改定する。5月31日発表した。THCの新たな料率はドライコンテナ・危険品がTEU当たり3万3続き

2023年6月8日

【青灯】離れていても

◆離れて暮らしている家族に久しぶりに会うと、その変化に驚くことがある。例えば、甥っ子たち。少し会わないうちにこんなに大きくなったのか、こんなに速く走れるようになったのかと、嬉しい驚続き

2023年6月7日

新造船市場、新規商談は造船ブーム並み先物に、バルカーで27年納期の成約

 新造船市場では、新規商談が2000年代後半の造船ブーム期以来の先物納期が主戦場となりつつある。汎用の中小型バルカーでも2027年納期の成約が表面化するなど、既に4年程度先の竣工船続き

2023年6月7日

川崎汽船・山鹿ユニット統括に聞く、サステナビリティ・環境経営を推進・発信

 川崎汽船のサステナビリティ・環境経営推進・IR・広報ユニット統括に4月1日付で就任した山鹿徳昌常務執行役員は本紙のインタビューで、従来社内で分散していたサステナビリティに関する機続き

2023年6月7日

《連載》キーマンに聞く横浜港の港湾運営②、横浜川崎国際港湾会社・人見伸也社長、北米東岸航路開始、航路網拡充へ

 横浜港で今年、国内唯一の北米東岸航路サービスが就航した。日本港湾における北米東岸航路への直航便は2年ぶり。同港では、さらに取扱貨物量の拡大に向けて航路網の充実を図る。大型コンテナ続き

2023年6月7日

【ログブック】海野光行・日本財団常務理事

日本財団が取り組む「海の日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環として、コスプレで街のごみを拾うキャンペーンのキックオフイベントが大阪で初めて開催された。開続き

2023年6月7日

釜山港湾公社、7月に下関と熊本でセミナー

 釜山港湾公社は7月に、山口県下関市と熊本県熊本市で釜山港セミナーを開催する。釜山港の利便性などを紹介し、利用を促していく。下関開催分では釜山港湾公社のプレゼンテーションのほか、九続き

2023年6月7日

VLCC市況週間レポート(5月29日~6月2日)、中東/極東、週平均WS45に軟化

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2023年第22週のWS(ワールドスケール)週平均が45.7となった。前週の平均WS51.41から軟化した。続き

2023年6月7日

ヤンマー、全方位で新燃料エンジン開発、メタノールにも着手

 ヤンマーパワーテクノロジーは、舶用4ストロークエンジンで全方位の新燃料対応に取組む。グリーンイノベーション(GI)基金事業として開発を進める水素燃料エンジンに続き、アンモニア燃料続き

2023年6月7日

米アモジー、1100万ドルの追加資金調達を実施、三菱商事らが出資

 アンモニア発電システムの開発などを手がける米アモジー社は5日、シリーズB−2ラウンドで1100万ドルの追加資金調達を実施したと発表した。三菱商事や米国三菱重工業、シンガポールの船続き

2023年6月7日

Xプレス・フィーダーズ、メタノール二元燃料船6隻発注、1250TEU型で

 Xプレス・フィーダーズは5日、グループのイースタウェイが従来燃料とメタノール燃料で航行可能な二元燃料エンジンを搭載した最新鋭の1250TEU6隻を発注したと発表した。第1船は20続き

2023年6月7日

【ログブック】友田圭司・日本船主協会副会長

日本船主協会の友田圭司副会長を団長とする代表団が5月にバングラデシュを訪問し、シップリサイクル条約(香港条約)の早期締結に向けて具体的な取組を促進することを確認した。友田副会長は「続き