検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,770件(163621~163640件表示)

2003年7月4日

電源開発向け石炭専用船、一汽と飯野が大島造船で81型建造へ

電源開発向け石炭専用船 一汽と飯野、大島造船で81型建造へ   第一中央汽船と 飯野海運は、電 源開発向け石炭専用船の発注先を大島造船にする方向で最終調整を進めている。2社とも船続き

2003年7月4日

神戸発動機、新役員体制

神戸発動機、新役員体制 (6月27日) ▼代表取締役社長 矢野 繁 ▼専務取締役<経営全般・生産本部長> 香山正之 ▼常務取締役<経営全般・営業本部長> 森本尚夫 ▼続き

2003年7月4日

石川島播磨重工、国交省向け斜板堤の初号機完成

石川島播磨重工 国交省向け斜板堤の初号機完成   石川島播磨重工業(IHI)はこのほど、 国土交通省中部地方整備局向けの有脚式離岸堤(工法=斜板ジャケット型構造物)が完成し、同 続き

2003年7月4日

海上災害防止センター、理事長・理事交代

海上災害防止センター、理事長・理事交代 (6月30日) ▼辞任 理事長・小和田統 ▼同 理事・友永幸譲 (7月1日) ▼理事長 武井立一(日本水難救済会理事長) ▼理事 栗原敏尚続き

2003年7月4日

日本郵船、中米/ロサンゼルス間の貨物取り込みへ

日本郵船中米/ロサンゼルス間の貨物取り込みへ今月末から中南米航路でロサンゼルス寄港 日本郵船は、7月末から日本・アジア/中南米航路のMAREX(マルガリータ・エクスプレス・サービス続き

2003年7月4日

日仏両政府が海洋汚染防止で意見交換

日仏両政府が海洋汚染防止で意見交換 日仏両国政府は6月30日、東京で日仏海洋汚染防止協力会議を開いた。日本の国土交通省および関係省庁、団体、フランスの設備・運輸住宅省の各代表(課長続き

2003年7月4日

商船三井、韓国/インドネシア直行サービス開始

商船三井 韓国/インドネシア直行サービス開始 三国間輸送強化、東南亜からスロット借り   商船三井は今月末から韓国/インドネシアサービスを開始する。3日発表した。  同社は、東南続き

2003年7月4日

国交省、 PSC情報の活用呼びかけ

国交省、PSC情報の活用呼びかけ  国土交通省海事局は、PSC(ポート・ステート・コントロール)関連情報の活用を荷主や荷受人など国際物流の関係者に呼びかけている。  国交省とアジ続き

2003年7月4日

関西ライン、1万重量㌧型ツインデッカー2隻を新造発注

関西ライン 1万重量㌧型ツインデッカー2隻を新造発注  関西ラインはこのほど、1万重量㌧ボックスシェイプ型ツインデッカー2隻を新造発注した。造船所は新来島どっく。引き渡しはそれぞ続き

2003年7月4日

三井造船・玉野艦船工場、日本初のアルミ船製造事業場に認定

三井造船・玉野艦船工場 日本初のアルミ船製造事業場に認定   三井造船の玉野艦船工場はこのほど、国土交通省から「アルミニウム合金製船体製造事業場」と しての認定を受けた。三井が3続き

2003年7月4日

運輸施設整備事業団、人事異動

(7月1日、辞職は6月30日) ▼辞職・海上保安庁第五管区海上保安本部船舶技術部長 吉川正道(業務第四部次長) ▼辞職・国土交通省海事局長付 木村信孝(技術部次長) ▼技術部続き

2003年7月4日

レイフ・ホーグ、冷凍船市場から完全撤退

レイフ・ホーグ、冷凍船市場から完全撤退 ノルウェー船社レイフ・ホーグ(LHC)はこのほど、冷凍船保有会社Lady Navigation社の保有株式36%をFrigo Navigat続き

2003年7月4日

国交省、 FRP廃船高度リサイクルの報告書

国交省、FRP廃船高度リサイクルの報告書 国土交通省のFRP廃船高度リサイクルシステム構築推進委員会(委員長=金原勲・金沢工業大学教授)は2日、プロジェクトの2002年度事業につい続き

2003年7月4日

JIT、名古屋発基隆向け海上混載を週2便化

JIT 名古屋発基隆向け海上混載を週2便化   ジェイアイティー(JIT、小林孝志社長)は、名 古屋発アジア向け混載サービス強化の一環として今月末から基隆向け混載サービスを週2便続き

2003年7月4日

CSBC、香港オーク向け176型バルカーを追加受注

CSBC 香港オーク向け176型バルカーを追加受注  台湾のCSBC(中国造船公司)はこのほど、香港船主オーク・スチームシップ向けに17万5,000重量㌧型バルカー1隻を追加受注続き

2003年7月4日

P&Oネドロイド、環境重視の船舶再利用マニュアルを作成

P&Oネドロイド 環境重視の船舶再利用マニュアルを作成 解体作業員の労働環境を大幅に改善   P&Oネドロイドは、同社が新たに作成した環境重視の船舶再利用マニュアルに基づき、廃 続き

2003年7月4日

日本ペイントマリン、世界初の非銅型カラー船底塗料発売

日本ペイントマリン 世界初の非銅型カラー船底塗料発売   日本ペイントマリンは、世界初の調食可能銅フリー船底防汚塗料を開発し、「 レインボーカラー」として販売を開始する。同社は9続き

2003年7月4日

日本通運、海外拠点数は162都市・291拠点に

日本通運 海外拠点数は162都市・291拠点に 海外社員数1,081人増の1万1,141人   日本通運は3日、2003年6月末現在の海外ネットワークを発表した。拠 点数は前年同続き

2003年7月4日

ジェトロ3カ国駐在員、報告会開催

ジェトロ3カ国駐在員、報告会開催 日本中小型造船工業会(中小型造工)と日本舶用工業会(日舶工)がジェトロと共同運営しているニューヨーク、シンガポール、上海の事務所駐在員の帰国報告会続き

2003年7月4日

フランスで “Crystal Serenity”引き渡し

フランスで“Crystal Serenity”引き渡し  仏アトランティック造船は1日、サン・ナゼールでクリスタル・クルーズ社向け客船“Crystal Serenity”(6万8続き