検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,230件(163281~163300件表示)

2003年10月21日

年度上期の輸出船契約、石油危機以降最高の298隻・1,447万総㌧

年度上期の輸出船契約、過去30年で最高 298隻・1,447万総㌧、各船種で受注加速 1〜9月では2,000万総㌧も目前   日本船舶輸出組合が20日発表した輸出船契約実績による続き

2003年10月21日

活況に沸く中東修繕業② ドバイ・ドライドックス、高付加価値工事が増加

活況に沸く中東修繕業②ドバイ・ドライドックス、高付加価値工事が増加今年は193隻の修繕実施、初の邦船社LNG船も 中東UAEのドバイ・ドライドックス(Dubai Drydocks)続き

2003年10月21日

シングルハル規制、EUがきょう地域規制を発動

シングルハル規制 EUがきょう地域規制を発動 短期的には影響なしとの観測  EUは、きょう21日(現地時間)からシングルハルタンカーに関する域内規制を発動する。すぐに影響が出る性続き

2003年10月21日

第一タンカー、三井物産からアンモニア船7隻の運航受託

第一タンカー 三井物産からアンモニア船7隻の運航受託  第一タンカーはこのほど、親会社の三井物産から同社が定期用船するアンモニア船7隻の運航業務を受託した。三井物産は世界のアンモ続き

2003年10月21日

茨城・群馬・栃木、「 広域連携物流特区」を共同申請

茨城・群馬・栃木 「広域連携物流特区」を共同申請 自動車仮ナンバー表示の柔軟化も  茨城、群馬、栃木の3県は14日、政府に「広域連携物流特区」を共同申請した。茨城県の港湾地区や群続き

2003年10月21日

千代田インテグレ、ハノイで来夏からOA機器部品を生産

千代田インテグレ来夏、ハノイでOA機器部品を生産日本・シンガポールから部資材供給 OA機器や家電向けなどの総合部品メーカー、千代田インテグレ(本社=東京都中央区)は、ベトナムでの日続き

2003年10月21日

9月輸出船契約、39隻・200万総㌧と続伸、08年度納期船も

9月輸出船契約39隻・200万総㌧と続伸、08年度納期船も 日本造船所の記録的な受注量が続伸している。日本船舶輸出組合が20日発表した2003年9月分輸出船契約は、計39隻・200続き

2003年10月21日

日本郵船、LNG船で船舶保安証書を取得

日本郵船、LNG船で船舶保安証書を取得 日本郵船は20日、同社が運航管理するバハマ籍LNG船“Pacific Notus”(別項参照)が17日に船舶保安証書(ISSC=Intern続き

2003年10月21日

グリーグ、三井造船に45型バルカー1隻を追加発注

グリーグ三井造船に45型バルカー1隻を追加発注 ノルウェー船主グリーグ・シッピングは16日、三井造船に4万5,000重量㌧型オープンハッチ・バルカー1隻を発注したと発表した。納期は続き

2003年10月21日

東京電力の自社LNG第1船、富津火力発電所の輸入基地に初入港

東京電力の自社LNG第1船富津火力発電所内の輸入基地に初入港 東京電力初の自社LNG船で日本郵船が運航管理する13万5,000立方㍍型“Pacific Notus”が処女航海を終え続き

2003年10月21日

ナイガイ、国内物流は子会社に集約、国際は現体制継続

ナイガイ 国内物流は子会社に集約、国際は現体制継続 海外事業、生産拡大や中国販売など目指す  ソックス・ニット大手のナイガイ(本社=東京都千代田区)は、物流業務の効率化と海外事業続き

2003年10月21日

九州急行フェリー、横浜港大さん橋で“むさし丸”披露

九州急行フェリー 横浜港大さん橋で“むさし丸”を披露   商船三井グループの 九州急行フェリー(本社=東京都中央区新富、井上芳夫社長)は20日、横 浜港大さん橋ふ頭で新造船“むさ続き

2003年10月21日

三星重工、BG向けLNG船3隻プラス4隻受注

三星重工BG向けLNG船3隻プラス4隻受注14.5万立方㍍型、ファーム3隻は06年納期 韓国の三星重工は20日、英国ブリティッシュ・ガス(BG)向けに14万5,000立方㍍型LNG続き

2003年10月21日

室蘭港、都内で懇談会

室蘭港、都内で懇談会開催  室蘭市は17日、室蘭商工会議所、室蘭港湾振興会との共催で、都内のホテルで 室蘭港の利用促進を目的とした懇談会を開催した。  室蘭市は15日から首都圏で続き

2003年10月21日

2002年の クルーズ人口は19%減の17万人

クルーズ人口 2002年は19%減の17万人 スタークルーズ撤退が影響   国土交通省は20日、2002年のクルーズ人口を発表した。それによると、対前年比15.7%減 の16万8続き

2003年10月21日

TCM、小型ホイールローダを発売

TCM、小型ホイールローダを発売 TCM(田坂陸郎社長)は16日から、バケット容量1.0立方㍍の小型ホイールローダ「L10s」の販売を開始した。 発売したL10sは、LシリーズのL続き

2003年10月21日

古野電気、新GPSで樽前山火山観測開始

古野電気、新GPSで樽前山火山観測開始 古野電気はこのほど、北海道・樽前山の5カ所に「新GPS火山観測システム・DANA2000」を設置、本格的な実証試験を開始した。DANA200続き

2003年10月21日

韓進重工労組委員長が自殺

韓進重工労組委員長が自殺  朝鮮日報によると、クレーンの上で129日に及ぶストライキを続行してきた韓国の 韓進重工労働組合の金ジュイク(40)委 員長が17日に自殺した。金委員長続き

2003年10月21日

太洋無線、超高感度レーダを開発

太洋無線、超高感度レーダを開発  太洋無線(本社:東京都渋谷区恵比寿、江口紀英社長)は20日、マリンレーダでは初めて受信信号をフル・デジタル処理した超高感度レーダを開発し、11月続き

2003年10月21日

釜関フェリー“銀河”、31日から定検

釜関フェリー“銀河”、31日から定検  広島/釜山間の釜関フェリー“銀河”(ウンハ、1万729総㌧)が31日から、定期検査のため韓国の造船所に入渠する。運航再開は11月24日の週続き