日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,606件(163061~163080件表示)
2004年1月28日
ロジスティクス・パートナー、物流セミナー ロジスティクス・パートナー(本社=東京・港区海岸、松見浩希社長)は2月6日、物流アウトソーシングセミナーを開催する。日通総合研究所の井手高…続き
七尾港、2月に東京でポートセミナー 七尾港整備・振興促進協議会( 会長=武元文平七尾市長)は2月17日、都内でポートセミナーを開催する。セミナーでは、七尾港の港湾施設整備状況…続き
横浜港保安委員会を設立、会長に藤木氏 横浜市港湾局は今月22日、従来の「危機管理に関わる横浜港会議」を 改組し、「横浜港保安委員会」を新たに設立した。同委員会の設立は国による…続き
敦賀港、2月に福井でポートセミナー 敦賀港貿易振興会は2月12日、福井市で敦賀港セミナーを開催する。敦 賀港は、中国青島港とのコンテナ定期航路の開設や、苫小牧港とのRORO船…続き
東京港、29日に第1回東京港保安委員会 東京都港湾局は、港湾管理者、関係行政機関、港 湾関係団体などの連携により水際での保安の向上および入出管理を強化することを目的として、第…続き
2004年1月27日
商船三井 関汽支援はフェリー事業強化の一環 関汽・ダイヤの提携強化で経費減 商船三井は、三井住友銀行とともに経営再建中の関西汽船(本社=大阪市、資本金69億円、江 口壽一社長…続き
LNG船タンク「CS1」のモックアップ完成 三井造船、3船級協会から国内初の認証取得 モス・GTに加え3方式での建造可能に 三井造船はこのほど、新方式のLNG船メンブレンタン…続き
APL、TNWAメンバー外との提携拡大CMA-CGMなど運航の地中海航路に参入来月中旬から、欧州・地中海航路で3本目 商船三井、現代商船とともにTNWA(ザ・ニュー・ワールド・アラ…続き
日本物流機器 汎用性高い自動車エンジン輸送パレット開発 中国生産増大、昨年は180FEUを出荷 マテハン・メーカーの日本物流機器(本社=横浜市、小寺山龍一社長)は、自動車メーカ…続き
LNG新規で7カ国以上が輸入開始を検討 米エネルギー情報局によると、新たなLNG輸入国の候補として少なくても7カ国が輸入を検討している。太平洋側ではフィリピン、ニュージーランド、イ…続き
(2月1日) ▼代表取締役副社長兼副社長執行役員 清水昶博(取締役兼常務執行役員)
韓国の2003年新造船過去最高の470隻、1,675万CGT受注受注残2,641万CGT、3年以上確保 韓国造船業界は2003年、新造船を470隻・1,675万CGT受注した。建造…続き
アメリカン・クラブ カラチ沖海難事故で船員の早期釈放求める 昨年7月27日、パキスタン・カラチ沖でギリシャ船籍のタンカー“Tasman Spirit”が座礁した事故に関し、カラ…続き
神戸港IT研究会 港湾物流PFの段階的構築案で論議 荷主接続など全体像づくりが重要 神戸港IT調査研究会(事務局:神戸市みなと総局)の今年度の第3回会合が23日開かれ、昨年末に…続き
鴻池運輸 子会社の関西陸運がISO9001を取得 鴻池運輸の子会社である関西陸運(本社=高松市、菊池秀夫社長)の松山営業所がこのほど、品 質管理システムの「ISO9001・2…続き
新産業創造研の水上部長 米国ACE対応で早期PF構築が必要 対応遅延で生産の海外流出要因にも 新産業創造研究機構(NIRO)の水上裕之研究四部長は23日開催された神戸港IT調…続き
造舶ウェブ 大容量サーバの余力貸し出す 造舶ウェブは同社が所有する大容量サーバの余力を貸し出すサービスを開始する。自社でサーバを持つのは保守要員をはじめとして費用負担が掛かり、…続き
チャイナエクスプレスラインの市川社長“燕京”の代替船必要も関係者の総意で今年の輸送量目標、東西航計で1万TEU チャイナエクスプレスライン(本社=神戸市、略称CEL)の市川一泰社長…続き
ワレニウス・ウィルヘルムセン 極東・中東/北米東岸航路を3月新設 ワレニウス・ウィルヘルムセン・ラインズ(WWL)は3月上旬から、自動車/トラック運搬船( PCTC)とROR…続き
シャトルハイウェイライン 久里浜/大分間でフェリー航路、3月中に開設 フェリー2隻購入、2年目単年度黒字化へ シャトルハイウェイライン(SHL、本社=横須賀市、高宮信夫社長)と…続き
大
中