検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(162901~162920件表示)

2003年8月21日

三浦造船所、BP向け小型プロダクト船10隻受注

三浦造船所 BP向け小型プロダクト船10隻受注   三浦造船所( 大分県佐伯市、三浦雅信社長)はこのほど、英国のBPから1,550〜5,000重量㌧型プロダクト船10隻を受注した続き

2003年8月21日

ベトナム造船所、初の日本船主向け近海貨物船を建造

ベトナム造船所 初の日本船主向け近海貨物船を建造 今治の野間海運発注、来年8月竣工  ベトナムの造船所が初めて、日本船主向けに貨物船(ツインデッカー)を建造する。先週、今治市の野続き

2003年8月21日

北九州港ひびきCT、運営会社設立に向け29日に準備会

北九州港ひびきCT 年内に運営会社設立、29日に準備会 出資額、供用開始時期など最終決定へ   北九州港ひびきコンテナターミナルの運営会社設立に向け、出 資者の北九州市、シンガポ続き

2003年8月21日

プラスの子会社、事務用品で回収物流サービス

プラスの子会社、事務用品で回収物流サービス  プラスの子会社で、大中規模企業を対象に文具やオフィス用品の調達代行を行うビズネット(本社=東京都)は9月21日から、ビ ズネットで購続き

2003年8月21日

韓進重工、スト中の蔚山工場ロックアウト

韓進重工 スト中の蔚山工場ロックアウト  韓国の 韓進重工は、ストライキ中の蔚山工場(旧東海造船)を ロックアウトする。韓国経済紙などの報道によると、韓進重工は18日午後に、釜山続き

2003年8月21日

米国ロサンゼルス港湾局、ムーディーズがAa2に格上げ

米国ロサンゼルス港湾局 ムーディーズがAa2に格上げ  米国 ロサンゼルス港湾局はこのほど、同 局のムーディーズによる債券評価がAa2に格上げされたと発表した。これまでのランキン続き

2003年8月21日

シェンカー、米マトソン社からロジスティクス受注

シェンカー米マトソン社からロジスティクス受注 シェンカーは米国の半導体製造機器部品メーカーのマトソン社から全世界の商品保管およびロジスティクス業務を受注し、7月から世界各国での運営続き

2003年8月21日

基幹労連、正式発足を前に役員が運動方針説明

基幹労連 発足を前に役員らが運動方針表明 さらなる統合も視野、組織拡大を図る  来月9日に新産別組合「基幹労連」として統一する 造船重機労連、 鉄鋼労連、 非鉄連合は20日、本部続き

2003年8月21日

米国チャールストン港、年間取扱量が過去最高の168万TEU

米国チャールストン港 年間取扱量、過去最高の168万TEU  米国サウスカロライナ州港湾局(SPA)によると、 チャールストン港の2003会計年度(2002年7月〜2003年6月続き

2003年8月21日

大鮮造船、南星海運向けコンテナ船内定

大鮮造船、南星海運向けコンテナ船内定  韓国の 大鮮造船は20日、同 国の南星海運向けに1,030TEU型コンテナ船2隻を受注内定したと明らかにした。船価は2隻合計で329億ウォ続き

2003年8月21日

日新、9月からマニラ向け海上混載サービス

日新 9月からマニラ向け海上混載サービス   日新は9月から、フィリピン・マニラ向けのダイレクト海上混載サービス(ウイークリー)を 開始する。同社は昨年11月から、台湾・高雄港ト続き

2003年8月21日

日本通運、第1Q経常益83億円

日本通運、第1Q経常益83億円   日本通運が20日に発表した2003年度第1・四半期の連結決算は、売 上高が4,025億9,600万円、営業利益が64億7,100万円、経常利益続き

2003年8月21日

西濃運輸、第1Q経常40.3億円

西濃運輸、第1Q経常40.3億円   西濃運輸の2003年度第1・四半期(4〜6月)の連結決算は、売 上高が996億7,300万円、営業利益が17億7,200万円、経常利益が40続き

2003年8月21日

“MSC Rossella”、東京初入港

“MSC Rossella”、東京港初入港 MSCがアジア/北米・メキシコ航路のGGP(Golden Gate Pendulum)サービスに投入している“MSC Rossella”続き

2003年8月21日

日本トランスシティ、米オハイオ州に営業所開設

日本トランスシティ、米オハイオ州に営業所開設 日本トランスシティは15日、北米における自動車関連産業などの物流情勢の変化に対応するため、連結子会社Yokkaichi America続き

2003年8月21日

FEFC、10月1日発効でTEU当たり150㌦の運賃修復

FEFC 10月1日発効でTEU当たり150㌦の運賃修復   欧州同盟(FEFC)は10月1日付でアジア(日本を除く)発 欧州向けの海上コンテナを対象に、20フィート型コンテナ当続き

2003年8月20日

アジアの荷主団体が集結、新たな連合体ASGMが発足

アジアの荷主団体が集結、新たな連合体発足 日、韓、香、中、ASEANの荷主団体が参加 トレード構造変化に対応、THC問題で連携  アジア域内の荷主団体が一堂に会する、Asian 続き

2003年8月20日

J&S Cheniere、MISCからLNG船を期間3年で用船

J&S Cheniere MISCからLNG船を期間3年で用船  米Cheniere Energyは先週末、LNG貿易などを手掛ける関連会社J&S Cheniereがマレーシア船続き

2003年8月20日

三井造船、電子制御エンジン1号機を受注

三井造船 電子制御エンジン、1号機を受注 常石建造パナマックス・バルカー向け   三井造船は19日、 常石造船から電子制御型低速ディーゼルエンジン「三井MAN B&W7S50ME続き

2003年8月20日

国交省、21日に CT高度化検討会の初会合

国交省CT高度化に向け検討会、21日第1回会合 国土交通省は21日、2003年度第1回「コンテナターミナルの高度化促進に関する調査検討委員会」を開催する。国内主要コンテナターミナル続き