日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(162581~162600件表示)
2003年9月10日
三菱倉庫、第2種利用運送事業に航空追加 三菱倉庫は8日、国 土交通省から航空にかかる第2種利用運送事業の事業計画変更認可を受けた。運送機関の種類として、従来の鉄道貨物運送と外…続き
造船重機労連、新産別移行を前に「感謝の集い」 造船重機労連は8日夜、移行大会の閉会後、都内の新高輪プリンスホテルで「 感謝の集い」を開催した。労連最後の懇親会とあり、傘下の組…続き
中国のカボタージュ規制 日本は欧米同様に緩和要望、日中で課長協議 中国交通部が米国およびEUの船社に対し空コンテナのカボタージュ規制を緩和したことについて、日本と中国は今月末に…続き
OPCO、現代尾浦から22億円受注 韓国のオリエンタル精工(OPCO)は8日、 現代尾浦造船とデッキハウス(上部構造物)、煙突、エ ンジンルーム・ケーシングなどで総額224億2…続き
アジア船員雇用者グループ会合ITFベンチマーク引き上げに反対「団体協約は雇用者と船員の自国組合で交渉を」 第3回アジア船員雇用者グループ(ASEG)会合が5日、韓国・ソウルで開催さ…続き
物流連、第1回物流効率化委員会を開催 日本物流団体連合会(物流連)は4日、第1回物流効率化委員会( 委員長=平野裕司・日本郵船副社長)を開催し、国際複合一貫輸送を効率化するた…続き
2003年9月9日
大島エンジニアリング 浸水警報装置を本船荷役中に設置 火気使用せず3日で完工、検査終了 大島造船の子会社、大島エンジニアリングはこのほど、世 界で初めてバルクキャリアの浸水警…続き
新造VLCCを対象に富士石油とCVS郵船、国内石油向け代替建造がほぼ終了今後は海外向け中長期契約の獲得を狙う 日本郵船はこのほど、新造VLCCで富士石油と長期CVS(連続航海用船契…続き
川崎汽船、8,000個型4隻をIHIMUに発注 5,500TEU型5隻も、造船所は現代重工 納期は2006年後半、短期用船・老齢船と代替 川崎汽船は、8,000TEU型コンテ…続き
“新”船員政策協議会政策課題への取り組みなど意見交換 日本船主協会外航労務部会と全日本海員組合は先週5日、船員政策協議会を開き、今後の政策課題への取り組みなどについて意見交換した。…続き
日本郵船 中国・大連に完成車専用ターミナル建設 上海に続く第2の拠点、COSCOと合弁 日本郵船は、現地企業と合弁で大連港に完成車専用港湾ターミナルを建設・運 営することを決…続き
英国運輸省のレン海運課長 2006年6月をめどにHNS条約批准 海洋汚染事故へのコスト回収をテーマに講演 英国運輸省のジョン・レン(John Wren)海運課長が8日、日本海運…続き
倉庫業のマツムラ 神戸港PI2期に物流センター建設 倉庫業などを手掛けるマツムラ(本社=神戸市中央区、松村守社長)は、神戸港ポートアイランド2期に物流倉庫を建設する。食料品や雑…続き
フアル 欧州域内輸送事業を機能別に2社に分割 フアルはこのほど、欧 州域内サービスの強化を目的に欧州域内輸送事業を機能別に2社に分割することを決めた。5日発表した。 フアル…続き
造船重機労連、31年の歴史に幕新組織への移行大会を開催 造船重機労連は8日、都内の新高輪プリンスホテルで移行大会を開催し、基幹労連への移行に関する審議事項について承認した。この結果…続き
【解説】 IHIMU、国内初の8,000TEU超型を成約 アイ・エイチ・アイマリンユナイテッドが 川崎汽船向けに8,120TEU型コンテナ船4隻を受注した。8,000TEU超…続き
DHLダンザスエア&オーシャン 東欧向けMCCサービスを開始 DHLダンザスエア&オーシャンは、ウイークリー・サービスによる東欧向け海上混載サービスを開始した。8日発表した。ウ…続き
第22回APEC運輸作業部会 釜山で港湾専門家会合開催、国交省が議長役 第22回APEC運輸作業部会(TPT-WG)が1〜5日の5日間、韓国・釜山で開催された。TPT-WGの専…続き
船井電機 タイで大型テレビ生産開始 輸出中心で主に米国向け 船井電機(本社=大阪府大東市)は、今月中旬からタイ(ナコンラーチャシマー県)で、23インチ以上の大型テレビの生産を始…続き
住友重機械 2006年後半の船台は得意船型の営業に傾注 中型タンカー中心に3年分の工事量確保 住友重機械は、中型タンカーを中心に2006年前半まで約3年分の手持ち工事量確保に…続き
大
中