検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,230件(162361~162380件表示)

2003年12月11日

JIT、日本発アジア・中国向け混載貨物が急拡大

日本発アジア・中国向け混載貨物が急拡大 JIT、月間の平均取扱量1万㌧突破目前 日中間サービスに照準、中国向けは5割増   ジェイアイティー(JIT、小林孝志社長)が日本発アジア続き

2003年12月11日

安田倉庫、人事異動

(12月10日) ▼物流営業第二部上席マネージャー 山内 彰(加須営業所長) ▼加須営業所長 西川裕一(物流営業第二部上席マネージャー)

2003年12月11日

11月の PSC結果、処分対象49隻

11月のPSC結果、処分対象49隻   国土交通省が10日発表した11月のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果によると、改 善命令や航行停止の処分対象となった船舶は49隻続き

2003年12月11日

日港協の尾崎睦会長、8,000TEU超コンテナ船の日本寄港は困難

日港協の尾崎睦会長 8,000TEU超のコンテナ船の日本寄港は困難 東西2港の集約化、港湾コスト引き下げ不可欠   日本港運協会の尾崎睦会長(写真)は10日の記者会見で、続き

2003年12月11日

極洋海運、運航冷凍船隊の自社船化を推進

極洋海運運航冷凍船隊の自社船化を推進 冷凍船関係者によると、極洋海運は用船している冷凍船隊を買船し、自社船化を進めている。11月中旬には33万6,000立方フィート(以下、CBF)続き

2003年12月11日

COSCO、傘下修繕ヤードにVLCCドック導入検討

COSCO 傘下修繕ヤードにVLCCドック導入検討  外紙報道によると、 COSCOはグループ傘下の修繕ヤードにVLCC級修繕ドックを導入する方向で検討を進めている。大連中遠船務続き

2003年12月11日

香港貿易発展局、1月にファッション・フェア

香港貿易発展局、1月にファッション・フェア   香港貿易発展局は来年1月13〜16日、「香港ファッション・ウィーク2004秋/冬 」を香港コンベンション&エキシビション・センター続き

2003年12月11日

イーディーコントライブ、生産・物流拠点を大阪から千葉中央港に移転

ソフト製造のイーディーコントライブ 生産・物流拠点を大阪から千葉中央港に移転  コンピューターのパッケージソフト製造などを手掛ける イーディーコントライブ(ED-Contrive続き

2003年12月11日

ケッペル、FSO改造、作業船4隻建造など受注

ケッペル FSO改造、作業船4隻建造など受注  シンガポールの ケッペル・コーポレーションはこのほど、浮体式石油貯蔵積出設備(FSO)の改造、そ れに海洋作業船4隻の建造などで約続き

2003年12月11日

ナイジェリアLNG、シェルと140万㌧の売買契約締結

ナイジェリアLNG シェルと140万㌧の売買契約締結   ナイジェリアLNG(NLNG)は先月、シェルの子会社であるシェル・ウ エスタンLNG社とLNGの売買契約(SPA)を締結続き

2003年12月11日

TACA、来年4月からTEU当たり400㌦の運賃修復

TACA 来年4月からTEU当たり400㌦の運賃修復 西航貨物対象、今年の貨物量は4〜5%の伸び  大西洋航路同盟協定(TACA)は9日、欧州発北米向け(西航)貨物を対象とした来続き

2003年12月11日

巨能実業有限公司、神戸港PI2期で健康食品などの生販事業

中国の巨能実業有限公司 神戸港PI2期で健康食品などの生販事業  中国の医薬品、健康食品メーカーの巨能実業有限公司(本社=北京、Juneng Industry Co., Ltd.続き

2003年12月11日

川崎航空サービス、中国・蘇州に事務所開設、16日営業開始

川崎航空サービス 中国・蘇州に事務所開設、16日に営業開始   川崎航空サービスの中国現地法人、川崎空運(中国)有限公司は、中国・蘇州に事務所を開設した。10日発表した。営業開始続き

2003年12月11日

四日市港、1〜10月は196万㌧・10.4%増

四日市港、1〜10月期は10.4%増の196万㌧   四日市港管理組合がまとめた統計によると、2003年1〜10月貨物取扱量( 速報値)は前年同期比10.4%増の196万2,78続き

2003年12月11日

HASCO、上海航運交易所から表彰

HASCO、上海航運交易所から表彰   上海市海華輪船有限公司(HASCO、日 本総代理店=セブンシーズシッピング)はこのほど、上海航運交易所の設立7周年記念祭兼2003年会で“続き

2003年12月10日

内外トランス、釜山港経由日本海側地方港発アジア混載便を検討

釜山港経由日本海側地方港発アジア混載便を検討内外トランス、物流費削減など荷主利便目指す来年早期に結論、地元業者との提携も視野に 内外トランスライン(本社=大阪市、戸田徹社長)は、釜続き

2003年12月10日

OECD新造船協定、日・欧と韓・中の主張は平行線

OECD新造船協定 日・欧と韓・中の主張は平行線 船価規律、需要予測で共通認識に至らず  OECD造船部会の第4回新造船協定特別交渉グループ(SNG)会合が今月2日と3日にパリで続き

2003年12月10日

富士ロジテック、新役員体制

富士ロジテック、新役員体制 (11月26日) ▼代表取締役社長 鈴木威雄 ▼常務取締役<経理部門管掌、社長特命事項担当> 矢島隆弘 ▼取締役<総務人事部門管掌、関連事業続き

2003年12月10日

米中海運協定、98年の失効から5年、米中両国が再締結

米中海運協定 98年の失効から5年、米中両国が再締結 米船社の船舶代理店業務実施を容認か  米中両国政府は8日、ワシントンで海運にかかわる2国間協定を締結した。新協定の具体的な内続き

2003年12月10日

エバーグリーン、50隻の新造船を発注へ

エバーグリーン、50隻の新造船を発注へ 05年以降7年間で大規模船隊整備を展開 発注先は三菱と尾道、新規に今治も浮上   エバーグリーン・グループは、2 005年から2012年ま続き