日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(162361~162380件表示)
2003年9月25日
現代三湖、現代尾浦の最大株主に 韓国の 現代三湖重工は22日、 現代重工が保有していた 現代尾浦造船の株式を全量買い受け、現 代三湖が現代尾浦の最大株主になった。連合ニュースに…続き
栗林商船、RORO船を子会社に譲渡 栗林商船は子会社の栗林物流システムに、RORO船“神王丸”( 1万980総㌧)を売却する。22日発表した。引渡日は10月1日。 栗林物流…続き
飯野海運、自己株式を取得 飯野海運は24日、同日付の株価終値285円で自社普通株式460万株を購入するための取得方法を発表した。取得方法は25日午前8時45分の東京証券取引所の終値…続き
クルーズ・コンサルタント講習に455人参加 クルーズアドバイザー認定委員会( 日本外航客船協会、日本旅行業協会、日本船旅業協会)は24日、来月実施する第1回「クルーズ・コ ンサ…続き
社会貢献支援財団、受賞者を発表 日本財団の関連団体、社会貢献支援財団(旧・日本顕彰会)は22日、2 003年度社会貢献者の受賞者を発表した。 2003年度の候補は283件、…続き
2003年9月24日
ANZESC 10月に中国・香港・台湾出し運賃修復 極東/豪州・ニュージーランド同盟(ANZESC)は、10月1日付で中国・香港・台湾出し豪州向け貨物を対象に、20フィート型コ…続き
日本郵船の田宮道雄常務にインタビュー総合力を発揮し大西洋商売の拡大目指すシナジー効果追求、海外船社との提携も 日本郵船は9月1日付でバルク・エネルギー輸送本部の大西洋ビジネス強化の…続き
三井海洋開発 韓国建造中のFPSOの命名式終了 三井海洋開発は韓国の 三星重工で建造中のFPSO(Floating Production Storage and Offloa…続き
<エネ研LNGレポートから>④アジア太平洋LNG供給力、1億㌧超確実 アジア太平洋地域のLNG供給能力は、2010年までに年間1億1,984万㌧に増加する見通しだ。現在の供給能力は…続き
商船三井(中国)有限公司 青島支店を開設、22日に営業開始 商船三井100%出資の中国現地法人、商船三井(中国)有限公司(本社=上海)はこのほど、青島支店( 谷口瑞穂支店長)…続き
(10月1日) ▼取締役 名取英夫(取締役営業部長委嘱) ▼営業部長 安藤 信(営業部次長) なお、名取取締役の業務分担は「総務部に関する事項につき担当常務を補佐する」にな…続き
(9月22日) ▼常務理事・海務部担当 増田 恵(常務理事・海務部長) ▼嘱託・海務部長 半田 收(嘱託・副部長、海務部・船員対策室勤務)
大阪市港湾局02年度決算、9億円の黒字 大阪市港湾局が19日明らかにした大阪市港営事業会計の2002年度決算によると、損益収支は約9億円の黒字と、前年度より1億2,400万円減少し…続き
名村造船 バレス向けアフラの受注残は2隻に 名村造船は香港船主バレス・ス チームシップから10万5,000重量㌧型タンカー1隻の建造でオプション行使を受け、隻数は計2隻となっ…続き
都市再生プロジェクト事業推進費 国際港湾セキュリティなど11件に配分 国土交通省はこのほど、2003年度都市再生プロジェクト費を「 国際港湾セキュリティ機能強化のための保安対…続き
新造船マーケット LRⅡ型プロダクト船の引き合い開始 LRⅡ型(10万重量㌧クラス)プロダクト船の新造引き合いが、アフラマックス・タンカーを建造する国内造船各社を対象に開始され…続き
全国規模で実施すべき規制緩和事項 海上輸出貨物の予備審査導入など閣議決定 内閣府は今年6月を「規制改革集中受付月間」として、全国規模で実施すべき規制改革要望を受け付けたが、各省…続き
名古屋港ロジスハブ検討会 来年中に飛島の総合保税地域化目指す 効率化や経費減の物流システム構築を 名古屋港は飛島埠頭地区を第1弾として、来年中に総合保税地域許可の取得を目指す。…続き
自動車部品の大豊工業 中国煙台工場に軸受素材供給へ 中堅自動車部品メーカーの大豊工業(本社=愛知県豊田市)は、国内外でエンジン部品の生産体制を強化する。昨年、子会社化した中国・…続き
ロイヤル・カリビアン クバナーと16万総㌧級客船1隻を正式契約 独造船所でのオプションは行使せず ロイヤル・カリビアン・クルーズ・リミテッド(RCCL)は19日、フィンランドの…続き
大
中