日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,257件(161981~162000件表示)
2004年1月13日
タングーLNGプロジェクト 供給先相次ぎ確保、米センプラに370万㌧ 英石油メジャーBPが主導するインドネシアのタングーLNGプロジェクトが供給先を相次ぎ確保している。米エネル…続き
阪急交通社米国マッカレンのFTZに日系初の自社倉庫 阪急交通社の米国法人、阪急インターナショナル・トランスポート(米国)は、日系フォワーダーとしては初めてテキサス州マッカレンのFT…続き
ドライ市況 一段高の展開、ケープ高値は9万1,000㌦ パナマ型5万㌦、中国向け需要衰えず 年明けのドライ市況が大型船を中心に一段高の展開を見せている。先週末の市場ではケープサ…続き
古野電気、世界初の魚探映像システム開発 古野電気は8日、シ マノと共同で船べりで魚探映像を直視できる世界初の遊漁船用のシステムを開発したと発表した。商品名は「探見丸(たんけん…続き
バルクキャリア規制 日本が条文案を提出、DE47で審議へ 規制対象条件を絞り込み、拡大適用阻止 IMO(国際海事機関)のバルクキャリア構造規制策定をめぐって、日 本がこのほど…続き
海洋産業研究会、22日に定例研究会 海洋産業研究会は22日、東京・虎ノ門の日本財団ビルで定例研究会を開催する。内容は次のとおり。参加費は会員無料、非会員1社1万円。 ▼「マラ…続き
三井物産中国・蘇州に商社機能持つ総合物流会社設立 三井物産は今月、中国・蘇州に商社機能を持つ総合物流会社を設立する。外資系企業として初めて実質100%の経営権と保税区外での自己名義…続き
IADA新議長にワンハイの陳清治グループ総裁 アジア域内協議協定(IADA)の議長に、ワンハイラインズの陳清治グループ総裁が就任することがこのほど決まった。今月14日に東京で開催さ…続き
海上技術安全研究所、物流研究センターを設立 海上技術安全研究所は2月1日、物流研究センターを設立する。 海上物流を中心とした分野で総合的かつ多面的な調査・研究を推進すること…続き
日倉協・東倉協、賀詞交換会 日本倉庫協会(安部正一会長)と東京倉庫協会(伊藤幸治会長)は先週8日、都内のホテルで新年賀詞交換会を開催した。安部会長(写真)はあいさつで「普通倉庫21…続き
日本郵船南米西岸航路で上海に追加寄港 日本郵船はこのほど、アジア/中南米西岸サービス、MAREX(マルガリータ・エクスプレス・サービス)を改編し、寄港地に上海を追加する。上海への寄…続き
PSAコーポレーション 新たに5バース追加整備、取扱能力20%増加 昨年のコンテナ取扱量は1,810万TEU PSAコーポレーションは9日、シンガポール港のパシール・パンジャ…続き
日本船長協会、「台風と海上気象」で講演 日本船長協会(澤山惠一会長)は29日、神戸郵船ビル(神戸)で 第84回船長教養講座を開催する。今回の講演は「台風と海上気象」(神戸海洋…続き
大阪港咲洲トンネル、一時通行止め 大阪市は2月23日午前零時〜午前6時、防災設備などの点検のため大阪港咲洲トンネルの通行止めを実施する。同トンネルは、天保山のある築港地区とワー…続き
15万㌧型客船“クイーンメリー2”命名式 世界最大の客船“クイーンメリー2”(15万1,400総㌧)の命名式が8日、同船の母港となるサウサンプトン港で行われた。エリザベス英女王…続き
名古屋港、2003年10大ニュース 名古屋港管理組合はこのほど、「スーパー中枢港湾(チャレンジャー型)の候補になる」など、2003年の10大ニュースを発表した。▼名古屋港水族館にシ…続き
米国発コンテナ船、BSEで陸揚げできず 米ワシントン・ポスト紙によると、米国のBSE(牛海綿状脳症)問題で、米産牛肉を積載したコンテナ船が日本や韓国の輸入停止に伴い、陸揚げが認…続き
大阪港コスモスクエア、新誘致策を検討 大阪市港湾局は、都市再生緊急整備地域の指定を受けている大阪港コスモスクエア地区の土地利用で企業誘致の促進を目的としたインセンティブ策を検討…続き
九州運輸局、マリン提出の新航路申請を受理 九州運輸局は9日、マリンエキスプレスから提出されたフェリー新航路(宮崎/日向/大阪・貝塚)の申請を受理した。同社は、鉄道建設・運輸施設…続き
新刊紹介 郡山貴三写真集『ご安全に—造船所のある風景』(全国造船重機械労働組合連合会監修) 「ご安全に」とは船づくりの現場におけるあいさつ言葉。本書はその「ご安全に」をキーワー…続き
大
中