日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(1601~1620件表示)
2025年3月12日
◆最近の状況は、20年前の造船ブームの頃によく似ていると言われる。新造船の大量発注に、鋼材価格高騰、船台不足、船価上昇、中国造船業の能力拡張など、当時を再現するような展開が続いてい…続き
2025年3月11日
商船三井は、欧州と米国でケミカルを中心に取り扱う大手タンクターミナル会社LBCタンク・ターミナルズ・グループ・ホールディング・ネザーランド・コーポラティフ(LBC Tank Te…続き
先月開催された、交通政策審議会海事分科会船員部会で、船員の育児・介護休業に関する省令と指針の見直しについて「船員の特殊性を十分考慮していただきたいと思います」と話したのは、使用者委…続き
― 邦船大手の経営・事業運営で特に注目していることは。 「資金用途と、それを何を目的に行うかだ。邦船大手の財務状況は2020年以前とは全く変わった。以前はリプレースのために最…続き
国土交通省港湾局は10日、第3回港湾における水素等の受入環境整備に向けた検討会を開催した。次世代燃料として期待される水素やアンモニアに関して、日本港湾における受け入れ環境の整備に…続き
2020年に日本海事産業が、国際海運の温室効果ガス(GHG)ゼロエミッションに向けたロードマップを共同で策定・公表してから、ちょうど5年が経過した。当時、プロジェクトをまとめたの…続き
(3月31日の株主総会・取締役会で正式決定) ▼取締役<非常勤> 湯浅充浩=新任 ▼監査役<非常勤> 笠井雅典=新任 ▼退任 監査役<非常勤>・砂倉瑞孝
韓国海洋振興公社(KOBC)が10日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週…続き
経済産業省と英ビジネス・通商省(DBT)、英エネルギー安全保障・ネットゼロ省(DESNZ)は7日、洋上風力に関する協力覚書を締結した。両国の洋上風力発電の発展に向けた協力を支援・…続き
商船三井グループの内航フェリー・RORO船事業会社の商船三井さんふらわあは、東京―九州航路で運航するRORO船3隻の代替船を新造整備する方針で、2028年度後半から29年度の竣工…続き
函館どつくが一昨年から昨年秋にかけて、海上保安庁の巡視船“えちご”の修復工事を室蘭製作所で実施した。座礁による損傷の修復に14カ月を要する大規模工事となったが、佐世保重工など名村…続き
(4月1日) ▼液化ガス技術ユニットシニアスペシャリスト兼ウェルビーイングライフ事業部シニアスペシャリスト(船舶技術ユニットシニアスペシャリスト) 土澤基直
「物流BCP(事業継続計画)の課題について意見を募った際、非常に多くの人から出たのが、コストや対応手段の問題です」と話すのは東北学院大学地域総合学部の柳井雅也教授。柳井教授が座長を…続き
日本海事協会(NK)は10日、造船所などが大型コンテナ船や代替燃料船の新船型開発時に利用する船体強度評価手法「直接荷重解析」用に水槽試験データを公開したと発表した。データを設計者…続き
米国の海事データ・海運管理システムプロバイダーのベソン・ノーティカルは5日、穀物メジャーのカーギルと戦略的技術契約を締結し、海事分野のデジタルトランスフォーメーションを加速するた…続き
ドゥルーリーが6日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比3%減の2541ドル/FEUとなった。上海発米国向…続き
2025年日本国際博覧会協会は10日、大阪・関西万博での協賛12企業・団体によるパビリオン「未来の都市」の完成記念式典を開催した。商船三井や川崎重工業らが参加するもの。商船三井の…続き
(4月1日) ▼契約本部副本部長兼契約第1部長 兼福岡支部長(福岡支部長) 鹿田宏治 ▼契約第1部部長補佐兼契約第1部第2チームリーダー(契約本部副本部長兼契約第1部長) 坂本…続き
「日本市場に浸透するには、協力と相互信頼の環境を育むための粘り強い努力と海運会社や業界リーダーとの継続的な関わりが必要です」とは、キプロス共和国のマリナ・ハジマノリス海運担当大臣。…続き
ロンドン市場のケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の7日付は、前週末比5010ドル高い2万84ドルだった。約3カ月ぶりに2万ドル台となった。西アフリカに加え、雨季が明けたブ…続き
大
中